狭小マイホームレシピ ③

地上デジタル放送完全移行から・・・早1週間。
我が家の浴室テレビ(アナログ)は、電源付けても砂の嵐しか映りません(><)

まるでバビル二世の基地。。。  えぇぇ~~ 何言ってるか意味わかりません?@o@;/
唄:「砂の嵐に囲まれたぁ~ バビルの塔に住んでいる 超能力少年 バビル二世♪」
ってアニメがあったんですよ!!

イメージ 1
 
 
 
お風呂のテレビの地デジ化は・・・たちが悪い
地デジチューナーをお風呂の天井裏に設置&接続するだけではダメなんです(><)

それだけだと、今までの防水リモコンでは電源ON、OFFと 音量調整しかできない!
チャンネルだって変えられないんですよ。
地デジチューナーのリモコンなら、チャンネル変更はできますが、防水対応ではない(><)
例えビニール袋に包んで使っても・・・チューナーは天井裏!! リモコンが反応しない @o@;/
  ↑
これを解消するために・・・別に外部機器コントローラーが必要なんです。

イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
配線オンチの私は、当然電気屋さんにSOSを発信して「写真2」
なんとか映るようになりました♪
これで今夜から世界水泳見ながら入れます。


建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/
11/07/30 makita

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

イメージ 1
 
 
オイルステインを塗ってます。 水の弾きを良くして腐りにくくなります。
できるだけ、たっぷり染み込ませる方が長持ちするので 2度塗りがお勧めです。

と・・・塗装屋の横山さんからのアドバイス♪

それにしてもこの態勢・・・足痛い(><)「写真1」

イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
完成♪「写真3」
ちょっと材料が足りなかったです。。。
ベランダに丸みを持たせた事が、ここにきて仇となって、変な隙間が出てしまった(><)

まあ、素人にしては上出来って事にしておきましょう ^o^/

建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/
11/06/05 makita

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

イメージ 1
 
 
2階のリビングからベランダに出るところの段差が20センチあるので「写真1」
完成した当初「引っ越しが終わったら、すぐウッドデッキを敷くぞ!」と豪語。。。

ところが5年間
「そのうちそのうち、言い訳しながら日が暮れる」:みつを さんが書いた通りになってしまった。

イメージ 2
 

 
イメージ 3
 
 
今年になって現場で余ったり、反りが酷い、一部割れてて使えない材料を集め始めて
監督に缶コーヒー1本おごって電動のこぎりで切ってもらったり・・・
やっと材料が揃いました「写真3」

建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/
洗濯機の上に置いた物が、ひとりでに落ちる事件が多発!
柔軟剤のボトルや洗濯バサミが次々と落下するのである。。。
ポルターガイスト現象か? いや! 洗濯機の震動だ(><)
 
もともと洗剤類は右横のカウンターに置いていたのですが、水槽の近くに置くのは危険という事で
今月から洗濯機の上に置きはじめたのですが、ダメみたい・・・・・急遽棚を付ける事に決定。
 
取り付けるにあたって、奥には壁があるのですが
左はガラス、右は下着入れの吊り戸で設置困難(><) だからと言ってゴッツイ金具で吊りたくない!!
 
 
イメージ 1
 
そこであみ出した工法!(大げさ・・・・)
奥には小さなL型金具を2つ付けて、それに固定。 
手前は吊り戸の側面に長さ4センチの木ネジを1本だけ打つ。 それも半分(2センチ)は飛び出させて!
 
棚の右側面に ネジが差し込める穴を空けて、差し込んでから奥のL型に固定!
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
私は腹が邪魔で届かなかったので、息子に依頼!
 
イメージ 4
 
完成!最小限の金具とビスでスッキリ♪
但し、洗剤より重たい物(お米や漬物石)は乗せない方が良いと思う(笑)
 
イメージ 5
 
11/05/07  makita  建築システム 狭小住宅 マイホームレシピ http://www.k-sys.co.jp/
 

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

イメージ 1
 
この記事は、アフターメンテにするべき?とも思いましたが・・・
           でも自分家の事なので『マイホームレシピ』だ!

お風呂を決める時に、既に予算がヤバイ事に気付いていたので
少しでも安くなるよう 浴槽は人工大理石を諦めて、FRP(><)(強化プラスチック)
テレビは5年後には地デジ化になるのを知りつつ、ネットで中古のアナログテレビ(><)
シャワーヘッドも手元でON・OFFに切り替えタイプにするのは断念(><)
トドメは、もともと標準仕様になっている手すりまで取りやめた @o@;/

ところが、手すりは外すべきではなかった。。。
アパートのお風呂と違って足が伸ばせて、背もたれも傾斜が大きいので
姿勢が寝そべる態勢になるので 腰を起す&お尻を上げる時に苦労する。
右手で浴槽のヘリを掴むだけでは全然力が入らないんですよー。
後から取り付ける事は可能で 付けましたが・・・ちょい割高!

子供っちは「そんなの要らないよ!老化の始まりじゃない?」と言ってる  Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

イメージ 2

 
イメージ 3

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

最近は、階段ホールの窓枠に飾るには
水やりの必要がなくて
   勝手にどんどん背が伸びないモノの方が楽だと気付き・・・

イメージ 1

イメージ 2
人気アニメのキャラクター♪
100円均一で買ってきた7人の小人の次は・・・
♪ありったけの~夢を~~かき集めぇ~ 
          探し物をさーがーしーに行くぅ~のさぁ~~ ワンピース!!♪

わたし的には「写真3」世代ですね
♪おぉ~~とこには~~ 自分のー世界が~~ある♪ 
             と口ずさみながら仕事に出かけてます(笑)
イメージ 3


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1
 
イメージ 2
 
100円均一で買った観葉植物!
2年ちょっとで「写真2」。 リビングの天井2.4mに激突。
最後の手段として2→3階に上がる途中の踊り場に移動♪

あれから1年! いよいよ3.6mの天井でも頭打ちの状態になってしまう (@0@;)/

次なる手段を模索中ですが・・・思いつかない。
でも100円でこんなに楽しませてもらえるなんて安いと思いませんか?

イメージ 3

この記事に

 
0
 
 

先程、明治製菓さんの巨大チョコ看板の記事を書きました。
       ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_4/34756708.html

【株式会社 建築システム】だって負けてらんない・・・宣伝しなと!!(笑)
わが家の外壁に看板を設置しました。 実はこれ二代目!
初代看板は・・・・ダサかったんですよ~(><)
それで社長に「もぉ~~ちょっとセンスイイのに取り替えていい?」って相談して実現♪

イメージ 1

イメージ 2
 
イメージ 3

昔のダサイ方・・・見たいですか?

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_2/30409285.html
検索ワードを【社名】にしたところが・・・なんとも田舎っぽいでしょ?
大手は【商品名】を入力するとヒットするところが多いんですよー

それで外した看板はどうしたか気になります? 会社の事務所に取り付けちゃいました(笑)
イメージ 1
 
わが家のソーラー生活も早4年!
ここ2日間ずっと雨で、発電ができませんでしたが・・・・
    今日は天気が回復して、やっとブルーのランプが点灯しました。

イメージ 2

「写真2」積算発電量、21,263Kwh
4年ちょいでこれだけの電気を作りだしたという累計が表示されました。

もし、この電気を現在の売電価格で換算すると
      21,263Kwh×48円=1,020,624円です。
4年で100万! という事は・・・ 
10年で設置費用分(250万円)の発電をしてくれる計算かな?
    ↑
正確にはこの計算は成り立ちません(><)
あくまでも48円は 余剰電気を電力会社に売った時の値段ですから
生活していれば自分の家で消費してしまっている分は売ってませんからね!!
でも・・・売ってはいない・・・けれど・・・ その消費分は買ってもない訳で・・・
買うはずの電気代を払わない分を、、、そこそこ計算すると当たらずも遠からず って事ですね。

ただ買う電気料金は時間帯によってばらつきがあるので、細かな計算はできそうにありません。
買う電気の金額→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/33577132.html

「写真3」は、MAXの発電量は幾日の何時に訪れたか? ベスト5方式で表示されます。
4月、5月が一番効率良く発電するみたいです。
6月は梅雨時で雨が多い。
7、8月は日照時間が長いけれど、気温が高くてパネルが熱くなりすぎてロスがでるそうです。
イメージ 3

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1
 
3階の寝室! 
書斎という程ではないけれど、カウンターを付けて鏡とパソコンを置いてあります。

このカウンターは造り付けで、壁際の二方向は埋め込み固定されているので
左隅には足を付けなくても大丈夫なのですが(人が乗るわけでは無いので)
ただ・・・やっぱり手を付いて立ち上がると少し沈む感がある。

そこでホームセンターでステンレスパイプを買って取り付けました。
寸法を言うと切ってくれるので90cmを74cmにカットしてもらいました。
固定用のリングも2コ買って、これにパイプを通してビス止めすれば完成。

かなりガッチリしました♪

高さを合わせた板を差し込んだり、棚を造る事も考えましたが
パイプ1本なら安いし細いし、なによりスッキリします。

イメージ 2
 

イメージ 3

この記事に

 
0
 
 

「プラグのタコ足配線は大変危険です! 火災や漏電の恐れがあります」と
中部電気保安協会さんがテレビでよく警告をしています。
差し込みが甘くなったり、ホコリが原因の発火も考えられるからです。

イメージ 1

イメージ 2

写真は・・・どこの家? けしからん!!  って・・・わが家です。(><)
数えたらなんと10本。
水槽の底面濾過機・外部濾過機・水温調整ヒーター・照明・酸素添加のヤツ
あと、パソコン・外付ハードディスク・携帯充電・デジカメ充電器・足元ヒーター などなど....

HPのブログの文章がなかなか思いつかない時は
水槽を眺めてリフレッシュしながら書いている空間ですが、
いささかこのプラグの指し方は家族からクレームが続出。。。
それでコレ「写真3」をホームセンターで買ってきました。
ひとつひとつに入り切りスイッチが付いているのも有りましたが
金額が高いし、特に入り切りしたら魚が死んじゃうのでこっちのタイプを購入。

特徴は
・抜け止めタップ(横向きに一度指してから カチンッというまで右に回す)
・雷サージ軽減素子内臓 ・絶縁カバー付きプラグ ・二重被服の安全コードです。
でも、7つしか差し込みがないので・・・・結局4コ口のスナップタップを使ってしまった(><)

イメージ 3


この記事に

 
0
 
 

先日、自分で外壁の割れを補修したところ「レシピ102」

あのブログを、塗装工事の横山さんが読んでくれていて
今日早速、色付けに来てくれました♪
色は薄いグレーなので、白のペンキに黒を混ぜれば揃うと思ったら、そうではないらしい。
築4年もすると、完成当時よりも色あせているので単純にはいかないとの事。

イメージ 1

ほぼ近いグレーを缶の中で作った後、黄色を3滴、茶色を1滴・・・「写真1」
これぞ プロの技♪♪ 微妙な調合があるらしい・・・ ^^v

ところがドッコイ! 塗ってみたら白過ぎ!! @o@;/
これじゃー 補修カ所が目立っちゃうじゃぁ~~~~~ん(><)
即刻クレームをつけようとしたら、なんとドライヤーで乾かし始めている。

乾いたら・・・・完璧な仕上がり♪♪ 文句言わないで良かった~♪

イメージ 2
 
 
イメージ 3
 

この記事に

 
0
 
 

去年11月、自分ん家のPに車停める時に 柱をガリガリ・・・(><)
   ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_2/34204171.html


修理しなきゃーと思いつつ。。。
今日の日曜日♪ や~~~っと、重い腰が上がりましたよ。
まず補修専用のセメント粉をバケツで水と混ぜて練り合わせ~
それを外壁の欠けた部分に、ヘラで擦り付け 元のカタチにする。


今日の作業は以上!! 終了♪

イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3

あとは・・・・横山塗装さん・・・このブログチェックしてください^^v
たまたま近くを通った時!
   それも、ちょうーど仕事が早めに終わって暇で~~
         グレーのペンキが余ってまだ持っている時。。。。。

期日? そんなのはありませんよ! 希望としては・・・・年内で(現在1月9日!笑)
 
11/01/09  makita 建築システム 外壁補修 重量鉄骨 狭小住宅 3階 http://www.k-sys.co.jp/
我が家の工夫レシピも・・・とうとう100を超え!
いよいよ200に向けての旅立ちです♪・・・ってー  嘘です。。。200もないっす @へ@;/
楽しみに読んで下さってた方から
  「記念すべき100が、お風呂掃除?? しょぼーい!」
     「太陽の向きに応じて建物全体が回転!とか!しないんですか?」

ムチャクチャ言う方は無視して・・・本題に移ります。

イメージ 1

FIX(フィックス)は直訳すると「固定する」「動かないようにする」「定着させる」
住宅用語で使う「FIX窓」の事を「はめ殺し窓」と言うのですが・・・
「殺す」は物騒な言葉なので、できる限りFIX窓で伝わるようにしましょうね!

FIX窓は開閉ができない窓の事。
普通は横に引いたり 押し出したり.上げ下げすれば開くのが窓ですが
枠にガラスを嵌め込んだまま、一切開閉しない窓をFIXと呼んでいます。

どんな時に使うか?と言いますと・・・
ちょっとした明かり採りが必要で、風までは採り込む必要がない時!
あと、どちらにしても手が届かなくて開閉出来ない高さに付ける場合が多いですね!

イメージ 2
私が2、3階に二個ずつ付けた理由はもちろん明かり採り♪
それと外観にチョコッと変化を付けたくて ひし形っぽく斜めに取り付けました。
ここまで小さければカーテンやブラインドは必要ないし
西日が差すのであれば、下敷きでも画用紙でも止まります。
ステンドグラス調のフィルムを貼るのもアリだと思いませんか?

最大の欠点は・・・
設置場所にもよりますが、ガラスの外側を拭きたい時に苦労する場合があるので注意!!

イメージ 3

この記事に

 
0
 
 

浴室の・・・洗い場! お風呂に浸かりながら よーく見ると汚い。
  全体的に汚れていくので、パッと見 分からないもんですよー

イメージ 1
 
イメージ 2
 
浴槽は毎日洗ってますが・・・床と壁はなかなか毎日とはいかないですよね?(><)
我が家のこの写真は・・・3週間放置した場合の映像です。
マ・・・マ・・・マイホームレシピを書く為に洗わなかったのです!
             (という事にしておいて下さいm(_ _;)m)

本当は「お風呂のカビキラー」が良いとは思いますが・・・
  無いので、得意の「キッチン泡ハイタ―」
       湯飲みの茶渋も取れる強力ハイタ―はなかなかの優れモノです。

床、半分だけ吹きかけてみます。

イメージ 3
「泡ハイタ―」を吹きかけてブラシで延ばします。
あまり強く擦ると床が傷んでしまいますから軽くです!
 
 
イメージ 4
1~2分で汚れが浮き上がって、泡が茶色くなります。
そうしたらもう一回吹きかけて、同じ様に泡を伸ばして・・・さらに5分。

イメージ 5
 
最後に泡を流せば お掃除完了♪♪
    洗ってない所との違い、見て下さい@0@;/   こんなに違うんです
 
※お風呂の窓は全開にして換気しながらやって下さいね。

イメージ 6

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1
 
新築してから・・・初めてのワックス塗り!(4年間一度もやってなかった?@_@;)
腰が上がらなかった理由はただ1つ! 
   ソファーやダイニングテーブルの移動が大変なんですよー(><)「写真1」

1、ソファー3つとセンターテーブルをキッチン側に寄せて
2、LDK半分の床を掃除機掛け→床クリーナで溝の汚れを取り→最後に水拭き。
3、ワックス専用のワイパーシートで塗りました。 
4、30分程で乾いたら2度目を塗る!
5、完全に乾いたら、ソファーを戻して・・・・・・
   今度はキッチン側のテーブルや椅子をソファー側に移動して1~5を繰り返す。。。

イメージ 2
イメージ 3
 
素人でもなかなかキレイに仕上がりましたよ~ ^^/「写真3」
    最近の樹脂ワックスは乾いても全然滑らないノンスリップタイプですね♪

本当は半年に1度は塗るべきなんでしょうが・・・・・それがなかなか(><)
   我が家の半年後って、W杯ブラジル大会(2014)が開催される頃の事かもしれません...


この記事に

 
0
 
 

前回は、湿気対策用の換気扇とダクトが揃いましたよ~!
  と、いうところまでの掲載でした → http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/31885937.html

イメージ 1
 
イメージ 2
 
4月に設置して5ヵ月。 雨が多く、湿度の高い梅雨を越えての結果ですが
強力な換気量のおかげでカビの発生は止まりました♪♪

ただ、換気だけでは 湿度が下がらないというのも判明(><)
雨の日はだいたい90%、 天気が良い日でも75~80%前後ですからイマイチ。
原因としては換気扇本体を棚の上に置いていた事で、下の方の空気が淀んだのかな?と思い
夏休みに棚は全部取っ払って 床に直接置いてみました。

地下室独特の・・・ほこりっぽい匂いが気になる時には 
     除湿機を回して水分を取り省く必要がありますね。

イメージ 3

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1
 
 
棚6段の作り方。


ホームセンターで長さ1800の棚板を2枚買って
その場で3等分(約60センチ)に切ってもらうと6枚出来上がり♪


次に左側の支え用の棒2本と L型金具8つ準備!


服を乗せるっくらいなら、棚6枚全部に金具を使う事はないと思います。
2段くらいは 右の壁と 左の支え棒にガッチリ固定すれば
残りの4枚は木ネジを四方に差し込んで それにチョコンと板を乗せるだけ!
棚の高さ調整も自由に変えられますし、撤去するにしても簡単だからGOODです♪ ^^/
 

イメージ 2

重たい物を乗せるのであれば、左側の支えも棒じゃなくて厚い板に!
棚全てにL型金具でしっかり固定しないとダメですよ!!
 

イメージ 3


イメージ 1
 
 
子供部屋(兄ちゃんの方)のクローゼット!


今年の3月までは寮生活だったので、戻ってきてからも
寮で使っていたプラスチック製引き出しケースをタンス代わりに使わせていたのですが・・・


毎日の生活の中で、クローゼット扉を開けて 衣装ケースを引き出して・・・シャツや靴下・・・
これは面倒くさいみたいです。 特に朝のバタバタ時間はなおさら!
出すも大変ですけど、入れるのも大変! ここ2カ月はクローゼットが開きっぱ状態だったそうなー(><)


右側に棚6段作った事で・・・シャツの出し入れが簡単になるでしょう!
 

イメージ 2
 

イメージ 3
 
 
扉を締める生活になるか?。。。どうか??  それは不明。。。。

この記事に

 
0
 
 

ウチの玄関は、ホールとタイルの段差は3センチしかありませんから
靴ヒモを結んだり、女性がブーツを履く時にすごく不便なんですよー
床に座って履こうとしたら・・・ほぼ体育座りの態勢になっちゃうしね。。。(><)


3年半、ずーーーっと狙っていたイタリアブランドの「カルテルプリンス.アハ」
   ↓
http://www.kartell-shop.jp/detail/?p=1000056
1万円。。。(><) しかも、いっつも売り切れで入荷待ち状態・・・
このGWにネットで調べていたら、なんと6250円(中古)で見つけっ♪♪ 
今日届きましたが、キズ、汚れは無く 新品同然!   ラッキーでした ^ ^v
 

イメージ 1
 
イメージ 2
 

マイホームレシピ97は玄関の幅!
写真ですと凄く広い玄関に見えるかもしれませんが、実は靴脱ぎ場(タイル部分)は約畳1帖分です。
 

イメージ 3
 
畳1枚0.9m×1.8m=【1.62㎡】
写真のタイルは30cm×30cmですから 0.3m×0.3m=1枚0.09㎡
0.09㎡×20枚=【1.80㎡】

玄関は奥行きがどんなにあっても、幅が少ないと狭く感じてしまいます。
逆に浅くても、幅さえあれば不思議と広く感じるものです。
これなら例え4、5人の御家族の来客があってもスムーズに招き入れる事ができます。


ちなみに、写真撮る前は靴が11足・・・グチャグチャでしたが
片付けました! いつもこんなにスッキリしている訳ではありませんから誤解しないように(+_+)

この記事に

 
0
 
 

お湯を作る「エコキュート」のリモコン!
キッチン横とお風呂の壁に設置されている物です。


このエコキュートのタンク容量は370L(460Lもありますよ)で
深夜の安い電気料金の時間帯に90℃くらいのお湯を作り
これを薄めながら使うので、1日に600~700Lのお湯が使えます。


良くある質問で「お湯が無くなったら、シャワーとか使えなくなりますよね?」
その通りでして、お湯を使い切ってしまうとお湯は出ません(><)


でも設定を「おまかせ設定」にしておけば、湯量が減ってくると
深夜(夜11時~朝7時)の時間帯でなくても、湯切れ防止でお湯を作り始めてくれます^^v♪
ですから「お湯がなくなる心配はない!!」と言い切って良いと思います。


私も最初の1年は「おまかせ」の設定で使用しておりましたが
気に入らないのは・・・・夜11時前なのにお湯を作り始めてしまう事(><)
できる事なら夜11時以降の 電気料金が1/3の時に作動させたいじゃないですか!
 

イメージ 1

2年目からは「おまかせ設定」→「深夜のみ」に変更してあります。
こうすると、残り湯量がどんなに少なくなっても、追加でお湯は作ってくれません!
一か八かのギャンブルなのです(笑)「写真1」


夜11時の沸かし始めるのが先か? それとも完全に湯切れしてしまうか? 「いざ勝負!」


夏場はなんら問題ありませんが、冬は残量を見ながら使わないとヤバイです!
浴槽で250L、シャワーで150L、キッチンで150L、洗面で50L・・・合計600L
たぶん、このくらいを目安にしないとダメだと思います。
まだ、湯切れは一度も経験した事はないですが「エコキューとでも湯切れしたよ!」という人は
「おまかせ設定」にしていない時にお湯を使いすぎてしまったんだと思います。


夜11時ジャストに沸かし始めます「写真2」
 

イメージ 2

約5時間程で370L全てを90℃に沸かしてくれました「写真3」

イメージ 3
 

この記事に

 
0
 
 

エンチョーに行ってベントキャップ!580円で買ってきましたよ~^^/


なかなか見つからなくて・・・お店の人に聞いて一緒に探してもらいました。
1000円、1500円のしっかりしたのもありましたが・・・ローコスト重視!


虫が入らない網付きではありますが、イマイチ目が荒くて入ってきそう。。。
だけど換気扇の排気の風圧に逆らって進入してくる蟻や蚊は、そうそういないと判断!「写真1」
 

イメージ 1

このローコスト&安易な考えが・・・・・後々の問題発生に発展しないか?怖いですが、
とりあえず設置完了♪「写真2」あんまり格好良くないですね!
 

イメージ 2

「写真3」は、ほとんど使っていないという中古の換気システム「ルフロ」
動作確認も正常でしたから、あとはダクトを接続すればスタートです。

イメージ 3

この記事に

 
0
 
 

なかなか忙しくて・・・まだ湿気対策プロジェクト・・・完成してません(><)
 

イメージ 1

地下の天井に空けた穴に塩ビ管を通して、排気口をチョコンと曲げました。
今度ホームセンターに行った時に、虫の進入を防ぐベントキャップを買ってきます。
それまでは・・・・新聞紙をツッコンでおいて・・・・
 

イメージ 2

地下室に置く換気扇ももうすぐ来ます。
ルフロと言う商品を手配してるのですが「大風量」「調静音」「超省エネ」「コンパクト設計」
四拍子揃っている(みたい)なので、これに賭けてみます。


野球で言ったら「走」「攻」「守」「イケメン」といったところ♪


本体につなぐダクトは・・・・どこかの現場で余って、捨てるつもりのハンパがない??
電気工事店の米さんに探してもらっているところ。。。
イメージ 3


計画では「写真3」のように6カ所から吸い込んで、空けた穴から駐車場へ吐き出す計画 v^^

2006年の11月に完成して3年半。
3度の梅雨時を経験してきましたが・・・やはり地下収納は湿気がこもる!!


段ボール箱や扇風機、ヒーターなどは全然平気ですが
カーペット類の布と、グローブ、ランドセルなど皮製品はOUT!(><) 
湿気を含む素材はダメみたいですね~~
中の様子→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/10812066.html


夏はヒンヤリ、冬は暖かくて お正月には炬燵でテレビを見ながらお雑煮を食べましたがー
6月くらいからカーペットがカビ臭くなってしまうんです(><)


2ヵ月後に来る4度目の梅雨の挑戦状を、私は真っ向勝負で戦う決意を固めた =333 ←鼻息
現在付いているモノよりも、はるかに強力な換気扇で 中の湿気を外に弾き飛ばす作戦に出る。。。
 

イメージ 1

今日はまず、駐車場の右隅(雨でも濡れない場所)から地下に向かって穴を空けました!
コアー抜き機という道具でコンクリートの床をくり抜く事15分!! 無事に貫通!
イメージ 2
 
それほど御近所迷惑なるほどの騒音でもなくてホッとしました ^^;/
イメージ 3


「写真3」はくり抜いたコンクリート
最初は駐車場として流し込んだコンクリートの厚み12センチが抜けて
その次が地下の天井の厚み22センチ!


今日はここまで! 明日換気扇をセットする予定です。

この記事に

 
0
 
 

この建物・・・土地の面積は26.7坪。
26.7坪の土地の×60%までは(けんぺい率)建てて良いので=16坪の大きさ
16坪の建て坪で3階ですから3倍にして・・・合計48坪の延べ床面積です。


と~~いう事は2階のスペースは畳の数で言ったら【32帖】 (1坪=2帖)

「写真1」LDKの広さは23帖
 
 
イメージ 1
 

「写真2」階段のスペースは3帖
 
 
イメージ 2
 

「写真3」洗面、脱衣、洗濯スペースが3帖。 その横にあるお風呂が2帖でトイレが1帖
 

イメージ 3

LDK23+階段3+洗面脱衣3+風呂.トイレ3=合計【32帖】です。


特徴は、廊下が「ゼロ」
 
しかも「食べる」・「くつろぐ」・「トイレ」・「洗面」・「入浴」・「洗濯→干す」
この全てが同じ2階フロアーなので、移動距離も「最短」です。


問題となる「冷暖房が階段から逃げる?」はスライディング間仕切りで解決♪

この記事に

 
0
 
 

普通は、隣地との境界線はブロックやフェンスで区切ります。


ただ、狭い敷地に駐車スペースがある場合 
ブロック積みが高いと、車の乗り降り時のドア分も計算して 離して駐車します。

イメージ 1

写真1のように 間口が狭い所に駐車して、その横が玄関までの通路だと
できるだけ玄関通路部分が広くなるように停めたくなります。
自転車やバイクなども通るわけですから!
 

イメージ 2

境界線の壁が高さが20cm程度ならドアの開け閉めで当たりません。(車種によってでしょうけど)

イメージ 3

 
ところがあと5センチ壁が高かったら・・・たとえドアが開いたとしても、
人が乗ったら その重みで車体が下がるので、ドアが閉まらない状態になるところでした!


ギリギリセーフ!


最悪の場合、このドアの開き方になれば問題解決しますかねぇ?
   ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_4/30344817.html

この記事に

 
0
 
 

先日・・・「NO!と言えない日本人!」 私がその典型です! と言いました(><)
   ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_4/31929939.html


またしても・・・
   「NO」を押し通せませんでした(><)
       お願いですから、もう私に勧誘するのはやめて下さいm(_ _;)m


パソコンのプロバイダーのOCNさんから電話。。。
 「ひかりTVが今なら1ヶ月無料お試しキャンペーンですよ~ ^o^/♪♪」

イメージ 1
 
3日後にチューナーと接続ケーブル、リモコンが到着。
その晩、家の中は大荒れで・・・大雨洪水強風落雷崖崩れ津波避難勧告発令(><)


ひかりTVは、PCのLANケーブルをチューナーに差して、そこからテレビに配線するだけです。
リアルタイムのチャンネルは全32CH。
それ以外に映画、アニメ、ドラマ、スポーツなどのビデオ5000本を
いつでも見たい番組を見たい所から再生できる機能が付いているんですよ~~@o@;

イメージ 2
 
懐かしのアニメを例にとると
機動戦士ガンダムあしたのジョー宇宙戦艦ヤマトルパン三世北斗の拳ドカベン・・・


35年前のあの日にタイムスリップして、二度と思い出す事はないはずの
小学校時代の想い出までが蘇ってきたりして・・・感動ですよ♪


ドカベン」ひとつにしても全163話! 1日に2話ずつ見たとしても3ヶ月かかります @o@;

イメージ 3

 
興味のある方がいらっしゃったら、番組表やシステムご案内いたしますね!
4月の中旬っくらいまでは・・・・・無料視聴期間ですので。。。

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

2800円の土鍋見つけました♪
  ↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-seikatsuyouhin/search.html?p=IH+%C5%DA%C6%E9

3年前に書いたブログで「IHクッキングヒーターでも反応する土鍋があるらしい!」
と記事にした事があるのですが・・・当時は2万~3万でした(><)
今年に入ってからは1万円を切って7000円前後の物を見かける様になったのですがー


まだ高い!(笑)


それで・・・新築して早3年、鍋と言ったら「金属製深鍋」でやってました。


水曜日の夜、インターネットでこれを見つけて注文しましたら
木曜日には発送してくれたみたいで、金曜の今朝到着!
あとは・・・実際に試してみるべし! 明日の土曜日に挑戦です♪


安いのを買うと・・・加熱反応が鈍いとか・・・数回使ったら金属部分がひび割れるとか・・・
失敗談も耳に入っていますから、ちょっと不安ですけど~~~


後日、結果報告いたします^^/

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

自分の家の住宅模型を作ろう作ろうと・・・思いつつ・・・早3年半が経過(><)
お客様の家の模型は仕事ですから「すぐ作って提出!」なのですが
自分の事となると・・・ダメですね。


ただ、どうせ模型を作るのなら、乗っている車のミニカーを
ビルトインガレージに駐車させたい!と思ってネットで探してはいたんです!
とうとう見つけました♪「写真2」  検索画面に車種を入れて探しました。
   ↓ 
http://category.auctions.yahoo.co.jp/list/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/2084260114/?p=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A&tab_ex=commerce&slider=0

本題! 「バルコニーに丸みを」
狭小住宅3階建ては、箱型のビル風(通称:豆腐を立てた形)になりがちなので
ちょっとでも優しさを出すために、バルコニーの出幅部分をアールにしてみました。
カクカクにつくるよりも、確かに雰囲気は良くなりました♪


デメリットもあるので・・・・書いておきますね。
1、割り高です!(><) 構造体や外壁、アルミの手すりに至るまで
  全て特注で加工をするので、四角いバルコニーの2~3倍掛かります。


2、洗濯物を干したり、エアコン室外機を置く場合には狭い(><)
  真ん中の広い所で奥行き1m前後としても、両サイドの方は半分の50センチ。
  室外機を置き、洗濯を干したら歩く所が無くなります。
  ハンガーが風で煽られると、腰壁や窓ガラスに当たってカチカチ鳴りますし・・・


「だったら出幅を調整して、真ん中を2mくらい! 両サイドの狭い所で1mにすれば?」
そのとおりなのですが・・・そこは予算との相談になるんです。。。


3、模型を作る場合・・・めんどくさい!(笑)


模型、出来上がったら掲載しますね♪ 年内には。。。

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨日、ちまたではバレンタインデーだったみたいですねー(何故か他人事&過去形)


昨年は娘も手作りチョコの交換会(女子同士)をやるとの事で
家で溶かしたり、固めたり ココアパウダーをまぶしたりと大騒ぎでしたが・・・
受験真っ最中の今年は、先生に「チョコ作りで浮かれていたら人生棒に振るぞ!」
と、脅かされたらしく、沈黙のバレンタインデーとなりました。


私のゲット個数ですか?
  本人の名誉の為に聞かないでやって下さい。
     日曜日だと・・・義理すらもらうタイミング無いんですよね~(><)


本題! マイホームレシピNO.89
間違い探しゲーム♪「写真1」と「写真2」の違い分かりますか? 


冷蔵庫やレンジ台の上って、お盆やサランラップをチョコンと置けて重宝なのですが・・・
キッチン周りはホコリが積もると、油を吸って粘りボコリ化するんですー


隙間を塞いでホコリシャットアウト!


工事中に余った板っぺら(窓の内側の枠材)をもらっておいたのが丁度ピッタリ♪♪


台座を付けてL型にしないと倒れるかな?と思いましたが
トントンッっと軽く押し込んだらハマリ込んだので、そのままです。


マイホーム建築中にイイ板の切れっ端を見つけたら「コレもう要らない?」
と、大工さんに聞いてみましょう。 後々、ちょっとした棚にして
植木やインテリア置きに使えるかもしれませんよ^^/


P.S 勝手に持ってっちゃダメですよ!
    大工さんが朝来て、材料が足りない!!と、大騒ぎになるかも。。。(@o@;)/


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

蛇口をひねってからお湯が出るまでに時間が掛かるか? すぐか?
このバロメーターは・・・給湯器の位置が遠いか? 近いか?に比例します。


例えばキッチンでお湯を使いたくて、水からお湯に切り替えた場合
給湯器からお湯が配管を通っていくのですが・・・
もともと配管にあった水が全部出きってしまわないとお湯になりません。


距離が10mだったら相当量の水の後にお湯になります。
これが短くできれば(たとえば2mになれば捨てる水の量が1/5に!)ベストですね♪


特にシャワー! 体や髪を洗って「さあ流すぞ!」の時に
最初は冷たいから自分にはかけませんよね~~ 条件反射で!(笑)
「早くお湯にならないかな~?」と指先で確認する時間を短縮する方法!
これは給湯器の設置場所を、蛇口(キッチン、お風呂、洗面など)に近づける事です。


我家では主な生活空間が2階なのでエコキュートは2階バルコニーに置きました「写真1、2」
距離的にも水まわり設備まで2~3mくらいになるのでお湯が早いです「写真3」
マイホーム新築の場合は、間取りの構想を練り始める段階から
「水まわり設備←→給湯器」の位置をセットで計画する目線も忘れないで下さいね♪


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨日、現場日記で、天井裏の収納庫へ登るための「はしごユニット」を設置する予定ですよ~
と、いう記事を掲載しました。
    ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/32066588.html


理想を言えば「はしご」ではなくて、ちゃんとした「階段」を設置すれば上がり下がりも楽ですが
間取り上、その階段を造るスペースの確保や階段設置費用を考えると・・・
「コストが割高になってまで天井裏に収納を造るのはもったいない!」
という事になってしまいます(><)


その時はこの「天井収納式はしご」はいかがですか?


滅多に出し入れしない荷物を上げるのであれば、これで十分だと思います。
「写真」のように 部屋でも廊下でも設置できます。
天井に付いているフックを、専用の竿で引っ張るだけではしごがゆっくりと降りてきます。
バネの付いたアーム式になっておりますから女性でも出し入れが簡単ですよ♪


「写真3」は、床に寝っ転がって撮りました。。。とっても人には見せられない体勢で(><;)


追伸・・・はしごのすぐ横の壁に、手すりをつければ上り下りもより安全になりますよ!


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

マイホームレシピ、どんなモノがあるのか? 時々家の中を探しているのですが
NO.80を超えた辺りから、なかなか見つからなくなってきました(><)


今日はバルコニーの照明の必要性についてです。
夜、暗くなってから バルコニーで植木をいじる場合ですとか~
ホコリの出る日曜大工をやる時にとっても便利ですが・・・


そんな事、暗くなってからやりますか?? やらないですよね^^;/


設置してから気が付きました。
多少の事(洗濯を取り込むくらい)なら部屋の明かりで十分です。


「写真3」の様に、夜自分の家を撮影する時にはあると感じがイイですけど~~
あの時以外には点けた事がありませんっ(><) 高い買い物だったと思います。


レシピと言うより教訓でしょうか?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

階段の壁の一部を窪ませて、飾り棚を作りました。


階段って上る時は下を見て(段を見て)通りますからあんまり気が付かないと思います。
どちらかと言うと、降りる時の方が目に飛び込んできますよ^^/


「写真1」は3階から2階に降りる時の見え方。
「写真2」は2階から1階に降りる時の目線です。
本当はLEDライトを棚の上部に埋め込んで 飾りを照らそうと思ったのですが・・・
どっちみち階段自体に照明器具をつけなければなりませんから
兼用!? って事で壁に2つずつ、上下を照らすタイプの灯りを付けました!


この棚があるだけで、ちょっぴりお洒落な階段になると思いませんか?
この置いてあるインテリア・・・・去年の地震の時に落ちなくてラッキーでした。
早いところ、落下防止の工夫を考えますよ~~(><)


この飾り棚、正式には「ニッチ」って名称です。
「隙間」とか「窪み」という意味があるらしいです。


ニッチ産業(隙間産業)って言葉も一時流行った事がありますね!
ある意味ウチの手掛けている「狭小住宅」もニッチ産業と呼べるのかもしれませんね~^^/


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

一番の特徴はブラインドと同じ様に「棒」(本当の呼び方がわからないので)を回すと
布の角度が変わりますから、西陽の方向に合わせて調整したり
隣家の窓からは中が見えない角度にしつつ・・・陽を入れる!


そんな微妙な角度の使い分けも楽しいですよ♪♪


でも欠点もあります!
風を入れたい時に窓を開けると、風に煽られてヒラヒラ~~舞います。


一番下の折り返し部分に錘(おもり)が入っていますから多少の風なら問題はないのですが・・・


強風に煽られると、一番下で繋がっている紐が絡まったり捩れている場合があります(><)


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

バーチカルブラインド
   ↓
http://www.toso.co.jp/products/vblind/louver/index.html


日本語で簡単に言うと・・・「布地の縦型のブラインド」みたいな感じです。


3階の子供部屋ですが、カーテンを決める時に
せっかく大きなサッシを付けて部屋を明るくしようと考えたのだから 
パ~~ッと開放感広がるものにしよう!! と選びました。


オフィスに付けるようなサッパリ系ではありますが・・・


カーテンレールが無いから上にホコリが溜まらないし
ベットが窓に掛かるので、束ねるカーテンだと開け閉めしにくく
掃除機を掛けるのも大変そうなので、シンプル優先で決めました♪


生地はスタンダードにしましたが、最近では遮光性の高い生地や
ミラー(レース生地でも外から透けない)なども出ているみたいですよ♪


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

先程「クローゼットの中には、あんまり費用を掛けないようにしましょう」と書きました。
豆知識172→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/30584868.html


でも、使い勝手が悪い(収納しにくい)では困りますから・・・
今回のレシピはあまり費用を掛けないで使い易くなるヒントになればと思います♪


クローゼットの中は上部の棚板と、その下のパイプまでは標準仕様です。
(※押入れ代わりに使う場合には、真ん中に中段をつけるところまでが標準)


一般的に棚の上には、あまり使わない物を箱などに入れて乗せる事が多いと思います。


パイプに服を掛け、その下には半透明の衣装ケースに季節外れの
洋服や買い置きしてある物を入れれば良いかな?と思ったのですが・・・


それって・・・問題有り!


実際に暮らしてみると、下着やTシャツ、パジャマ、スウェット 靴下 ハンカチ・・・
一番着るものを一番 入れ易く&取り出し易くしないと不便です。


「写真1」完成当初
「写真2」ホームセンターで板を買ってきて設置
「写真3」現在の使い方


ジャンボエンチョーで3800円の板を3枚買って
その場でお願いした寸法に(4枚に)切ってもらいました。


あとは木ネジ12本だけです。 L型の金具や支えの木材などは一切使ってません。
棚板を引っ掛け用ネジを、前後と左右で4本 × 棚3枚=12本
長さ3センチくらいのネジを半分だけ捻じ込んでそれに乗せる簡単な造りです。


重たい物を乗せる訳ではないですから、棚板自体スッカスカ(カラーBOXの板の様)な
軽くて安い板を探してくれば十分だと思います。


引き出しは、高さバッチリで1980円のプラスチックケース見つけました♪


住み始めてから、使い易い位置に ちょうど良い段数を徐々に決めて
日曜日の暇な時間でボチボチと楽しみながらやってみませんか?


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

すでに日付けが変わって午前1時・・・


説明書を今、始めて開きましたら~噂のシロッコファンはここに!「写真1」(@o@;)


外堀も内堀も・・・埋め尽くして、残るは本丸!天守閣のみです(笑)


不思議な事に全体が汚れているのではなく、羽根の内側に集中して・・・油ねっとり~(><)


今から洗う気力は無いのです・・・・
明日は地鎮祭ですから、寝坊&遅刻は絶対に困るので・・・食器洗い機に全てを委ねて寝ます。


ところで。。。
先程のフィルターの塗装の剥がれですが
「金属製たわしで擦らないで下さい」と書いてあります。
ところが、スポンジたわしで擦っても 塗装はちょっとだけ剥がれるんですよ!


と。。。言う事は どの道、保護用の黒い塗装はちょっとずつ剥がれると判断しました!
見える所ではないし 寿命が来たら交換すればいいかな?と考える事にします。


シロッコとは?→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/30031591.html

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

最初に「写真1」換気扇フードの内側は ベトベト感はありますが 黄色い油の垂れは無かったです。
やはり雑巾に油落しマジックリンを付けて拭けばピッカピカになります♪


フードの板金の継ぎ目や、照明金具の付け根に
油が流れ込んで、取れなくて困る現象もまだ起こってません。
拭けば拭くだけ新品同様に戻って行きます♪


「写真2」の奥に見える 照明カバー、整流カバーもOK!

「写真3」のドロドロに油が詰まっていたフィルターも完璧に汚れが落ちて光ってます♪


食器洗い機の「熱湯」と「水圧」で取れますから手間いらずです!


ただ・・・・・あれ?
   画像を大きくすると分かると思いますが
      網の間に光っている物は 水滴ではありません!


乾燥までしてありますから、完全に乾いています・・・・


金属製の網に黒い塗装がしてあるのですが
ところどころ剥がれて、ペラペラ浮き上がってます(><)


ヤバイ! どうしよう・・・・・