狭小マイホームレシピ ④

 

 

 

イメージ 1
 
 
新築が完成したお引渡しで お客様から
「ベランダや屋上の防水のお手入れはどうしたら良いの?」って会話になりますが・・・

イメージ 2
 
 
ホームセンター行くと シート防水専用塗料があります。
ネットとかでも手軽に買えますから→ http://item.rakuten.co.jp/paintjoy/wp-076/
3年~5年に一度は塗っていただくと シート防水の保護につながり 長持ちしますよ♪

イメージ 3
 
 
と・・・しゃーしゃーと言っているクセに・・・  自分家は9年もほったらかして~
塗装屋さんには あらら~  よくここまで放置してたねー と言われ(><)
しかも塗替え、自分でやらない(><) こいゆうのって『医者の不養生』みたいなモン?(><)

清掃したらローラーで塗るだけなので パパさんなら誰でもできる簡単な作業です。

ウチの場合はソーラーの架台とか その基礎とかが凸凹なのでプロに任せないと!
                             って~事にしといて下さい。


2015/07/15 makita
 
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/
静岡県 静岡市 駿河区 葵区 清水区 沼津 富士 三島 焼津 藤枝 島田 狭小 3階 二世帯 鉄骨 木造 在来 2×4 ローコスト 二世帯 耐震 免震 制振 高耐久 高気密 高断熱 制震 デザイナーズ マイホーム 住宅 会社 評判 間取り 工務店 優良 快適 地震に強い トリプルステージ グランヒル フォレストライフ ハイレフィン ベルスタ エスティア ハッピーキュービック 隙間職人 狭小自慢 豆知識
 
 
 

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

イメージ 1
 
 
我が家の屋上・・・
「ココから安倍川花火が観られる!」というだけで作った屋上。
最初の3年くらいは子供達も喜んで バーベキューしながら観たけれど~
中学に上がると友達と会場に行くのが楽しいみたいで ココは不要に(><)

イメージ 2
 
 
そんなこんなで9年が経つとこの状態。
梅雨時で水捌けが悪い部分は「写真1」カビが生えたように黒くなり
ソーラーパネルで日影の所は綺麗なグリーン?? コケじゃん@o@;/

イメージ 3
 
 
横山塗装さんに相談したら コケや汚れを一度ブラシで擦って 塗装を塗り直さないとヤバイ!との事。
屋上はシート防水層で ゴム製。 表面のトップコートが劣化するとゴム自体が硬化したり
ひび割れを起こしたら雨漏れの原因になるので ここで塗っておくのがベストな選択。

2015/07/15 makita
 
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

ココロボ、毎日頑張てくれてると思います。
タイマーセットで、誰もいない時に動かしているので見てないんですが
吸ったゴミをチェックして確認 ←ヤラシィ・・・ 姑みたいなチェック方(笑)

 
イメージ 1
 
 
この前動き見ていたら、イスの足やキッチンの角にガツンガツン当っていたんです。
センサーで壁や障害物に当たらない様 避けて壁沿いに掃除するはずでしたが
イスの棒や キッチンの角はセンサーでキャッチできていないみたい。

 
イメージ 2
 
 
衝撃で家具がキズになったり、ココロボが壊れても嫌なので
外壁の防水バックアップに使うポリエチレンを半分に切って
それを布で巻いて(そのままだとボロボロになるし 両面テープが付かない)貼ってあげました。
センサーの目を隠さないようにアゴの位置辺りに貼り付け完了♪


イメージ 3
 
 
 
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

ずーっと『ラチス』だと思っていましたが・・・
正式には『ラティス』って言うんですね~ 格子のフェンスの事。

イメージ 1
我が家のラティスは「写真1」9年でボロボロ(><)限界。

ネットで1個5980円でプラスティック製見つけました。
   ↓
http://www.lattice-shop.jp/SHOP/12193/100529/list.html

イメージ 2
色はキャメル! 速攻3個カゴに入れて、今日届きました。送料も無料♪
木よりも色褪せ、腐りが少ないのだろうか? それは年数経ってみないと分かりませんが
とりあえず現況がボロボロでしたので これで毎朝、気持良く出勤できます。

イメージ 3
「写真3」隣の御主人も「なかなか良いじゃん♪」って褒めてくれました。

2015/04/18 makita
 
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

イメージ 1
お掃除ロボットにソファーの下まで掃除してもらいたいんですが・・・現在こんな状況
   ↓
https://www.youtube.com/watch?v=oLSmCjBMJ4g4

イメージ 2
金具の脚が障害になっているので、思い切って脚の取り替えに挑戦。
9センチあれば大丈夫な計算でしたが、「写真2」ダメ!
台が9センチでもソファーの膨らみがあるので、+3センチに修正。

イメージ 3
二度手間。。。ちょう面倒(><)
皆さんは計算ミスしないようにしてね♪

2015/04/09 makita
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

 

 

 

 

 

 

我が家のLDK
そもそもお掃除ロボットにお掃除させるべく・・・
設計の段階から家具は最小限に! 充電用のコンセントまで用意してあったにも関らず
なんで9年間も購入しなかったのか?

ロボの音や吸い込みの性能が~とか まだまだ対応年数に疑問が~とか?
そんな上から目線な理由ではありません。 ただ金銭面的余裕が無かった!(笑)

イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


今年こそは!と年末調整の戻りで購入決意♪
問題はメーカー。99%ルンバと決めていたのに、買う前日になってシャープのココロボに変更。

理由は3つ!
最近ウチで新築されたお客様がココロボだったので感想を聞いたら静かだし良く吸うし大満足との情報。
驚きの知能と、ペット感覚で可愛がってあげられそう→
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/39743878.html
あと、やっぱ日本人なんだから・・・MADE IN JAPANで!(笑)

イメージ 7
ただ、問題は価格(><)RX-V200ーNは13万円! 量販店でも8~9万円。
価格ドットコムの最安値検索しても76,800円
そこで最終手段。ヤフオク100円スタートとにらめっこ!
7万円以下なら落札しようと粘った結果68,400円でGET
 
設定は娘に委ねる。御褒美は? 回転寿司 (笑)
 
イメージ 8
初期設定では日にち、時刻と、あとは掃除開始時間・充電開始時間などなど・・・
充電は夜11時からのスタートの設定(オール電化の家では夜11以降は電気代が約1/3になるので)
掃除は昼間誰もいない時にやってもらうようにします。

今日は「どんな動きをするか?」 見たかったので試運転兼ねて1時間見守りました。
思ったよりも静かで・・・リビングのテレビは問題無く視聴できました。

イメージ 9
たった1回で、なんでこんなにゴミ取れるかな? ほぼダストBOX満タン @o@;/
吸引力が凄いと喜んでよいのか? どんだけ汚い家であるのか? 恥ずかしがるべきか?
そこんところは疑問であるが・・・ これから毎日1時間LDK23帖と洗面脱衣室の
お掃除はココロボ君に全面的に委託します。

イメージ 10
68,000円÷1095日(3年)=毎日時給62円つぅ計算で♪
労働基準監督署に怒られそう?(笑)
 
 
ルンバか? ココロボか? 悩んだ末に出した結論は・・・ココロボ。
機能だけじゃなくて、カワイイ 会話する ココロボの目を通して出先からも部屋が見える。
家電視線ではなく ペット感覚で可愛がれるし 会話ができるところが決め手になりました♪
 
 
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

 
2015/03/07 makita
 
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

水槽の台。 工事現場の余りで制作。 もちろん自作です・・・

イメージ 1
 
 
まだ使える建材を盗んで? 組み立てた?? @o@;/
そ~んな事はしてません。切れっぱしです。 
長さは大工さんにお願いして揃えてもらいましたけど~~m(_ _;)m

長年木目のままで使っておりましたが、せっかく床が綺麗になったので
ここが転機! 仕事帰りにペンキを買ってきて今夜中に挑戦。

イメージ 2
 
 
食事してお風呂に入って・・・パジャマでペンキ。
最後までパジャマ汚さないで塗り終わりましたが・・・
「写真2」を左手でアングル見てたその瞬間! 右手の袖がべっとり白く着いた @o@;/

イメージ 3
 
 
完成は・・・夜中0時。 
リビングダイニングは壁も窓枠もイスもホワイト系でまとめてありましたから
ナチュラルより白の方が断然スッキリ♪

塗りたてなので・・・ まだシンナー臭い(><)

2015/01/15 makita
 
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

わが家の話。
新築当初の1~2年は床のキズや汚れにメッチャ敏感で
「ランドセル投げるなっつてるだろ==!」「イスでバタンバタンやるじゃぁ~ないよ」
子供に注意連発してた時期もありましたが・・・

イメージ 1
 
 
9年も経つと あの頃の敏感さが懐かしい(笑)
今はキズだらけでワックスも剥がれてベトベト状態。

イメージ 2
 
 
ここへ来て新たな意識改革♪ 
9年の汚れを全部洗い流し『エコプロコート』という仕上げに挑戦してみます。
「写真2」まずは清掃。家具を片方に寄せて 2工程で入念にお掃除します。
デパートの床で使うようなグルグル回るブラシで洗浄中。

イメージ 3
 
 
「写真3」乾燥させてから表面にエコプロコートを塗っています。
 
イメージ 4
 
 
コーティング材が塗り終わり、扇風機で乾燥させています「写真4」
この時点でもかなりのツヤが出て、小さな凹み傷も目立たなくなっています。

イメージ 5
 
 
30分程経って乾いてから、次にUV光線照射!
   ↓
http://www.eco-cleaning.com/floor_coating/index.html

UV(紫外線)で硬くなる樹脂硬で、ピアノの鏡面仕上げや車や高級家具などに使われていた技術だそうです。

イメージ 6
 
 
「写真5,6」専用のゴーグルを装着しながらの照射です。
 
ビフォー・アフターで撮影!

イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
完了時点では樹脂の臭いが気になるので、窓を開けて換気中。。。 
1月なので寒い(><)
でもシンナーのような強烈な匂いではないので大丈夫大丈夫。

イメージ 9
 
 
この鏡面仕上がりが剥がれないで20年持つのか? 頑張って20年生きないと・・・ 
69歳になったら『その後のエコプロコート』という題名でブログ書こぉ~っと♪

2015/01/14 makita
 
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

シャープさんのメンテ担当の方が来て下さいました。
ソーラーパネルの方は問題無し!
原因はパワーコンディショナーだったようです(><)

イメージ 1






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『パワーコンディショナー』というのはソーラーで作った「直流」電気を
家庭で使える「交流」に変換する装置なんです。
箱の中身を見たら心臓部と思われる基盤がたくさん入っていました。

・・・もしかしたら心臓じゃ~なくて 頭脳なのかもしれませんがっ!(笑)

しかも熱を逃がす小さなファンが3つ。これも作動しない状態。

イメージ 2
メンテの方が、思い切って基盤もファンも全部新品と取り替えてくれてます「写真2」
10年保証の・・・9年目! ラッキー? 
故障してラッキーは変ですが・・・ 無料だったんで・・・良かったです♪
修理が完了したら日没になってしまったので 発電するかどうかは? 明日のお楽しみ!

イメージ 3
「写真3」翌朝8時。出勤前にチェックしました。
バッチリ直っています。発電量は1.41kw そのうち0.38使っていますので
残りの1.03kwは売電しています。 シャープさんありがとうございましたm(_ _;)m

2014/10/23 makita
 
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

新築して9年。
その時に買った大型テレビは最近 緑とピンクの粒々が画面に目立ち始めてきているし
DVDも録画できていると思ったら録れてなくてエラー表示が出る日がある・・・
洗濯機も脱水時に、そんなに踊るの?的な揺れと音で豪快に暴れてる。
エアコン4台は・・・大丈夫♪ カビ臭い以外は~問題無し(笑)

ヤバイ、そろそろ一気に寿命がくるのでは? できれば年に1コずつ買い替えるにして欲しい。

イメージ 1
 
そんな中、今日パナソニックからエコキュートの点検の手紙到着。
リコール商品で今年の7月に皆さんにもお知らせした件ですがわが家も該当してたらしい

https://sec.panasonic.co.jp/ap/info/ssl/announce/doc201407.html
わりと完全に壊れるまで放っておくズボラな家庭なのである(+o+;)

イメージ 2
「写真2」もう一枚 中部電力からのお知らせ。
先月の9月はソーラーパネル、全然発電していない事が判明@o@;/
自分家で発電して使用した電気は0kwh。電気は全て中電から買って生活(><)
当然ながら余剰電力の売電も0kwh。 よって振込み金額も0円。

イメージ 3
 
びっくりして発電状況モニターを調べたら・・・
確かに9月4日からは一切発電していませんでした。
シャープさんに電話して原因確かめます!

2014/10/21  makita
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

 

我が家はオール電化、ソーラー発電生活9年目に突入。
電気自動車日産リーフ)に買い替えてもうじき1年。
   ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_31/MYBLOG/yblog.html

次のステージは『パワーステーション化』にするべきか?否か?

イメージ 1
 
 
このシステムは電気自動車の充電器を深夜の安い電気代の時に満タンにしておいて
朝7時以降、夜11時まで車から家庭用電源として使う。そうすれば生活用電気代が1/3になります。

イメージ 2
 
 
もともとソーラーが乗っているのだから、発電した電気を家で使わないの?
って事になるのですが、実は発電した電気は自分家で使うよりも 電力会社に売電した方が
高い値段で売れるんですよ。 我が家は現在1Kw/h当たり48円。

パワーステーション本体は51万、設置費用6万 国の補助金24万= 負担は34万円。
カタログ見ると年間5万円の節約、6年で30万円お得。。。。。ほぼペイできる?

イメージ 3
 
 
※問題点は、これを導入すると中電さんは売電価格を今の48円→40円に下げちゃうそうなんです。
ソーラーパネル以外の発電・蓄電設備を設置するとそういうルールがあるそうで・・・そこが問題(><)

2014/09/05 makita
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

工事現場で拾ってきた端材にペンキを塗って使いたい!
ホームセンターまでペンキを買いにいったら『nu゛ro』を発見。
今までペンキと言えば缶でしたが 子供の図工で使う絵具スタイルのがありました。

イメージ 1
缶だとフタの裏がベトベトだし、残りを保管してもすぐにカチカチになるけれど
これならチューブ式なので手も汚れないし、余っても文具と一緒にしまえる♪

イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「写真2」塗装完了! 手が汚れないと言いつつ・・・ 汚れてるじゃん??@o@;/

これは塗る時に汚れたんじゃなくて、裏も塗ろうと木の向きを変えた時に付いたんですよ(><)

イメージ 3
「写真3」設置完了。駐車場の柱に車を擦らないようにミラーを設置。
柱に釘を打ちたくなくて 木を針金で固定してからミラーを取り付けました♪

ヌーロ → http://www.kanpe.co.jp/products/051/

2014/08/17 makita
 
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

1階の予備室→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/13226196.html
今では全然使ってないランニングマシーンがポツンッと寂しげに佇んでいるだけ(><)

この窓には何も付けないで8年暮らしていた理由は・・・
窓の向こうはブロック塀と、樹木 あと~お隣さんには窓が無いので目線は気にしなくて済むし
シャッター雨戸が付いているので、夜は閉じておける事。

イメージ 1
 
 
でも~やっぱり直射日光を避けるブラインドが欲しくなってニトリ行ったら990円@o@;/
これ1本で、左右別々に上げ下げできるし 角度調整も自由なんでスゴイ!

イメージ 2
 
 
「写真2」固定用金具。 巻上げ用のヒモの位置と重ならない程度で
なるべく均等に4つ取り付ければ、あとは本体をパチンッ!と挟むだけで簡単設置♪

イメージ 3
 
 
一流メーカーの立川ブラインドさんと比べたら
羽根はぺランぺランだし、ヒモは細いし・・・ちょい心配ではありますが
990円だから汚れても、壊れても、取り替えになっても全然ショックを受けない(笑)
それにしても窓と同じ色があった事にも驚きました。

2013/12/09 makita
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/
静岡県 静岡市 駿河区 葵区 清水区 沼津 富士 三島 焼津 藤枝 島田 狭小 3階 二世帯 鉄骨 木造 在来 2×4 ローコスト 二世帯 耐震 免震 制振 高耐久 高気密 高断熱 制震 デザイナーズ マイホーム 住宅 会社 評判 間取り 工務店 優良 快適 地震に強い トリプルステージ グランヒル フォレストライフ ハイレフィン ベルスタ エスティア ハッピーキュービック 隙間職人 狭小自慢

この記事に

 
2
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
キッチンで料理や洗い物すると床がどんどん汚れてきますね。
皆さんどうしてますか? キッチンマットを敷いています?

特にナラ材やカバ桜、パイン材などの無垢素材は汚れがそのまま染みになり易いので
小まめに掃除をしたり、ワックスがけが必要になります。
マットを置く場合でも、湿気が下に浸みないよう 滑り止めを兼ねたラバーを間に敷くと良いです。

その他、新築当初から汚れる事を想定して、足元だけはフローリングはやめて
簡単にお掃除ができる塩ビのクッションフロアで仕上げるお宅もあります。
これなら『かんたんマイペット』でふき取ればすぐにキレイになるし、貼り替えも簡単♪
施工例→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/35889233.html

我が家では、リビング&ダイニング&キッチンは同じフローリングで統一!(ムクじゃないですけど)
やはり水アカ汚れがこびりついて掃除が面倒だったので・・・
今日ニトリでキッチンマット買ってきました。
驚いた事に幅80センチ 長さ2.4メートル。ドンピシャの大きさがありました。
ウチっ家のキッチンのために製造してる商品なんじゃない? @o@;/って思うくらいの偶然。
ちなみに生地は結構厚めでしっかりしてるのに2900円!安い

2013/11/30 makita
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

題名長っ!

玄関ドアの横に付いている照明は100点満点の仕事をしてくれてます♪
以前掲載しましたね。
   ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/23826163.html
1、夕暮れ時になると暗さを感知してほんのり(約20%)の明るさで灯ります。
2、人が近づくと人感センサーが働き100%点灯。
3、人がいなくなると、また20%に戻ります。
4、設定時刻(例えば夜10時)になると自然に消えます。
5、そのあとに人が来たら100%点灯。
6、いなくなると消灯します。

今回の挑戦は、駐車スペースを照らすダウンライト3個について!
今まで玄関ホールのスイッチをON・OFFしていましたが・・・これを
『夜、暗くなったらセンサーが感知して点灯して、夜10時くらいになったら自動で消灯してくれるタイマーの付いたセンサーってないものだろうか?』 

電気工事店に聞いたら・・・「無いです!」と言われました。
そういうセンサー付きの『照明器具』に取り替えればそうなるが、
現在設置されているダウンライト3個をそのまま利用するのは無理!との事(><)

イメージ 1
 
 
自分でネットで探してみたら・・・2~3分で理想のセンサーが見つかりました♪
結局電気工事店は「パナソニック」や「東芝」など大手電気のメーカーの製品に関しての知識しかないみたい。
中国とかで作っている品を通販してるような無名の商品とかは取り扱わないんですよ。
このタイマー付きセンサーは1560円 @o@;/ 半年くらいしか持たないのか? 3年持ったら上出来なのかもしれない(><)

イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
2013/11/24 makita
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

 

 

 

 

現在のシャワー
   ↓
イメージ 1
 
 
今話題のエアインシャワー
   ↓
イメージ 2
 
今までのと比べ、お湯の量を35%も大幅カットできるエコなシャワーヘッドです。
 
付け根部分を回すだけで簡単に取り替えられました♪
イメージ 3
 
2013/11/22 makita

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

イメージ 1
 
 
オール電化住宅の場合、夜11時~翌朝7時までの8時間の間は
電気代が約1/3の料金になります。
その時間になったら充電開始するようにタイマーをセットします。
 
今朝電源入れたら、累積走行距離ちょうど2000Km
今日の走行可能距離は172Km
出社後、静岡の現場4件 → 由比の現場 → 富士山の冠雪撮影→沼津市松永敷地調査 → 
沼津事務所トイレ休憩→ 沼津市岡宮現場 → 静岡の事務所で工事会議 → 帰宅
イメージ 2
 
 
走行距離150Km 残り走行可能距離22キロ  計算ピッタリ。
普通は朝172Kmと表示されていても エアコン使ったりスピードの出し方で
140Kmしか走らない時もあれば、エコ運転で188Km走る時もあります。

イメージ 3
 
 
えぇ・・・? デキ過ぎ? やらせ疑惑? @o@;/
スタートが2000Kmちょうどってのがまず不自然? 
可能距離が172Kmで~150Km走ったから残り22Kmピッタリなのが走り方操作したぽい?

今回だけはマジ、ヤラセじゃないです! 今回『だけ』ってなんだよ!?(笑)

2013/11/05 makita
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/
静岡県 静岡市 駿河区 葵区 清水区 沼津 富士 三島 焼津 藤枝 島田 狭小 3階 二世帯 鉄骨 木造 在来 2×4 ローコスト 二世帯 耐震 免震 制振 高耐久 高気密 高断熱 制震 デザイナーズ マイホーム 住宅 会社 評判 間取り 工務店 優良 快適 地震に強い トリプルステージ グランヒル フォレストライフ ハイレフィン ベルスタ エスティア ハッピーキュービック 隙間職人 狭小自慢

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

電動自動車って言うと、何故か みんな笑います。
自転車や歯ブラシ、ノコギリの事だって『電動』って言うんだから・・・いいじゃんね!

イメージ 1
 
 
納車前に充電用の200V電源を配線しに来てくれました。
最近は新築するお客さんに「将来EV車買った時用に用意しておきますか?」って
先の事も考えて配線のアドバイスをしているのに、自分の家には引っ張ってない訳?

って思われるかもしれませんが、建てた当時2006年だと EV車の話題無かったです。
日本で初めて量産発売しだしたアイミーブが2010年4月でしたから。

イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
あ~そうそう! 「駐車場の柱のところに付けて」ってお願いしたらエライ苦労してました(><)
分電盤から単相200Vを増設するのは問題なかったんですが、それを天井裏へ通したり
そこから柱伝いに下ろすのは大変な作業   ・・・   だったみたいです。

作業前、電気屋さんに一言!
「やっぱ無理です。壁や天井沿いに露出配線にしてもいいですか?なんて絶対に言わないでよ!」
って頼んでおいて良かった♪ 3人掛りでテンヤワイヤしてましたm(_ _;)m

2013/10/18 makita
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/
静岡県 静岡市 駿河区 葵区 清水区 沼津 富士 三島 焼津 藤枝 島田 狭小 3階 二世帯 鉄骨 木造 在来 2×4 ローコスト 二世帯 耐震 免震 制振 高耐久 高気密 高断熱 制震 デザイナーズ マイホーム 住宅 会社 評判 間取り 工務店 優良 快適 地震に強い トリプルステージ グランヒル フォレストライフ ハイレフィン ベルスタ エスティア ハッピーキュービック 隙間職人 狭小自慢

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

イメージ 1
 
 
以前お客さん家で見つけて「へぇ~すごいな~良いな~」連発してたら・・・
「あげないけど・・・ レンタルならOKだよ♪」 

それでず~~っと無料レンタル中 ^o^/

イメージ 2
 
 
『シャドーボックス』は中を覗くと3Dの様に奥行きが深く見えるアートなんです。
ひとつひとつの絵を切り抜いた紙を何十枚も重ね貼りして立体感を出しています。
施主様の奥さんが教室に通って習得したそうですが、メチャクチャ根気がいる作業なんですって。

シャドーBOX → http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_2/29504959.html

イメージ 3
 
 
実は厚紙の重ね合わせですから、額の裏を見ると結構厚い木枠があるんです。
壁を繰り抜いて埋め込んだら、より一層見栄えがすると思うんですけど・・・
もし個展とかで返す時がきたら・・・壁に穴が空いたままになってしまうので

今まで通り 靴箱の上に立てかけるだけにしときます (^o^;/

2013/10/17 makita
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

イメージ 1
 
 
細い筒の部分の水の高さの変化で天気がわかるんですって!

以前お客さん家で見つけて「へぇ~すごいな~良いな~」連発してたらもらえました♪

「えー! マジイイんですか? 申し訳ないじゃないですか~」
と言いつつも チャッカリもらってしまう悪い営業マンなのである。

イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
「写真2」今まで一度も水が噴き出す事がなかったのに、昨日の台風26号の時はこぼれてきました。
「写真3」今朝になったら・・・ココまで下がる?っていうくらい下がりました。

2013/10/17 makita
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

 

ソーラーパネルのモニターには、『お知らせ』機能がありまして
2ヵ月に1回くらい、何らかの報告が届きます。
例えば「設置してちょうど7年経ちましたよ」とか「総発電量が3万Kwh達成!」
など、節目のお知らせが多いのですが
時々「商用電源の電圧が高くなった為 上昇抑制機能が作動しました」のような
頑張って対処してるよ!的報告もあります。
「へぇ~ そうだったんだ・・・」としかリアクションできません。


一日の発電量は、日照時間が長い6、7月が最適?と思われがちですが
実際は3~5月が一番発電するんですよ~
6~7月は梅雨時で雨が多い事と、夏はパネルの温度が熱くなるので効率が悪いそうです。

「写真1」ちょっと嬉しい報告あり。
7年経っているのに発電電力ベスト3の記録が出ました。しかも9月に!
2006年の設置当初と変わらない値が出たので、まだパネルが老朽化してないと認識。
9月に4.6Kwも発電するのは珍しいのですが・・・夏の豪雨でパネルがキレイになったのだろうか?
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
我が家も節電を心がけているんですが・・・ど~~しても年間通してプラスにならない(><)
それでもなんと今年はマイナス1万円になったので、月平均の光熱費は900円!これは過去最少金額♪
昨年長男が就職して寮に入ったことが一番の理由だと思います。
 
2012年10月~2013年9月集計表
   電気使用料金  余剰電気売電額   差し引き
 
10月  9,173円   10,037円     プラス       864円
11月 12,690円    8,802円    マイナス   3,888円  
12月 17,862円    6,955円    マイナス 10,907円
 1月 18,107円    5,126円    マイナス 12,981円
 2月 13,675円    7,322円    マイナス   6,353円
 3月 11,624円   12,554円     プラス        930円
 4月  9,584円   15,636円     プラス     6,052円
 5月  6,208円   17,913円     プラス   11,705円
 6月  7,317円   11,528円     プラス     4,211円
 7月  8,474円   12,011円     プラス     3,537円
 8月 13,556円    9,342円     マイナス  4,214円
 9月 11,860円   12,926円     プラス     1,066円
 
年間 140,130円  130,452円   マイナス  10,907円
 
ソーラーパネル4.224Kw
新築前は電気とガス代、暖房用灯油など合わせて、年間190,194円(月平均15,849円)
でしたから、毎年179,287円の節約になっています。
 
 
2013/10/11 makita
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/
 
イメージ 3
 

この記事に

 
0
 
 

新婚当初って部屋に結婚式や新婚旅行の写真、
子供が生まれると、七五三やディズニーに行った時の思い出の写真・・・
MAX10枚以上の額や写真立てが並んで、しかもホコリだらけ!の状態になります。
  ↑
我が家もそうなっちゃってたのですが、写真立ててあると 棚の掃除が面倒(><)
額を掛けてあった所、外すと壁紙の色がそこだけ新品(><)
子供も高校くらいになると「ツレが見て笑うからしまってくれ!」と言い出す。

イメージ 1
 
 
そこで「年に1枚」しかもコンパクトに飾る案の御紹介♪

イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
これは子供がぐれそうになった時に効力を発揮するかもしれません(笑)
定番の「誰のお陰で大きくなったと思ってるんだ!?」とか?
「こんな家、産まれたくて産まれてきた訳じゃねぇーよ!」的な?ケンカになる前に
カミさんがこの写真眺めて涙ぐめば・・・自分の歴史を察して爆発前に冷静になるかも?

2013/10/09 makita
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

「写真1」なんか・・・変な事してる! と思いませんか?

イメージ 1
 
 
こんなに大きな鏡があるのに、その上に100均で買ってきた鏡を吊るしているんです@o@;/

イメージ 2
 
 
原因はイスを高いのに買い替えた事。高いって金額じゃなくて、床からの高さ!!
41センチは、ダイニングチェアとほぼ同じなのでとても立つ時ラク♪
ヨッコイショ言わなくて済みますからね。

イメージ 3
 
 
ところが、これに座ると鏡に映るのは首から下だけ(><)
ヒゲを剃る時などは態勢が猫背になってしまうので、苦肉の策!100円均一の鏡を設置。

鏡の高さを上げられないか? 今度TOTOに行った時に聞いてみます。

2013/09/30 makita
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

普段8時過ぎに起きている私が・・・今朝は珍しく7時20分起床。 
何気なくソーラーの発電モニターを見たら・・・「青」のランプ♪
もう発電してる?

「青」発電して、電気を中部電力に売ってるサイン。
「赤」のランプが点いている時は、発電量が少なくて 中電から買ってますよ!のサイン。

まだ太陽低い位置なのに、なかなか頑張っているではないか♪

イメージ 1
 
 
積算発電量29988KWh @o@;/

車の走行距離メーターなんかで29988Kmだったら
記念の写メ撮っておきたい気分になりますよね?
でも・・・いつの間にか忘れてて、気が付いたら30,002Kmだったりしてね。

そんな感覚で、お昼休みに写真撮りに帰ってみます♪

イメージ 2
 
 
昼12時58分。 見に来たら・・・・・・・・・30,004KWh @o@;/ 遅かった。
でも、午前11時に3万達成のお知らせメールが届いてました。

総発電量30000KWh÷2139日(5年と314日)=14KWh/1日平均。
30000KWh×48円(中電に売った場合の価格)=144万円。
(※実際は自分の家で使っている電気があるのでこんなに振り込まれてきませんが・・・)
乗せてあるソーラーパネルは4.2KWです。

イメージ 3
 
 
「写真3」過去6年間で、発電量のベスト5で
5位に今年の5月1日がランクイン!
パネルの発電量は年々効率が悪くなるのではないか?? と心配はしていましたが
設置した2006年、2007年よりもその後にベスト5があるって事は・・・
まだ老朽化してない! と言っても良いのだろうか?

建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

明日の見学会・・・・
6年も住んでいると外壁もずいぶん汚れてきてます。

イメージ 1
 
 
特に普段雨が当たらない場所! 玄関周りとビルトインガレージの壁がヒドイ(><)
目地の凸凹にこんなにホコリが積ってる「写真1」
以前雑巾で拭いたら取れたには取れたのですが、
    雑巾が速攻で黒くなるから、汚れを引っ張ってしまって時間がかかった。

イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
今日は高圧洗浄機で勝負!! 機械は塗装業者の横山さんにお借りしたのですが・・・
       あっと言う間にキレイになります。洗い流した水の色が黒いんですよ@o@;/
この洗浄機、いらくらいするんだろう?

建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/

 

 

 

 

 

 

 

●狭小マイホームレシピ115● バーチカルブラインドの場合・・・

リビングにはバーチカルブラインドを付けました。
理由はカーテンレール式だと上にホコリが積ったり、洗濯物を引っ掛けてしまうので(><)
あと、ソファーの後ろもスッキリとスライドさせるにも持って来いだったから。
 
ところが、これにはレースが無い。
昼間プライバシーを守るために ブラインドの角度を調整すれば中は見えなくなるけど
やっぱり・・・・明るさは半減してしまうのも事実。
   ↓
イメージ 1
 
 
イメージ 2
   ↑
「写真2」の様に、全部開き切って生活できれば 明るさも 開放感も申し分がないのだけど・・・
向かい側からは室内が丸見えになってしまう(><)
 
そこで、自己流でレースカーテンを吊るしてみました♪
これで昼間はバッチリ光を採り込む事ができるようになりました♪ 
   ↓
イメージ 3
 
自己流とは、
1、ネットのヤフーオークションで『カーテン はぎれ』で検索して 安くて大きさの合う生地をゲット。
2、ホームセンターでつっぱり棒を買ってレースカーテンを通す。
3、窓ガラスとブラインドの間に吊るす。
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
はぎれなら500円以内で見つかると思います。
今回は同じ柄で大きさもピッタリの物が2枚ありましたから合計800円でした。
棒に通して「のれん」っぽい感じにはなってしまいましたが 明るく生活できて大満足です。
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/
 

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

玄関ホール。
ホールの天井照明を点けると、階段板の下が陰になって夜はちょっと暗いんです。
地下収納に降りる時の灯りも兼ねて照明を置きました。
 
イメージ 1
 
最初ボール型のまん丸置き型照明にしようと思ったのですが・・・・
球の熱で、床や壁紙が変色したら嫌なので、スタンド型&カバー付きにしました。
こっちの方が存在感があって正解♪
 
 
イメージ 2
 
ホールにもうっすら水玉模様の陰影が出て、ガラスにも反射。
奇跡的にココにコンセント! いえいえ奇跡ではありません。計画的です。
掃除機用にたまたま??  そういう噂もありますけど・・・
 
 
イメージ 3
 
建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/
 
11/10/16  makita

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

狭小マイホームレシピ ③

地上デジタル放送完全移行から・・・早1週間。
我が家の浴室テレビ(アナログ)は、電源付けても砂の嵐しか映りません(><)

まるでバビル二世の基地。。。  えぇぇ~~ 何言ってるか意味わかりません?@o@;/
唄:「砂の嵐に囲まれたぁ~ バビルの塔に住んでいる 超能力少年 バビル二世♪」
ってアニメがあったんですよ!!

イメージ 1
 
 
 
お風呂のテレビの地デジ化は・・・たちが悪い
地デジチューナーをお風呂の天井裏に設置&接続するだけではダメなんです(><)

それだけだと、今までの防水リモコンでは電源ON、OFFと 音量調整しかできない!
チャンネルだって変えられないんですよ。
地デジチューナーのリモコンなら、チャンネル変更はできますが、防水対応ではない(><)
例えビニール袋に包んで使っても・・・チューナーは天井裏!! リモコンが反応しない @o@;/
  ↑
これを解消するために・・・別に外部機器コントローラーが必要なんです。

イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
配線オンチの私は、当然電気屋さんにSOSを発信して「写真2」
なんとか映るようになりました♪
これで今夜から世界水泳見ながら入れます。


建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/
11/07/30 makita

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

イメージ 1
 
 
オイルステインを塗ってます。 水の弾きを良くして腐りにくくなります。
できるだけ、たっぷり染み込ませる方が長持ちするので 2度塗りがお勧めです。

と・・・塗装屋の横山さんからのアドバイス♪

それにしてもこの態勢・・・足痛い(><)「写真1」

イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
完成♪「写真3」
ちょっと材料が足りなかったです。。。
ベランダに丸みを持たせた事が、ここにきて仇となって、変な隙間が出てしまった(><)

まあ、素人にしては上出来って事にしておきましょう ^o^/

建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/
11/06/05 makita

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

イメージ 1
 
 
2階のリビングからベランダに出るところの段差が20センチあるので「写真1」
完成した当初「引っ越しが終わったら、すぐウッドデッキを敷くぞ!」と豪語。。。

ところが5年間
「そのうちそのうち、言い訳しながら日が暮れる」:みつを さんが書いた通りになってしまった。

イメージ 2
 

 
イメージ 3
 
 
今年になって現場で余ったり、反りが酷い、一部割れてて使えない材料を集め始めて
監督に缶コーヒー1本おごって電動のこぎりで切ってもらったり・・・
やっと材料が揃いました「写真3」

建築システムHP → http://www.k-sys.co.jp/
洗濯機の上に置いた物が、ひとりでに落ちる事件が多発!
柔軟剤のボトルや洗濯バサミが次々と落下するのである。。。
ポルターガイスト現象か? いや! 洗濯機の震動だ(><)
 
もともと洗剤類は右横のカウンターに置いていたのですが、水槽の近くに置くのは危険という事で
今月から洗濯機の上に置きはじめたのですが、ダメみたい・・・・・急遽棚を付ける事に決定。
 
取り付けるにあたって、奥には壁があるのですが
左はガラス、右は下着入れの吊り戸で設置困難(><) だからと言ってゴッツイ金具で吊りたくない!!
 
 
イメージ 1
 
そこであみ出した工法!(大げさ・・・・)
奥には小さなL型金具を2つ付けて、それに固定。 
手前は吊り戸の側面に長さ4センチの木ネジを1本だけ打つ。 それも半分(2センチ)は飛び出させて!
 
棚の右側面に ネジが差し込める穴を空けて、差し込んでから奥のL型に固定!
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
私は腹が邪魔で届かなかったので、息子に依頼!
 
イメージ 4
 
完成!最小限の金具とビスでスッキリ♪
但し、洗剤より重たい物(お米や漬物石)は乗せない方が良いと思う(笑)
 
イメージ 5
 
11/05/07  makita  建築システム 狭小住宅 マイホームレシピ http://www.k-sys.co.jp/
 

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

イメージ 1
 
この記事は、アフターメンテにするべき?とも思いましたが・・・
           でも自分家の事なので『マイホームレシピ』だ!

お風呂を決める時に、既に予算がヤバイ事に気付いていたので
少しでも安くなるよう 浴槽は人工大理石を諦めて、FRP(><)(強化プラスチック)
テレビは5年後には地デジ化になるのを知りつつ、ネットで中古のアナログテレビ(><)
シャワーヘッドも手元でON・OFFに切り替えタイプにするのは断念(><)
トドメは、もともと標準仕様になっている手すりまで取りやめた @o@;/

ところが、手すりは外すべきではなかった。。。
アパートのお風呂と違って足が伸ばせて、背もたれも傾斜が大きいので
姿勢が寝そべる態勢になるので 腰を起す&お尻を上げる時に苦労する。
右手で浴槽のヘリを掴むだけでは全然力が入らないんですよー。
後から取り付ける事は可能で 付けましたが・・・ちょい割高!

子供っちは「そんなの要らないよ!老化の始まりじゃない?」と言ってる  Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

イメージ 2

 
イメージ 3

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

最近は、階段ホールの窓枠に飾るには
水やりの必要がなくて
   勝手にどんどん背が伸びないモノの方が楽だと気付き・・・

イメージ 1

イメージ 2
人気アニメのキャラクター♪
100円均一で買ってきた7人の小人の次は・・・
♪ありったけの~夢を~~かき集めぇ~ 
          探し物をさーがーしーに行くぅ~のさぁ~~ ワンピース!!♪

わたし的には「写真3」世代ですね
♪おぉ~~とこには~~ 自分のー世界が~~ある♪ 
             と口ずさみながら仕事に出かけてます(笑)
イメージ 3


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1
 
イメージ 2
 
100円均一で買った観葉植物!
2年ちょっとで「写真2」。 リビングの天井2.4mに激突。
最後の手段として2→3階に上がる途中の踊り場に移動♪

あれから1年! いよいよ3.6mの天井でも頭打ちの状態になってしまう (@0@;)/

次なる手段を模索中ですが・・・思いつかない。
でも100円でこんなに楽しませてもらえるなんて安いと思いませんか?

イメージ 3

この記事に

 
0
 
 

先程、明治製菓さんの巨大チョコ看板の記事を書きました。
       ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_4/34756708.html

【株式会社 建築システム】だって負けてらんない・・・宣伝しなと!!(笑)
わが家の外壁に看板を設置しました。 実はこれ二代目!
初代看板は・・・・ダサかったんですよ~(><)
それで社長に「もぉ~~ちょっとセンスイイのに取り替えていい?」って相談して実現♪

イメージ 1

イメージ 2
 
イメージ 3

昔のダサイ方・・・見たいですか?

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_2/30409285.html
検索ワードを【社名】にしたところが・・・なんとも田舎っぽいでしょ?
大手は【商品名】を入力するとヒットするところが多いんですよー

それで外した看板はどうしたか気になります? 会社の事務所に取り付けちゃいました(笑)
イメージ 1
 
わが家のソーラー生活も早4年!
ここ2日間ずっと雨で、発電ができませんでしたが・・・・
    今日は天気が回復して、やっとブルーのランプが点灯しました。

イメージ 2

「写真2」積算発電量、21,263Kwh
4年ちょいでこれだけの電気を作りだしたという累計が表示されました。

もし、この電気を現在の売電価格で換算すると
      21,263Kwh×48円=1,020,624円です。
4年で100万! という事は・・・ 
10年で設置費用分(250万円)の発電をしてくれる計算かな?
    ↑
正確にはこの計算は成り立ちません(><)
あくまでも48円は 余剰電気を電力会社に売った時の値段ですから
生活していれば自分の家で消費してしまっている分は売ってませんからね!!
でも・・・売ってはいない・・・けれど・・・ その消費分は買ってもない訳で・・・
買うはずの電気代を払わない分を、、、そこそこ計算すると当たらずも遠からず って事ですね。

ただ買う電気料金は時間帯によってばらつきがあるので、細かな計算はできそうにありません。
買う電気の金額→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/33577132.html

「写真3」は、MAXの発電量は幾日の何時に訪れたか? ベスト5方式で表示されます。
4月、5月が一番効率良く発電するみたいです。
6月は梅雨時で雨が多い。
7、8月は日照時間が長いけれど、気温が高くてパネルが熱くなりすぎてロスがでるそうです。
イメージ 3

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1
 
3階の寝室! 
書斎という程ではないけれど、カウンターを付けて鏡とパソコンを置いてあります。

このカウンターは造り付けで、壁際の二方向は埋め込み固定されているので
左隅には足を付けなくても大丈夫なのですが(人が乗るわけでは無いので)
ただ・・・やっぱり手を付いて立ち上がると少し沈む感がある。

そこでホームセンターでステンレスパイプを買って取り付けました。
寸法を言うと切ってくれるので90cmを74cmにカットしてもらいました。
固定用のリングも2コ買って、これにパイプを通してビス止めすれば完成。

かなりガッチリしました♪

高さを合わせた板を差し込んだり、棚を造る事も考えましたが
パイプ1本なら安いし細いし、なによりスッキリします。

イメージ 2
 

イメージ 3

この記事に

 
0
 
 

「プラグのタコ足配線は大変危険です! 火災や漏電の恐れがあります」と
中部電気保安協会さんがテレビでよく警告をしています。
差し込みが甘くなったり、ホコリが原因の発火も考えられるからです。

イメージ 1

イメージ 2

写真は・・・どこの家? けしからん!!  って・・・わが家です。(><)
数えたらなんと10本。
水槽の底面濾過機・外部濾過機・水温調整ヒーター・照明・酸素添加のヤツ
あと、パソコン・外付ハードディスク・携帯充電・デジカメ充電器・足元ヒーター などなど....

HPのブログの文章がなかなか思いつかない時は
水槽を眺めてリフレッシュしながら書いている空間ですが、
いささかこのプラグの指し方は家族からクレームが続出。。。
それでコレ「写真3」をホームセンターで買ってきました。
ひとつひとつに入り切りスイッチが付いているのも有りましたが
金額が高いし、特に入り切りしたら魚が死んじゃうのでこっちのタイプを購入。

特徴は
・抜け止めタップ(横向きに一度指してから カチンッというまで右に回す)
・雷サージ軽減素子内臓 ・絶縁カバー付きプラグ ・二重被服の安全コードです。
でも、7つしか差し込みがないので・・・・結局4コ口のスナップタップを使ってしまった(><)

イメージ 3


この記事に

 
0
 
 

先日、自分で外壁の割れを補修したところ「レシピ102」

あのブログを、塗装工事の横山さんが読んでくれていて
今日早速、色付けに来てくれました♪
色は薄いグレーなので、白のペンキに黒を混ぜれば揃うと思ったら、そうではないらしい。
築4年もすると、完成当時よりも色あせているので単純にはいかないとの事。

イメージ 1

ほぼ近いグレーを缶の中で作った後、黄色を3滴、茶色を1滴・・・「写真1」
これぞ プロの技♪♪ 微妙な調合があるらしい・・・ ^^v

ところがドッコイ! 塗ってみたら白過ぎ!! @o@;/
これじゃー 補修カ所が目立っちゃうじゃぁ~~~~~ん(><)
即刻クレームをつけようとしたら、なんとドライヤーで乾かし始めている。

乾いたら・・・・完璧な仕上がり♪♪ 文句言わないで良かった~♪

イメージ 2
 
 
イメージ 3
 

この記事に

 
0
 
 

去年11月、自分ん家のPに車停める時に 柱をガリガリ・・・(><)
   ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_2/34204171.html


修理しなきゃーと思いつつ。。。
今日の日曜日♪ や~~~っと、重い腰が上がりましたよ。
まず補修専用のセメント粉をバケツで水と混ぜて練り合わせ~
それを外壁の欠けた部分に、ヘラで擦り付け 元のカタチにする。


今日の作業は以上!! 終了♪

イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3

あとは・・・・横山塗装さん・・・このブログチェックしてください^^v
たまたま近くを通った時!
   それも、ちょうーど仕事が早めに終わって暇で~~
         グレーのペンキが余ってまだ持っている時。。。。。

期日? そんなのはありませんよ! 希望としては・・・・年内で(現在1月9日!笑)
 
11/01/09  makita 建築システム 外壁補修 重量鉄骨 狭小住宅 3階 http://www.k-sys.co.jp/
我が家の工夫レシピも・・・とうとう100を超え!
いよいよ200に向けての旅立ちです♪・・・ってー  嘘です。。。200もないっす @へ@;/
楽しみに読んで下さってた方から
  「記念すべき100が、お風呂掃除?? しょぼーい!」
     「太陽の向きに応じて建物全体が回転!とか!しないんですか?」

ムチャクチャ言う方は無視して・・・本題に移ります。

イメージ 1

FIX(フィックス)は直訳すると「固定する」「動かないようにする」「定着させる」
住宅用語で使う「FIX窓」の事を「はめ殺し窓」と言うのですが・・・
「殺す」は物騒な言葉なので、できる限りFIX窓で伝わるようにしましょうね!

FIX窓は開閉ができない窓の事。
普通は横に引いたり 押し出したり.上げ下げすれば開くのが窓ですが
枠にガラスを嵌め込んだまま、一切開閉しない窓をFIXと呼んでいます。

どんな時に使うか?と言いますと・・・
ちょっとした明かり採りが必要で、風までは採り込む必要がない時!
あと、どちらにしても手が届かなくて開閉出来ない高さに付ける場合が多いですね!

イメージ 2
私が2、3階に二個ずつ付けた理由はもちろん明かり採り♪
それと外観にチョコッと変化を付けたくて ひし形っぽく斜めに取り付けました。
ここまで小さければカーテンやブラインドは必要ないし
西日が差すのであれば、下敷きでも画用紙でも止まります。
ステンドグラス調のフィルムを貼るのもアリだと思いませんか?

最大の欠点は・・・
設置場所にもよりますが、ガラスの外側を拭きたい時に苦労する場合があるので注意!!

イメージ 3

この記事に

 
0
 
 

浴室の・・・洗い場! お風呂に浸かりながら よーく見ると汚い。
  全体的に汚れていくので、パッと見 分からないもんですよー

イメージ 1
 
イメージ 2
 
浴槽は毎日洗ってますが・・・床と壁はなかなか毎日とはいかないですよね?(><)
我が家のこの写真は・・・3週間放置した場合の映像です。
マ・・・マ・・・マイホームレシピを書く為に洗わなかったのです!
             (という事にしておいて下さいm(_ _;)m)

本当は「お風呂のカビキラー」が良いとは思いますが・・・
  無いので、得意の「キッチン泡ハイタ―」
       湯飲みの茶渋も取れる強力ハイタ―はなかなかの優れモノです。

床、半分だけ吹きかけてみます。

イメージ 3
「泡ハイタ―」を吹きかけてブラシで延ばします。
あまり強く擦ると床が傷んでしまいますから軽くです!
 
 
イメージ 4
1~2分で汚れが浮き上がって、泡が茶色くなります。
そうしたらもう一回吹きかけて、同じ様に泡を伸ばして・・・さらに5分。

イメージ 5
 
最後に泡を流せば お掃除完了♪♪
    洗ってない所との違い、見て下さい@0@;/   こんなに違うんです
 
※お風呂の窓は全開にして換気しながらやって下さいね。

イメージ 6

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1
 
新築してから・・・初めてのワックス塗り!(4年間一度もやってなかった?@_@;)
腰が上がらなかった理由はただ1つ! 
   ソファーやダイニングテーブルの移動が大変なんですよー(><)「写真1」

1、ソファー3つとセンターテーブルをキッチン側に寄せて
2、LDK半分の床を掃除機掛け→床クリーナで溝の汚れを取り→最後に水拭き。
3、ワックス専用のワイパーシートで塗りました。 
4、30分程で乾いたら2度目を塗る!
5、完全に乾いたら、ソファーを戻して・・・・・・
   今度はキッチン側のテーブルや椅子をソファー側に移動して1~5を繰り返す。。。

イメージ 2
イメージ 3
 
素人でもなかなかキレイに仕上がりましたよ~ ^^/「写真3」
    最近の樹脂ワックスは乾いても全然滑らないノンスリップタイプですね♪

本当は半年に1度は塗るべきなんでしょうが・・・・・それがなかなか(><)
   我が家の半年後って、W杯ブラジル大会(2014)が開催される頃の事かもしれません...


この記事に

 
0
 
 

前回は、湿気対策用の換気扇とダクトが揃いましたよ~!
  と、いうところまでの掲載でした → http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/31885937.html

イメージ 1
 
イメージ 2
 
4月に設置して5ヵ月。 雨が多く、湿度の高い梅雨を越えての結果ですが
強力な換気量のおかげでカビの発生は止まりました♪♪

ただ、換気だけでは 湿度が下がらないというのも判明(><)
雨の日はだいたい90%、 天気が良い日でも75~80%前後ですからイマイチ。
原因としては換気扇本体を棚の上に置いていた事で、下の方の空気が淀んだのかな?と思い
夏休みに棚は全部取っ払って 床に直接置いてみました。

地下室独特の・・・ほこりっぽい匂いが気になる時には 
     除湿機を回して水分を取り省く必要がありますね。

イメージ 3

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1
 
 
棚6段の作り方。


ホームセンターで長さ1800の棚板を2枚買って
その場で3等分(約60センチ)に切ってもらうと6枚出来上がり♪


次に左側の支え用の棒2本と L型金具8つ準備!


服を乗せるっくらいなら、棚6枚全部に金具を使う事はないと思います。
2段くらいは 右の壁と 左の支え棒にガッチリ固定すれば
残りの4枚は木ネジを四方に差し込んで それにチョコンと板を乗せるだけ!
棚の高さ調整も自由に変えられますし、撤去するにしても簡単だからGOODです♪ ^^/
 

イメージ 2

重たい物を乗せるのであれば、左側の支えも棒じゃなくて厚い板に!
棚全てにL型金具でしっかり固定しないとダメですよ!!
 

イメージ 3


イメージ 1
 
 
子供部屋(兄ちゃんの方)のクローゼット!


今年の3月までは寮生活だったので、戻ってきてからも
寮で使っていたプラスチック製引き出しケースをタンス代わりに使わせていたのですが・・・


毎日の生活の中で、クローゼット扉を開けて 衣装ケースを引き出して・・・シャツや靴下・・・
これは面倒くさいみたいです。 特に朝のバタバタ時間はなおさら!
出すも大変ですけど、入れるのも大変! ここ2カ月はクローゼットが開きっぱ状態だったそうなー(><)


右側に棚6段作った事で・・・シャツの出し入れが簡単になるでしょう!
 

イメージ 2
 

イメージ 3
 
 
扉を締める生活になるか?。。。どうか??  それは不明。。。。

この記事に

 
0
 
 

ウチの玄関は、ホールとタイルの段差は3センチしかありませんから
靴ヒモを結んだり、女性がブーツを履く時にすごく不便なんですよー
床に座って履こうとしたら・・・ほぼ体育座りの態勢になっちゃうしね。。。(><)


3年半、ずーーーっと狙っていたイタリアブランドの「カルテルプリンス.アハ」
   ↓
http://www.kartell-shop.jp/detail/?p=1000056
1万円。。。(><) しかも、いっつも売り切れで入荷待ち状態・・・
このGWにネットで調べていたら、なんと6250円(中古)で見つけっ♪♪ 
今日届きましたが、キズ、汚れは無く 新品同然!   ラッキーでした ^ ^v
 

イメージ 1
 
イメージ 2
 

マイホームレシピ97は玄関の幅!
写真ですと凄く広い玄関に見えるかもしれませんが、実は靴脱ぎ場(タイル部分)は約畳1帖分です。
 

イメージ 3
 
畳1枚0.9m×1.8m=【1.62㎡】
写真のタイルは30cm×30cmですから 0.3m×0.3m=1枚0.09㎡
0.09㎡×20枚=【1.80㎡】

玄関は奥行きがどんなにあっても、幅が少ないと狭く感じてしまいます。
逆に浅くても、幅さえあれば不思議と広く感じるものです。
これなら例え4、5人の御家族の来客があってもスムーズに招き入れる事ができます。


ちなみに、写真撮る前は靴が11足・・・グチャグチャでしたが
片付けました! いつもこんなにスッキリしている訳ではありませんから誤解しないように(+_+)

この記事に

 
0
 
 

お湯を作る「エコキュート」のリモコン!
キッチン横とお風呂の壁に設置されている物です。


このエコキュートのタンク容量は370L(460Lもありますよ)で
深夜の安い電気料金の時間帯に90℃くらいのお湯を作り
これを薄めながら使うので、1日に600~700Lのお湯が使えます。


良くある質問で「お湯が無くなったら、シャワーとか使えなくなりますよね?」
その通りでして、お湯を使い切ってしまうとお湯は出ません(><)


でも設定を「おまかせ設定」にしておけば、湯量が減ってくると
深夜(夜11時~朝7時)の時間帯でなくても、湯切れ防止でお湯を作り始めてくれます^^v♪
ですから「お湯がなくなる心配はない!!」と言い切って良いと思います。


私も最初の1年は「おまかせ」の設定で使用しておりましたが
気に入らないのは・・・・夜11時前なのにお湯を作り始めてしまう事(><)
できる事なら夜11時以降の 電気料金が1/3の時に作動させたいじゃないですか!
 

イメージ 1

2年目からは「おまかせ設定」→「深夜のみ」に変更してあります。
こうすると、残り湯量がどんなに少なくなっても、追加でお湯は作ってくれません!
一か八かのギャンブルなのです(笑)「写真1」


夜11時の沸かし始めるのが先か? それとも完全に湯切れしてしまうか? 「いざ勝負!」


夏場はなんら問題ありませんが、冬は残量を見ながら使わないとヤバイです!
浴槽で250L、シャワーで150L、キッチンで150L、洗面で50L・・・合計600L
たぶん、このくらいを目安にしないとダメだと思います。
まだ、湯切れは一度も経験した事はないですが「エコキューとでも湯切れしたよ!」という人は
「おまかせ設定」にしていない時にお湯を使いすぎてしまったんだと思います。


夜11時ジャストに沸かし始めます「写真2」
 

イメージ 2

約5時間程で370L全てを90℃に沸かしてくれました「写真3」

イメージ 3
 

この記事に

 
0
 
 

エンチョーに行ってベントキャップ!580円で買ってきましたよ~^^/


なかなか見つからなくて・・・お店の人に聞いて一緒に探してもらいました。
1000円、1500円のしっかりしたのもありましたが・・・ローコスト重視!


虫が入らない網付きではありますが、イマイチ目が荒くて入ってきそう。。。
だけど換気扇の排気の風圧に逆らって進入してくる蟻や蚊は、そうそういないと判断!「写真1」
 

イメージ 1

このローコスト&安易な考えが・・・・・後々の問題発生に発展しないか?怖いですが、
とりあえず設置完了♪「写真2」あんまり格好良くないですね!
 

イメージ 2

「写真3」は、ほとんど使っていないという中古の換気システム「ルフロ」
動作確認も正常でしたから、あとはダクトを接続すればスタートです。

イメージ 3

この記事に

 
0
 
 

なかなか忙しくて・・・まだ湿気対策プロジェクト・・・完成してません(><)
 

イメージ 1

地下の天井に空けた穴に塩ビ管を通して、排気口をチョコンと曲げました。
今度ホームセンターに行った時に、虫の進入を防ぐベントキャップを買ってきます。
それまでは・・・・新聞紙をツッコンでおいて・・・・
 

イメージ 2

地下室に置く換気扇ももうすぐ来ます。
ルフロと言う商品を手配してるのですが「大風量」「調静音」「超省エネ」「コンパクト設計」
四拍子揃っている(みたい)なので、これに賭けてみます。


野球で言ったら「走」「攻」「守」「イケメン」といったところ♪


本体につなぐダクトは・・・・どこかの現場で余って、捨てるつもりのハンパがない??
電気工事店の米さんに探してもらっているところ。。。
イメージ 3


計画では「写真3」のように6カ所から吸い込んで、空けた穴から駐車場へ吐き出す計画 v^^

2006年の11月に完成して3年半。
3度の梅雨時を経験してきましたが・・・やはり地下収納は湿気がこもる!!


段ボール箱や扇風機、ヒーターなどは全然平気ですが
カーペット類の布と、グローブ、ランドセルなど皮製品はOUT!(><) 
湿気を含む素材はダメみたいですね~~
中の様子→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/10812066.html


夏はヒンヤリ、冬は暖かくて お正月には炬燵でテレビを見ながらお雑煮を食べましたがー
6月くらいからカーペットがカビ臭くなってしまうんです(><)


2ヵ月後に来る4度目の梅雨の挑戦状を、私は真っ向勝負で戦う決意を固めた =333 ←鼻息
現在付いているモノよりも、はるかに強力な換気扇で 中の湿気を外に弾き飛ばす作戦に出る。。。
 

イメージ 1

今日はまず、駐車場の右隅(雨でも濡れない場所)から地下に向かって穴を空けました!
コアー抜き機という道具でコンクリートの床をくり抜く事15分!! 無事に貫通!
イメージ 2
 
それほど御近所迷惑なるほどの騒音でもなくてホッとしました ^^;/
イメージ 3


「写真3」はくり抜いたコンクリート
最初は駐車場として流し込んだコンクリートの厚み12センチが抜けて
その次が地下の天井の厚み22センチ!


今日はここまで! 明日換気扇をセットする予定です。

この記事に

 
0
 
 

この建物・・・土地の面積は26.7坪。
26.7坪の土地の×60%までは(けんぺい率)建てて良いので=16坪の大きさ
16坪の建て坪で3階ですから3倍にして・・・合計48坪の延べ床面積です。


と~~いう事は2階のスペースは畳の数で言ったら【32帖】 (1坪=2帖)

「写真1」LDKの広さは23帖
 
 
イメージ 1
 

「写真2」階段のスペースは3帖
 
 
イメージ 2
 

「写真3」洗面、脱衣、洗濯スペースが3帖。 その横にあるお風呂が2帖でトイレが1帖
 

イメージ 3

LDK23+階段3+洗面脱衣3+風呂.トイレ3=合計【32帖】です。


特徴は、廊下が「ゼロ」
 
しかも「食べる」・「くつろぐ」・「トイレ」・「洗面」・「入浴」・「洗濯→干す」
この全てが同じ2階フロアーなので、移動距離も「最短」です。


問題となる「冷暖房が階段から逃げる?」はスライディング間仕切りで解決♪

この記事に

 
0
 
 

普通は、隣地との境界線はブロックやフェンスで区切ります。


ただ、狭い敷地に駐車スペースがある場合 
ブロック積みが高いと、車の乗り降り時のドア分も計算して 離して駐車します。

イメージ 1

写真1のように 間口が狭い所に駐車して、その横が玄関までの通路だと
できるだけ玄関通路部分が広くなるように停めたくなります。
自転車やバイクなども通るわけですから!
 

イメージ 2

境界線の壁が高さが20cm程度ならドアの開け閉めで当たりません。(車種によってでしょうけど)

イメージ 3

 
ところがあと5センチ壁が高かったら・・・たとえドアが開いたとしても、
人が乗ったら その重みで車体が下がるので、ドアが閉まらない状態になるところでした!


ギリギリセーフ!


最悪の場合、このドアの開き方になれば問題解決しますかねぇ?
   ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_4/30344817.html

この記事に

 
0
 
 

先日・・・「NO!と言えない日本人!」 私がその典型です! と言いました(><)
   ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_4/31929939.html


またしても・・・
   「NO」を押し通せませんでした(><)
       お願いですから、もう私に勧誘するのはやめて下さいm(_ _;)m


パソコンのプロバイダーのOCNさんから電話。。。
 「ひかりTVが今なら1ヶ月無料お試しキャンペーンですよ~ ^o^/♪♪」

イメージ 1
 
3日後にチューナーと接続ケーブル、リモコンが到着。
その晩、家の中は大荒れで・・・大雨洪水強風落雷崖崩れ津波避難勧告発令(><)


ひかりTVは、PCのLANケーブルをチューナーに差して、そこからテレビに配線するだけです。
リアルタイムのチャンネルは全32CH。
それ以外に映画、アニメ、ドラマ、スポーツなどのビデオ5000本を
いつでも見たい番組を見たい所から再生できる機能が付いているんですよ~~@o@;

イメージ 2
 
懐かしのアニメを例にとると
機動戦士ガンダムあしたのジョー宇宙戦艦ヤマトルパン三世北斗の拳ドカベン・・・


35年前のあの日にタイムスリップして、二度と思い出す事はないはずの
小学校時代の想い出までが蘇ってきたりして・・・感動ですよ♪


ドカベン」ひとつにしても全163話! 1日に2話ずつ見たとしても3ヶ月かかります @o@;

イメージ 3

 
興味のある方がいらっしゃったら、番組表やシステムご案内いたしますね!
4月の中旬っくらいまでは・・・・・無料視聴期間ですので。。。

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

2800円の土鍋見つけました♪
  ↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-seikatsuyouhin/search.html?p=IH+%C5%DA%C6%E9

3年前に書いたブログで「IHクッキングヒーターでも反応する土鍋があるらしい!」
と記事にした事があるのですが・・・当時は2万~3万でした(><)
今年に入ってからは1万円を切って7000円前後の物を見かける様になったのですがー


まだ高い!(笑)


それで・・・新築して早3年、鍋と言ったら「金属製深鍋」でやってました。


水曜日の夜、インターネットでこれを見つけて注文しましたら
木曜日には発送してくれたみたいで、金曜の今朝到着!
あとは・・・実際に試してみるべし! 明日の土曜日に挑戦です♪


安いのを買うと・・・加熱反応が鈍いとか・・・数回使ったら金属部分がひび割れるとか・・・
失敗談も耳に入っていますから、ちょっと不安ですけど~~~


後日、結果報告いたします^^/

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

自分の家の住宅模型を作ろう作ろうと・・・思いつつ・・・早3年半が経過(><)
お客様の家の模型は仕事ですから「すぐ作って提出!」なのですが
自分の事となると・・・ダメですね。


ただ、どうせ模型を作るのなら、乗っている車のミニカーを
ビルトインガレージに駐車させたい!と思ってネットで探してはいたんです!
とうとう見つけました♪「写真2」  検索画面に車種を入れて探しました。
   ↓ 
http://category.auctions.yahoo.co.jp/list/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/2084260114/?p=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A&tab_ex=commerce&slider=0

本題! 「バルコニーに丸みを」
狭小住宅3階建ては、箱型のビル風(通称:豆腐を立てた形)になりがちなので
ちょっとでも優しさを出すために、バルコニーの出幅部分をアールにしてみました。
カクカクにつくるよりも、確かに雰囲気は良くなりました♪


デメリットもあるので・・・・書いておきますね。
1、割り高です!(><) 構造体や外壁、アルミの手すりに至るまで
  全て特注で加工をするので、四角いバルコニーの2~3倍掛かります。


2、洗濯物を干したり、エアコン室外機を置く場合には狭い(><)
  真ん中の広い所で奥行き1m前後としても、両サイドの方は半分の50センチ。
  室外機を置き、洗濯を干したら歩く所が無くなります。
  ハンガーが風で煽られると、腰壁や窓ガラスに当たってカチカチ鳴りますし・・・


「だったら出幅を調整して、真ん中を2mくらい! 両サイドの狭い所で1mにすれば?」
そのとおりなのですが・・・そこは予算との相談になるんです。。。


3、模型を作る場合・・・めんどくさい!(笑)


模型、出来上がったら掲載しますね♪ 年内には。。。

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨日、ちまたではバレンタインデーだったみたいですねー(何故か他人事&過去形)


昨年は娘も手作りチョコの交換会(女子同士)をやるとの事で
家で溶かしたり、固めたり ココアパウダーをまぶしたりと大騒ぎでしたが・・・
受験真っ最中の今年は、先生に「チョコ作りで浮かれていたら人生棒に振るぞ!」
と、脅かされたらしく、沈黙のバレンタインデーとなりました。


私のゲット個数ですか?
  本人の名誉の為に聞かないでやって下さい。
     日曜日だと・・・義理すらもらうタイミング無いんですよね~(><)


本題! マイホームレシピNO.89
間違い探しゲーム♪「写真1」と「写真2」の違い分かりますか? 


冷蔵庫やレンジ台の上って、お盆やサランラップをチョコンと置けて重宝なのですが・・・
キッチン周りはホコリが積もると、油を吸って粘りボコリ化するんですー


隙間を塞いでホコリシャットアウト!


工事中に余った板っぺら(窓の内側の枠材)をもらっておいたのが丁度ピッタリ♪♪


台座を付けてL型にしないと倒れるかな?と思いましたが
トントンッっと軽く押し込んだらハマリ込んだので、そのままです。


マイホーム建築中にイイ板の切れっ端を見つけたら「コレもう要らない?」
と、大工さんに聞いてみましょう。 後々、ちょっとした棚にして
植木やインテリア置きに使えるかもしれませんよ^^/


P.S 勝手に持ってっちゃダメですよ!
    大工さんが朝来て、材料が足りない!!と、大騒ぎになるかも。。。(@o@;)/


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

蛇口をひねってからお湯が出るまでに時間が掛かるか? すぐか?
このバロメーターは・・・給湯器の位置が遠いか? 近いか?に比例します。


例えばキッチンでお湯を使いたくて、水からお湯に切り替えた場合
給湯器からお湯が配管を通っていくのですが・・・
もともと配管にあった水が全部出きってしまわないとお湯になりません。


距離が10mだったら相当量の水の後にお湯になります。
これが短くできれば(たとえば2mになれば捨てる水の量が1/5に!)ベストですね♪


特にシャワー! 体や髪を洗って「さあ流すぞ!」の時に
最初は冷たいから自分にはかけませんよね~~ 条件反射で!(笑)
「早くお湯にならないかな~?」と指先で確認する時間を短縮する方法!
これは給湯器の設置場所を、蛇口(キッチン、お風呂、洗面など)に近づける事です。


我家では主な生活空間が2階なのでエコキュートは2階バルコニーに置きました「写真1、2」
距離的にも水まわり設備まで2~3mくらいになるのでお湯が早いです「写真3」
マイホーム新築の場合は、間取りの構想を練り始める段階から
「水まわり設備←→給湯器」の位置をセットで計画する目線も忘れないで下さいね♪


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨日、現場日記で、天井裏の収納庫へ登るための「はしごユニット」を設置する予定ですよ~
と、いう記事を掲載しました。
    ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/32066588.html


理想を言えば「はしご」ではなくて、ちゃんとした「階段」を設置すれば上がり下がりも楽ですが
間取り上、その階段を造るスペースの確保や階段設置費用を考えると・・・
「コストが割高になってまで天井裏に収納を造るのはもったいない!」
という事になってしまいます(><)


その時はこの「天井収納式はしご」はいかがですか?


滅多に出し入れしない荷物を上げるのであれば、これで十分だと思います。
「写真」のように 部屋でも廊下でも設置できます。
天井に付いているフックを、専用の竿で引っ張るだけではしごがゆっくりと降りてきます。
バネの付いたアーム式になっておりますから女性でも出し入れが簡単ですよ♪


「写真3」は、床に寝っ転がって撮りました。。。とっても人には見せられない体勢で(><;)


追伸・・・はしごのすぐ横の壁に、手すりをつければ上り下りもより安全になりますよ!


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

マイホームレシピ、どんなモノがあるのか? 時々家の中を探しているのですが
NO.80を超えた辺りから、なかなか見つからなくなってきました(><)


今日はバルコニーの照明の必要性についてです。
夜、暗くなってから バルコニーで植木をいじる場合ですとか~
ホコリの出る日曜大工をやる時にとっても便利ですが・・・


そんな事、暗くなってからやりますか?? やらないですよね^^;/


設置してから気が付きました。
多少の事(洗濯を取り込むくらい)なら部屋の明かりで十分です。


「写真3」の様に、夜自分の家を撮影する時にはあると感じがイイですけど~~
あの時以外には点けた事がありませんっ(><) 高い買い物だったと思います。


レシピと言うより教訓でしょうか?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

階段の壁の一部を窪ませて、飾り棚を作りました。


階段って上る時は下を見て(段を見て)通りますからあんまり気が付かないと思います。
どちらかと言うと、降りる時の方が目に飛び込んできますよ^^/


「写真1」は3階から2階に降りる時の見え方。
「写真2」は2階から1階に降りる時の目線です。
本当はLEDライトを棚の上部に埋め込んで 飾りを照らそうと思ったのですが・・・
どっちみち階段自体に照明器具をつけなければなりませんから
兼用!? って事で壁に2つずつ、上下を照らすタイプの灯りを付けました!


この棚があるだけで、ちょっぴりお洒落な階段になると思いませんか?
この置いてあるインテリア・・・・去年の地震の時に落ちなくてラッキーでした。
早いところ、落下防止の工夫を考えますよ~~(><)


この飾り棚、正式には「ニッチ」って名称です。
「隙間」とか「窪み」という意味があるらしいです。


ニッチ産業(隙間産業)って言葉も一時流行った事がありますね!
ある意味ウチの手掛けている「狭小住宅」もニッチ産業と呼べるのかもしれませんね~^^/


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

一番の特徴はブラインドと同じ様に「棒」(本当の呼び方がわからないので)を回すと
布の角度が変わりますから、西陽の方向に合わせて調整したり
隣家の窓からは中が見えない角度にしつつ・・・陽を入れる!


そんな微妙な角度の使い分けも楽しいですよ♪♪


でも欠点もあります!
風を入れたい時に窓を開けると、風に煽られてヒラヒラ~~舞います。


一番下の折り返し部分に錘(おもり)が入っていますから多少の風なら問題はないのですが・・・


強風に煽られると、一番下で繋がっている紐が絡まったり捩れている場合があります(><)


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

バーチカルブラインド
   ↓
http://www.toso.co.jp/products/vblind/louver/index.html


日本語で簡単に言うと・・・「布地の縦型のブラインド」みたいな感じです。


3階の子供部屋ですが、カーテンを決める時に
せっかく大きなサッシを付けて部屋を明るくしようと考えたのだから 
パ~~ッと開放感広がるものにしよう!! と選びました。


オフィスに付けるようなサッパリ系ではありますが・・・


カーテンレールが無いから上にホコリが溜まらないし
ベットが窓に掛かるので、束ねるカーテンだと開け閉めしにくく
掃除機を掛けるのも大変そうなので、シンプル優先で決めました♪


生地はスタンダードにしましたが、最近では遮光性の高い生地や
ミラー(レース生地でも外から透けない)なども出ているみたいですよ♪


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

先程「クローゼットの中には、あんまり費用を掛けないようにしましょう」と書きました。
豆知識172→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/30584868.html


でも、使い勝手が悪い(収納しにくい)では困りますから・・・
今回のレシピはあまり費用を掛けないで使い易くなるヒントになればと思います♪


クローゼットの中は上部の棚板と、その下のパイプまでは標準仕様です。
(※押入れ代わりに使う場合には、真ん中に中段をつけるところまでが標準)


一般的に棚の上には、あまり使わない物を箱などに入れて乗せる事が多いと思います。


パイプに服を掛け、その下には半透明の衣装ケースに季節外れの
洋服や買い置きしてある物を入れれば良いかな?と思ったのですが・・・


それって・・・問題有り!


実際に暮らしてみると、下着やTシャツ、パジャマ、スウェット 靴下 ハンカチ・・・
一番着るものを一番 入れ易く&取り出し易くしないと不便です。


「写真1」完成当初
「写真2」ホームセンターで板を買ってきて設置
「写真3」現在の使い方


ジャンボエンチョーで3800円の板を3枚買って
その場でお願いした寸法に(4枚に)切ってもらいました。


あとは木ネジ12本だけです。 L型の金具や支えの木材などは一切使ってません。
棚板を引っ掛け用ネジを、前後と左右で4本 × 棚3枚=12本
長さ3センチくらいのネジを半分だけ捻じ込んでそれに乗せる簡単な造りです。


重たい物を乗せる訳ではないですから、棚板自体スッカスカ(カラーBOXの板の様)な
軽くて安い板を探してくれば十分だと思います。


引き出しは、高さバッチリで1980円のプラスチックケース見つけました♪


住み始めてから、使い易い位置に ちょうど良い段数を徐々に決めて
日曜日の暇な時間でボチボチと楽しみながらやってみませんか?


この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

すでに日付けが変わって午前1時・・・


説明書を今、始めて開きましたら~噂のシロッコファンはここに!「写真1」(@o@;)


外堀も内堀も・・・埋め尽くして、残るは本丸!天守閣のみです(笑)


不思議な事に全体が汚れているのではなく、羽根の内側に集中して・・・油ねっとり~(><)


今から洗う気力は無いのです・・・・
明日は地鎮祭ですから、寝坊&遅刻は絶対に困るので・・・食器洗い機に全てを委ねて寝ます。


ところで。。。
先程のフィルターの塗装の剥がれですが
「金属製たわしで擦らないで下さい」と書いてあります。
ところが、スポンジたわしで擦っても 塗装はちょっとだけ剥がれるんですよ!


と。。。言う事は どの道、保護用の黒い塗装はちょっとずつ剥がれると判断しました!
見える所ではないし 寿命が来たら交換すればいいかな?と考える事にします。


シロッコとは?→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/30031591.html

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

最初に「写真1」換気扇フードの内側は ベトベト感はありますが 黄色い油の垂れは無かったです。
やはり雑巾に油落しマジックリンを付けて拭けばピッカピカになります♪


フードの板金の継ぎ目や、照明金具の付け根に
油が流れ込んで、取れなくて困る現象もまだ起こってません。
拭けば拭くだけ新品同様に戻って行きます♪


「写真2」の奥に見える 照明カバー、整流カバーもOK!

「写真3」のドロドロに油が詰まっていたフィルターも完璧に汚れが落ちて光ってます♪


食器洗い機の「熱湯」と「水圧」で取れますから手間いらずです!


ただ・・・・・あれ?
   画像を大きくすると分かると思いますが
      網の間に光っている物は 水滴ではありません!


乾燥までしてありますから、完全に乾いています・・・・


金属製の網に黒い塗装がしてあるのですが
ところどころ剥がれて、ペラペラ浮き上がってます(><)


ヤバイ! どうしよう・・・・・ 

狭小マイホームレシピ ②

 

●狭小マイホームレシピ-80● 換気扇の掃除・・・

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

住宅が完成して、お引き渡しの日に行う「器具説明」で、キッチンメーカーの方は
「換気扇は半年に一度くらいは、中のお掃除もして下さいね♪」というアドバイスに
担当者の私も一緒に「ウンウン!」うなずいておりますが・・・


我が家は完成して早3年! 一度も中を見た事がありません(@@;)


えっ? 住宅会社のくせに??  
   ・・・・医者の不養生と同んなじなんですョ(><)


3年間全く手入れしないと、一体どうなっているか? めちゃめちゃ興味湧きますでしょ?
この記事を書くために・・・・・3年待ったのです!(笑)


ワンタッチで整流板が外れ、照明カバーも10円玉でネジを回せば簡単に取れます。
両方共、ベトベト感はありますが それ程汚れてないので
マジックリンを噴いて雑巾で拭けばピッカピカ♪簡単お手入れでした^^/


ところが・・・・その奥のフィルターは・・・・油でギットギト~の~ド~ロドロ!


食器洗い乾燥機に放り込んでスイッチON!  答えは1時間後!


09/11/06 makita  http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

「写真1と2」が我が家のトイレです・・・


最初のイメージは「写真3」の様なトイレカウンター付き♪♪だったのですが
断念してしまいました(><)


理由はただでさえ狭いスペースにカウンターまでセットしたら・・・
圧迫感で伸び伸びと用が足せない事と・・・金額も10万以上UPしてしまう・・・


その代わりと言っては何ですが、手洗いボールはデッカクしました!
今までは便器の向こう側のタンク上まで手を伸ばして洗う生活だったので
水は跳ねるし、床にボトボト垂れる!だから指先をチョコンと濡らすだけが習慣に(><)


今回は「ガッツリ洗えて、タオルはすぐ上!」これだけは達成しました(笑)


確かに公園トイレにあるようなカッコー悪いんですけどねぇ~~


オシャレなカウンターが付けられなくて・・・負け惜しみを言うだけの「レシピ」になりました(><)


09/11/06 makita  http://www.k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

久しぶりのレシピです!
昨日プラン中のお客様から
マイホームレシピ楽しみにしてるんですけど・・・
  もうちょっと大技なネタとかないんですか??
      例えば~エレベーターとか!!


大技な? エレベーター?? (@o@;) そんなもん付いてなーーぃ /(><.)


レシピNO.77まで絞り出し、この期に及んで、大技なんか残っているわけがないでしょ ==3


小技でもいいでしょうか?(笑)


先程、豆知識を書いてて思い出したのですが 窓からの落下を防ぐ為に
床から窓までの壁の高さの話!
やはり安全を考えると90cm~1m欲しいと書きました。

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/30209393.html


この場合、私の家のDKは 窓の幅が狭い(36cm)上に3本だけなので
外の明かりを採り込む為に1.5mの高さの窓を設置しました。


天井高が2.4mですから 天井いっぱいに取り付けて・・・なんとか腰壁は90cm確保。


外から見た場合の窓位置のバランスも考えてみました♪


09/10/14 makita  http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

扉って・・・開くから「扉」って言うものですから、上げ下げ扉って日本語が変ですねぇー(><;)


先程、豆知識で食器棚の扉の話をしましたので、ついでにレシピの御紹介です♪
食器棚の中身→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/29987928.html
地震の時に中の食器が落ちるのを防ぐためには・・・
引き違い戸と、上げ下げと~あとは引き出しが有効だと思います。


食器棚の下半分は引き出し式が一番便利です。
奥の食器が取り出しやすいのと、しゃがみ込まなくて済むところ♪
上側は引き出しという訳にはいきませんから、スライディング式がお勧めです。


今回は上げ下げ式のお話♪
左右のスライディングの開き方ですと、真ん中辺りの食器を出す時に
その横のグラスや茶碗が邪魔で・・・取り出す時に手首の微妙な動きが要求されます。(笑)


今回採用した上げ下げなら、食器棚の中心部分のモノも真っ直ぐ出せる!
小っちゃな事ですが・・・気に入りました ^^/


あと、右手が菜箸を持っていて、左手が小麦粉だらけの時に・・・
手がグーでも手首で開けられる・・・・ところ♪


ちなみに・・・自分は全然料理やりませんけど・・・(笑)


09/09/28 makita  http://www.k-sys.co.jp/

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

普通・・・洗面.洗濯.脱衣室の窓は・・・「小さい!」 これが常識です。


理由は簡単!
1、裸になる所ですから、大きくしても仕方ない。
2、北側(建物の裏側)に配置されている事が多く、防犯の面からも小さくするべき。
3、洗面ユニット、洗濯機や乾燥機を配置し タオルBOXや
  洗濯かごなど、狭い場所に物が溢れて 大きな窓は付けるスペースが無い。


反抗して大きくしてみました♪ ^^/
1階をビルトインガレージにした事で、2階が主な生活空間になったので実現しました。


洗面も洗濯も水場ですし、お風呂の湯気で湿気がこもる場所こそ・・・
風通し良く、明るく、開放感を出そう! というコンセプト(笑)


夜の視線避けは、カーテンやブラインドは却下!
カーテンは縛るとかさ張るし汚れる。ブラインドは上げ下げが面倒・・・


横にスライドする「バーチカルブラインド」に決定しました♪
   ↓
http://www.toso.co.jp/products/vblind/index.html


09/09/20 makita  http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

「写真1」キッチン横の戸を開けると 左が洗面化粧台、右はトイレ。
一番奥が脱衣&洗濯室で、その右がお風呂の配置。


実は洗濯室の照明器具・・・なーんにも考えないで「洗面脱衣室用」の中から選び
なーんにも考えないで、この部屋の真ん中に設置したのですが・・・


タオル、下着入れの扉を開けると・・・なんと照明にスレスレ!「写真2」 @o@;
間一髪で当たらなくて良かったです♪


「計画段階で察知しているべき!?」なのですが
手前に寄せたら。。。脱水後に吊るすランドリーハンガーの上に来てしまい
手元が暗くなれば、それはそれで失敗になるのでビミョ~~なところ!


今回は・・・奇跡的に結果オーライでしたが
今後お客様のプランの時はキッチリ計算しないといけませんねm(_ _;)m


同じ様な事が玄関でもあります!
玄関照明の位置が悪いと、下駄箱の天袋を開けるとぶつかったり。。。(><;)


ダウンライトなどの「埋め込み照明にする!」という解決策が一番ですね♪


09/09/20 makita  http://www.k-sys.co.jp/triple.html

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨日、リビングの時計について掲載させていただきました。
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/29725779.html


その時に壁掛けTVの写真がありまして、その配線や壁の凹ませ方について
お問い合わせがありましたので、お電話で御説明させていただきました。


分かりにくい点もあったと思いますので、写真を撮りましたから こちらも参考にして下さい。


「写真1」これはテレビの裏です。
機種によって違うとは思いますが、先に壁掛け専用金具を取り付けて
それに引っ掛けてテレビはセットします。セットした後でも画面は手前に動かせますから
事前に空けておいた穴にコードを通して 下(コンセントやDVDの所)まで下ろして下さい。


「写真2」はDVDレコーダーやスピーカーのアンプを置く棚です。
奥の白い板は自由に動かせます。壁の断熱材や外壁の裏側を隠す役割の「つい立て」です。
このつい立に空けた穴に全ての線を通して、テレビ・スピーカー・アンテナ・電源繫ぎをします。
チューナーの大きさにもよりますが、人の頭が入る位の高さにはして下さい。


そうしないと、10本近いコードを手探りでたどって差し込むのは絶対に無理ですから。


「写真3」は上部スピーカー。 奥に小さな穴を空けて壁の裏を通してアンプへ!


テレビの大きさに合わせて壁を凹ませたり、画面と壁の面を揃える場合
テレビの厚みと、設置金具の厚みの合計をカタログで調べて下さい。


凹ませる縦横の寸法は、テレビの大きさよりも左右、上下共4~5センチは大きく作ります。


掛ける時、手が挟まって作業ができなくなったら困りますし
金具にセットする時、テレビを一度金具よりも上に持ち上げてから引っ掛けますから
上に遊びが無いと設置できなくなります。


テレビも寿命がありますから、買い替えた時の事も想定しておきたいですね(大きさや厚み)


でも・・・薄型化がどんどん進んでいますから、
将来的には「1枚のガラスだけ?」みたいなテレビになるらしいですよ。
今現在販売されているのがソニーブラビアZX1、40インチが厚さ9.9mm!
1センチを切っていますから・・・・@@;


09/09/15 makita  http://www.k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日、三島のN様邸の打ち合わせの時・・・
「HPのマイホームレシピ、あれネタ切れでしょ?♪♪ 最近載ってないですもんね!!щ( ̄∀ ̄)ш」


うっ・・・・  バレてる・・・ 痛いところを付くお客さんだぁ~~(><) 
と、思いつつ 「え~~ まーだ まーだ有りますョ!」
「3連発しますから チェックしておいて下さいよ!!」と、見栄張り発言をしてしまったので


N様!! 3連発目・・・・行きます! (笑)


娘の部屋の勉強するカウンターです!
長男が小学校に上がる時には、家具屋さんで学習机を買いましたけど・・・
たいして勉強する訳でもなく、当時は狭い3DKのアパートでしたから
娘には「どうせ兄ちゃん勉強しないんだから、使わせてもらいなさい!」
そう言って2つ目は買わないまま(買えない?)で 家を建てる時にはすでに小6!(@o@;


今から揃えるのも・・・(><)  
造り付けのカウンターにした理由!


1、小6で身体つきも大きくなったので、4~5万の勉強机を買うより
  中、高になっても 大人になっても使い易い高さで造ろう!


2、部屋を明るくするために窓を大きくしたいので、サッシに合わせて調整できる。


3、これからはパソコンを使う年になるので 奥行きよりも幅をワイドに1.4m!


4、冬場、足元にカーボンヒーターを置きたいが、学習机だと足元が狭い


5、引き出しはないけど・・・今まで使っていた小物入れを置けば良し。


6、棚は・・・ジャンボエンチョーで、似た様な板を買って切ってもらって
  自分で組み立てて壁際につければ・・・4000円♪「写真3」


そんなこんなで・・・スッキリ納まったので大成功でした♪


勉強がはかどるとか・・・はかどらないとかは・・・また別のお話ですけどっ(><;)


09/09/14 makita  http://k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

我が家を建築する時の話ですが、間取りを考える以前に・・・・・既に・・・
リビングの時計の大きさ、デザイン、位置や取り付け方を
一番最初に決めてあって「それに合わせてプランニングを開始した♪」
・・・と言ったら信じてもらえますか?(笑)


たまたま目にした建築雑誌に載っていた時計「写真1」が気に入って
ネットで探してゲットしたのが始まりだったのです♪  ホントの話。


ただ、時計の部分だけ 壁を繰り抜くだけだとちょっとバランスが悪いので
合計3カ所繰り抜いて、両サイドはスピーカー!!
真ん中は・・・時計を掛けるには奥が深すぎだけど、造る時には3つ揃えておきたい「写真2」


結局「写真3」のように、現場で余った板っぺらをもらってきて
自分で、丁度良い深さのところに時計が掛かる工夫をしてみました。


見た通り、素人仕事のような工作ですけれど・・・・・
時計を掛けてしまったら、そこそこの見栄えになったと思いませんか?(笑)


時計探したところ→http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%a2%a1V_S+%b3%dd%a4%b1%bb%fe%b7%d7&auccat=0&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1


デザインだけで決めたんじゃないですよ~~
秒針がチック…チック…って音が出ない、なめらか秒針が決めてだったんです。


あの音って気になりだすと~~ ずーっと耳に付くと思いませんか?(笑)


09/09/14 makita  http://k-sys.co.jp/

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

「写真1」はお風呂の「鏡」をアップで撮りました。


これは濡れているのではなくて・・・
「鱗状痕(りんじょうこん)」と言われる汚れで、魚のウロコ状にプツプツ浮き出てます。
石鹸やシャンプー、あと水に含まれているカルキなどが原因らしく
バスマジックリンでゴシゴシ擦っても全然落ちません(><)


洗ったばかりの(濡れている)時は取れた様に見えますが、乾いたら同じ!
爪でかじると、ガリガリ引っ掛かるしつこい汚れなんです。


「写真2」先日静岡市葵区柳町のカーマ(ホームセンター)に行った時に見つけました♪
「鏡の鱗状痕落とし」・・・しかも高円宮妃子殿下への献上品!?


凄そうな感じ・・・でしょ?(笑)


「鱗状痕がスッキリ落ちました」なんて断言してるから・・・託してみました980円!


結果!「写真3」
まだ完璧とまでは言えない段階ですが・・・8割方OKデス♪♪


でも~そう簡単には取れませんよ! 3日連続で夜中ゴシゴシゴシゴシ・・・努力が必要(><)


3年間蓄積し続けた鱗状痕は・・・シブトイです。


09/09/13 makita  http://k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨日、1本2310円のクレヨンのお話をしましたが・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_5/21288614.html


100均にありました♪ それも「3本」で100円!


色は9色ありまして
NO.1「ナチュラル系3本セット」
NO.2「ミディアム系3本セット」
NO.3「ダーク系3本セット」がそれぞれ100円。


ウチの階段はダーク系だったのでNO.3を購入♪


その中でも中間の色を塗り込んだら、ほとんど分からなくなりました。
しゃがみこんでじっくり見たら分かりますけど!!(笑)


今回のように、ザックリとえぐれた凹みの場合は「クレヨンで書き込む」というより
クレヨン自体をヘラで削って粉にして、それを指先で練って固まりにしたものを
「埋め込む」という作戦に出た方が、イイ感じで仕上がりますよ^^/


09/08/27 makita  http://www.k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

マイホームレシピ68の、汚れの原因と対策に関してですが・・・


上から撮影した「写真1」を見ていただくと分かります。


2階バルコニーの上を通る鉄骨の梁を、外壁材料で囲ったのですが・・・
その梁の上に溜まったホコリが雨で外壁を流れ落ちていたのが原因でした!


今後の対策としては・・・「外壁を伝わらない様に雨水をガードする!!」


応急処置として、プラスチックの棒(電気屋さんが使う配線モール)を
20センチくらいの長さに切って、速乾ボンドで貼り付けました。


外壁へと流れ落ちる「水みち」を遮断したのです。「写真2」


本当は、ステンレスのL型アングルが良いのかな?とも考えましたが
強風の煽りで、取れて落ちたら危ないですし、とりあえず・・・軽いモノで!!


汚れは塗装屋さんが悪い訳じゃないのに・・・
相談したら親身になってくれた横山塗装さんです♪「写真3」


ハシゴでスイスイと登ってボンドで貼ってくれたんですよ~~ m(_ _)m
宅急便でビール送りますので~~ 工事費とかの請求書は作らないでおくんなましよ(笑)


09/07/31 makita  http://k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

サッシ枠からの汚れ・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/24402201.html


屋上手すりからの汚れ・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/29173101.html



  ↑
外壁の汚れ対策には随分気をつけた施工をしていたのに!


「写真1」・・・雨垂れの水アカが・・・黒い筋になってしまいました(><;)


まずは汚れが取れるのか? 挑戦!
とりあえず「キッチンあわハイター」を吹き付けて雑巾で軽く擦ればキレイになります♪「写真2」



そんな事より!! 今後、汚れが着かない為の対策が必要ですよね?


対策は・・・「マイホームレシピ69」で!


09/07/31 makita  http://k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

写真1と2は、ほとんど毎日通る道から見えてくる建物です。
両方共朝晩は 渋滞で詰まってしまう事が多くて・・・気になって見てしまいます(><)


この汚れの原因は、屋上に付けた柵です。
「写真1」は受水層タンクが見えないように設置したフェンス!
「写真2」は屋上からの落下防止用の手すりを取り付けてあるのですが
柵や手すりには「砂ぼこり」や「排気ガス」・・・
あとは、鳥が休憩で集り、みんなの「ウンチ」でドロドロ~~(@@;)


その積もった汚れが、雨と一緒に外壁を流れて 黒くしてしまうのです!!



我が家は手すりを外壁よりも内側に設置して汚れを回避。
同じ汚れるなら内側であれば見えませんし、掃除するのも簡単ですから♪


時々「せっかくの屋上なのだから、広く使う為に手すりは外壁の上にできませんか!?」
と御要望はあるのですが・・・そこは何とか我慢していただいて
内側に設置する事をお薦めしています。


09/07/31 makita  http://k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

対面キッチンの「作り方」って・・・・・


「キッチンセットを作る」のではなく、設置したキッチン周りの環境の造り方の話!


●我が家はフルオープンキッチン「写真1」
天井からの吊り戸棚や間仕切り用の壁などは一切作りませんでした。
理由は・・・ショウルームの綺麗なお姉さんが「最近の流行ですよ♪」
って言ったからです^^/  それは冗談として・・・・(笑)


利点
①リビング、キッチンとつながって、広い空間が実現します。
②会話もできるし、リビングのTVも見ながら調理できたり!
③リビングやダイニングの窓からの光をそのまま採り込めて明るいです。
④キッチンの天板にトースターや炊飯ジャーを置いてダイニングからも使えます。


欠点
①散らかっていたり、汚くしていると丸見えです。
②調理や洗い物の音、煙やニオイがこちらに来やすい。
③水の使い方が荒っぽいと・・・ダイニングの方まで飛び散ります。


●仕切りのある対面キッチン「写真2」
キッチンや換気扇、吊り戸棚の部分に大工さんが壁を作った例


利点
①汚れ物や流しの手元が見られなくてすみます。
②水の跳ねもブロックできます。
③子供さんにダイニングテーブルで宿題などさせても見ててあげられます。
④吊り戸棚があるので収納力UPです。


欠点
①閉鎖感があり、エアコンの風はあんまり流れてこなくなります。
②トースターや炊飯ジャーを、キッチンの上に置いてダイニングからは使えない。
ダイニングの天井照明の明かりがキッチンには取り込みにくい。


●完全個室型対面キッチン「写真3」
リビングダイニングとは分離させて、小窓感覚で対面する。


利点
①キッチンの入り口を締めれば、包丁やお皿など子供さんのイタズラ防止!
②ダイニング側にカウンターや戸棚を造れます!
③急な来客があっても中の食材や散かりまで見られません。


欠点
①お互いの話し声などは籠もって聞き取りにくくなります。
②やはりエアコンの風が流れてこないので・・・夏はは調理の暑さが籠もります。
③閉鎖的で 暗くなりがちですからできるだけ大きな窓が欲しいです。


09/07/25 makita  http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

家が完成したら「やってみたい事NO.1」のはずだった・・・・・


各、電化製品別の消費電力調べ・・・・ 既に2年9ヶ月が経過したのに
まだやっていませんでした。。。m(_ _;)m 人間って~そんなもんですよね?(笑)


今日やりました♪


まず「写真1」
テレビやパソコン、それと24時間換気扇も消した状態!


消費電力は0.11kwです。
これは冷蔵庫は切ってませんし・・・テレビやDVD、電話機などの待機電力分です。


ここでまずパソコンの電源をいれたら・・・「写真2」消費0.23kwに上がったので
パソコンの消費電力は0.12kwという計算になります!!


この要領で電化製品別に調べてみました
   ↓


冷蔵庫&待機電力 0.11kw 冷蔵庫のモーターの動きで多少誤差有り。
パソコン     0.12kw 思ったより大きい・・・
エアコン冷房   0.62kw 20畳タイプ冷房26℃設定
テレビ50インチ 0.44kw エアコンとそんなに変わらない?(@@;)
リビングの照明1灯0.06kw 10畳用丸型蛍光灯が2本
24H換気システム 0.05kw 照明1つ分くらいなんですね~
IHクッキング  1.23kw 中火で湯沸し!エアコン2台回す電力!
水槽の照明とろ過器0.04kw これ位なら怒られなくて済みそうです♪


※ここまでの合計で2.67kwの消費です。
晴れていれば発電が3.70kw前後ありますからOKなんですが・・・
今日のように曇りや雨ですと、買う電気が多くなりますね!


残りの照明やエアコンを全部スイッチ入れるとどうなるか??


他の部屋照明5灯 0.19kw 子供部屋2室と寝室、キッチン、洗面!
6畳用エアコン3台1.66kw 子供部屋2室と寝室、6畳用冷房26℃設定


これだけ点けると 4.52kw「写真3」・・・MAXに近いです(><;)


えっ? 電子レンジやドライヤーは・・・付けてないですけど!!
 

09/07/08 makita  http://k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

おとといの10日でしたっけ!? 東海地区も梅雨入り宣言出ていましたね~(><)


この時期、ジメジメ天気の日は洗濯物がなかなか乾きません!


我が家では・・・
省エネ重視で、極力「洗濯機の乾燥機能」と「浴室洗濯乾燥機」は使わない様にしています。
省エネ=エコ&電気代節約につながりますから~♪♪


お客さんから「浴室の洗濯乾燥機能ってどうよ??」って質問が時々ありますから実験しました!


シャツ類4枚、バスタオル4枚 洗濯機で脱水してから風呂場に干しました。
乾燥機能「標準」  運転時間タイマー「2時間」でスタート!!


2時間後に確認したところ・・・
ナイロン系のTシャツ2枚は完璧に乾いていますが・・・
生地の厚いポロシャツと長袖シャツは裾の方がまだ湿っています。


バスタオルは・・・上半分は乾いています! 下半分はまだまだです。


もう1回2時間乾燥を続けた結果、シャツもタオルも完璧に乾いていました♪
※タオルは後半の2時間の前に、湿った下側を上に吊し直しています。


この結果は・・・洗濯物の量によって違いが出ます。
今回の3倍の量をいっぺんに干した時は6時間掛かった事がありますしー
子供のユニホームだけの時は1時間でほぼ乾燥した事もありましたから


量によって違いが出ます。 量が多いと温風の当たる所と当たらない所の差がでますし
冬用のパジャマ(モクモクしたスウェットの上下など)やタオルケットは手強いみたいです!
※タイマーは最長12時間までセットできるので・・・(笑)


今回はTOTOの三乾王という商品でして、「換気」「乾燥」「暖房」「涼風」の機能があります。
冬場の寒い時は入る5分前に暖房を点けておくと体を洗う時に助かります。
夏場は逆に涼風が吹き出しますから気持ち良いですよ♪


浴室の位置的に風通しが悪い場合は、最後に入った人が「乾燥ボタン」を30分タイマーセット
するだけでカビが一切生えないよ~ って 使っている方からの声も聞きました。


便利さ? 贅沢? 必需品? もったいない? 何れにしても奥様方の住まい方によって決めて頂きたいです^^/
http://www.toto.co.jp/products/bath/b00030/shiawase02.htm?item5



09/06/12 makita   http://k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

もう1つ、洗面所の話・・・


ただでさえ狭い空間に、整理タンスなどは・・・置きたくない!


でもお風呂から出たら、すぐのところにタオルを入れておける収納が欲しい・・・


そこで天井に直付けの天袋型収納を取り付けました。
実は・・・これはキッチン用の吊り戸棚なんです!
高さ90センチの物を天井に付けると、床から1.5mが下端になります。
扉を開けると、ちょうど顔の高さがタオルや下着になるので便利ですよ~


ただ・・・


小学生の・・・5、6年にならないと使えない高さかな?


この吊り戸のおかげで、下にちょっとしたアイロンスペースや
脱いだ物、塗れたタオルを入れるカゴも置けるようになりました。


09/06/08 makita   http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

蛇腹を広げたり閉じたりして、空気を送って音を出す・・・胸の前で弾くオルガンみたいな。。。


今の子達は・・・「アコーディオン!」知らないみたいです。
学校の音楽室にもないのだろうか?(笑)


マイホームの話に移りますが・・・
通常の洗面所は「お風呂の脱衣」と「洗濯機置き場」それと「洗面化粧台」のスペースです。
子供達も年頃になると、入浴中に オヤジが洗面を使っていると・・・
風呂から出てきて出くわすと・・・ブツクサ文句を言われます(><)


仕方がないので、手前の洗面化粧台と 奥の脱衣場の間に「アコーディオンカーテン」


普段は開けておけば広く使えます♪


簡単なカーテン(病院などでベット間を仕切る様な)でも良かったかな? 


09/06/08 makita   http://www.k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

我が家の玄関アプローチは・・・狭小住宅という事で、駐車スペースを兼ねてます。
ですから必然的に「平ら」にするしかありません!
「写真1」の様に、キレイな砂利敷きにして 丸太を飛び石風にしたアプローチ・・・憧れますけど無理です(><)


小さな抵抗としては・・・ デザインタイルで


ケン・ケン・パッ!  ケン・ケン・パッ! ケン・パッ・ケン・パッ  ケン・ケン・パッ!


ところが・・・大人は全然気がついてくれないんです!(><)
遊び心がいっぱいの 子供さんだと、す~~ぐ ケン・ケン・パ~始めてマス! ^^/



この玄関までの アプローチの話ですが・・・


私達、住宅会社では 工事の着工前に「御近所さんへのあいさつ回り」を必ず行うのですが
昼間は不在ばかりですから、夕方暗くなってから10件~15件回ります。
(これから大型車が頻繁に通り、騒音やホコリなどご迷惑をお掛けするお許しを頂くご挨拶)


暗い時間に伺うと・・・玄関までの通路に鉢やプランターが並び、歩く場所が狭かったり
飛び石の段差で歩きにくくて、足首を捻りそうになったり・・
ポーチの段差でつまずいたり・・・・


住んでるお家の方は 毎日の事ですから、真っ暗でもスイスイ歩けると思うのですが
初めての方やお年寄りが訪問しても、危険が無いような安全性が重要だと思います。


高齢者の同居の場合は、将来車イスになる事や、
病院に連れて行く時の駐車場までの歩き易さも考えた玄関アプローチを心掛けたいですね。


09/05/31 makita  http://k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

3階の壁掛けエアコンです!(写真1)


この設置場所からですと、室外機の置き場は 真下の2階バルコニーがベストなのですが・・・
(><;)(><;)(><;) ←困ったマークレベル3!!


バルコニー上の「アクリル製ひさし」があるため、外壁伝いに配管を降ろせません!
そこで「隠ぺい配管!」・・・配管を外壁の内側を通して室外機まで這わせる方法なのですが
この方法は住宅会社としても、エアコン設置業者から見ても「やっちゃーいけない工事」なんです!


理由としましては6つ程ありまして
・メンテナンスの時に配管が確認できないし保温材の巻き直しもできない。
・エアコンの取替え時期になって配管の交換ができない。
   ↑
・そのままの配管を使用できる場合もあるが、管内のガスの種類(R22またはR410)の違いなど問題あり。
・エアコンから出る水のホースも壁の中を通すので漏水の原因になる。
・建築時の室内ボードでふさぐ時、ビスで配管をキズつけてガスが抜けてしまう可能性ある。
・いよいよ配管の取り替え時期が来た時には、内装(または外壁)を壊さなければならない。


確かに配管や配管カバーが 外壁を伝わないで降ろせばスッキリはしますが
メリットはその1つだけ! デメリットが6倍もあります・・・


時々新築のお客様から、エアコンの配管は壁の中を通して欲しい♪
との御注文があるのですが、これらの理由で諦めてもらう様に頑張っていた自分がいるのに・・・・・


ついつい御法度な工事をしてしまいました。


10年、15年後に配管取り替えになったら、古い配管の先に新しい配管を針金でグルグル巻きで繋ぎ
古い物を引っ張り出すと同時に 新しい方が通る!? そんな方法が成功する事を祈ります ( ̄人 ̄;)ナンマイタァ

09/05/18 makita  http://www.k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

引き戸にしてみました!

「してみた」と言うよりも、「引き戸にしないと危険!」が正解なのですが・・・


「写真1」の様に、玄関の前まで駐車スペースになっていますから
車をバックしている時に ドアが開いたら・・・バリバリ~~(@_@;)


車と家のダブル破損は絶対に避けなければ!


「写真2」の表札はステンレスのパンチングメタルで出来ています♪
お気に入りのデザインです!


表札に合わせて、玄関を決めました!!


嘘ですよ~~ 玄関デザインに合わせて 表札を探したんですよ v^^


表札屋ドットコム→ http://www.hyousatuya.com/ichiran-sus.html


09/04/29 makita  http://k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

ウチの場合は1階が駐車スペースと玄関と納戸。
2階がキッチン、リビング、お風呂、洗面、洗濯、トイレで~
3階が子供部屋2室と寝室とトイレ確保!・・・この3階にミニキッチンは必要だろうか?


最後の最後まで悩みました(><;)


普通はミニキッチンといえば・・・・こんな商品が一般的です!
●サンウェーブ ミニキッチン
  ↓
http://www.sunwave.co.jp/products/kitchen/kitchen_set/mini_kitchen.html


●ハウステック ミニキッチン
  ↓
http://www.housetec.co.jp/products/kitchen/cs/index.html


しかし30万~40万も掛けて設置しても・・・将来使わないかもしれない。
でも、もしかしたら10年後子供が結婚して一緒に暮らす・・・なぁ~んて事があるのか?
「あとから設置」なんて事になったら、給排水工事も絡んで とんでもない工事になる!!


結局出した答えは!! 写真1、2です♪


どっちにしても洗面や歯磨き用の簡単な洗面が欲しくなるから
一番安~~~い「スレンレス流し台!」そこにIHコンロを置いて完了としました!


幅は1200とコンパクトですが、シンクが大きいので
掃除の時のバケツ、 大きなジョロでバルコニーの植木に水やり・・・大変便利です v^^


09/04/15 makita  http://k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

せっかく作ったバルコニー・・・・


洗濯干し場と、エアコンの室外機置き場だけで終わららせたら・・・ちょ~~っと淋しい!


今回北側のバルコニーだけは、手すり腰を「ガラス」で囲ってみたのですが
こうやって植木や花を並べましたら、日当りが良くてグングン延びるんですよ♪


外から見上げた時に緑が栄えると、建物も引き立つと思います^^/


このアイディアは・・・確か・・・街中のマンションのバルコニーにガラスが嵌め込んであって
そこからコニファーのシルエットが見えた時に・・・「イタダキ♪」ってひらめいたんですけどね!


北側の窓なのに随分明さが採り込めたので正解でした♪


09/04/08 makita  http://k-sys.co.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ドンキホーテで・・・980円で買ってきたインテリアボックス(Sー18CM角)


上下2カ所に付いているキャップを外すと、細釘を差し込む穴がありますから
取り付けたい壁面に押し込むだけで設置完了です。


ホームページで検索しましたら、サイズや形はいろいろあるみたいです。


http://www.the-f.com/shosai/deco.html


たくさん付け過ぎると・・・・写真の様にゴチャゴチャしてしまいますのでーー


注意して下さい(><)


09/03/13 makita  http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

朝の洗面戦争は激化しておりますか?
余裕をもって起きて~ゆったりと支度して~学校、会社に行くのが理想なのですが・・・


洗面脱衣室は毎朝 歯磨き、洗顔、くし! 朝シャン、ドライヤー ヒゲ剃り コンタクト・・・ 
そこに脱水が終わった洗濯物出したり、次を放り込んだり・・・
2、3人で入り乱れる事もあるので 出入りは「引き戸」にしました(写真1)


ドライヤーや くし、ヒゲ剃りなどは鏡の裏の収納から出すよりも
壁に掛けてスムーズに使える様にしようとしたら・・・
引き戸が右にスライドするので壁には何も掛けられない状態!


このピンチを1枚の白い板が解決してくれました♪
窓の内装枠に使う板で、ドアやドア枠と全く同じ色なので違和感もなく
これをスライドするドアの「手前側」に立てて、上下を金具で固定。


これで くし、ヒゲ剃り、ドライヤー、ヘアアイロン類が使い易くなりました♪
あらかじめ2口のコンセントを付けておいたのも正解でしたし
引き戸と洗面台の隙間には、ゴミ箱やクイックルワイパーも置けました~ ^。^/


09/03/11 makita  http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

せっかく新築して間もないのに・・・こんな汚れ方、目にする事ありませんか?


写真1、2のお宅様・・・例として写真撮って本当に申し訳ございませんm(_ _;)m
特定出来ないようにサッシのみの画像と致しましたのでご勘弁願います。。。


サッシ下の両脇から黒いヨダレが流れ出る原因としては
1、交通量の多い道路が近くて排ガスがかかる。
2、公園や学校などの土ぼこりが舞ってくる。
3、外壁の色がホワイトやアイボリーで明るめ。
4、サッシの下にヨダレ防止策をとってない!


防止策はたった一つ!!簡単な事です。 
サッシの縁に積もった廃ガスや土ぼこりを雨の時に外壁面から離して落とす!(写真3)です♪
サッシに着いた汚れは「水切り」(サッシ下の飛び出した金属)から
雨と一緒に落す方法にして、水切りの両サイドに樹脂カバー(黒い水返し)を
装着しておくだけで、汚れは外壁を伝わらず離れて落ちます。


これで黒い雨垂れは全く着きません!!


その他の対策として、サッシの上に「霧よけ」という小さなひさしを着ける!!
という声も時々聞きますが・・・その「霧よけ」の上に積もった汚れが
全部・・・外壁に黒い筋が出てしまっているので、私は反対なんです(><)


09/03/04 makita  http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

●狭小マイホームレシピ-53● 5.1chサラウンド
2009年03月01日

音楽も映画もオンチな私が、この話題に触れるのはちょっと・・・困っておりますがっ!


ホームシアター」って、部屋を暗くして大きな画面で見る事だと思っていて
テレビを買いに行った時に店員さんから違う事を初めてしりました(@@;)/


レンタル店からDVD映画を借りて観る時に「音声」の設定画面が出ます。
「日本語」「英語」だけでなく「モノラル」「ステレオ」「5.1サラウンド」などがありますが
映画館と同じ臨場感を出すためには、サラウンドスピカーを正面と前左右と後左右の5カ所(5.0)
低い音域を出すサブウーファースピーカー(0.1)
5.0ch+0.1ch=【5.1ch】


それが必要になるんです・・・・
    あーもー これ以上詳しい説明は無理ですm(_ _;)m
詳しい事はネットで「5.1chサラウンドシステム」調べて下さい!(笑)


アクション映画や戦争もの、SFなどは凄いです。
カーチェイス、嵐の風雨など前後左右の臨場感は迫力があります♪
戦争映画の戦闘の時・・・目を閉じても銃弾が自分の右の耳をかすめたのが分かるんですから!!


あと恋愛ものやミュージカルでも「音楽」の聞こえ方が全然違うのでグゥ~~っと引き込まれます。


安い物で3万円位からあります。接続は家電店で交渉すれば接続までしてくれると思います。
私の場合は、設計の段階でテレビやスピーカーの大きさも決めましたので
全て壁の中へ収めてスッキリさせる事ができました。(写真1と2)


09/03/01 makita  http://k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ポーチ・・・・玄関ホール・・・
     廊下、ホール、階段ときたら・・・残るはトイレ!!


ここまできたら、今日一日・・・センサーDayって事にしましょう♪


トイレの中は狭いですから、照明器具本体に人感センサーは着いています。
照明カタログで「トイレ照明」のページの中ですぐ探せます。


基本的には・・・(写真3)
「点灯する周囲の明るさ」の設定は、手元が?それとも放出先が?
確認できない暗さになる頃から点灯するように設定します。


次に「点灯保持時間!」我が家は2分でセットしてあります。
(30秒~~6分の中で決められます)


トイレに座って・・・2分間ジィーーーーッと動かないでいると消えます!
人差し指をピコピコ動かしても点きませんでした。感知してくれません(笑)


手首を振ってみたら・・・・再度点きましたよ♪^^/


09/02/18 makita

 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

階段の上り始めで点灯させたい場合は・・・・
1段目の前に人が立った時点で感知させたいです!


豆知識50で紹介した壁付けセンサー(スイッチ一体型)ですと
ただ廊下を歩いただけなのに、階段の照明が点いてしまうので・・・
ピンポイントのセンサーを天井に付ける方法しかありません!


写真1、2は天井に付けたセンサーです。
この位置につけておけば、上がり始めると、登り方向の照明だけ点いて、降りる側の照明は反応しません。


写真3は下りる時に感知するセンサー!
一歩目を降ろし始めると 下り方向の照明だけ点灯します。


去年の大晦日・・・・
家族はみんなリビングでテレビを見ている時
いきなり2階から3階に上がる所の照明がパッ!!と点きました


え? なんで? ウソでしょ? 幽霊かな? お父さん見てきてよ!!


怖くて見にいけませんでした(;><.).


住み始めて2年・・・初めての誤作動でした・・・


誤作動ですよね?


09/02/18 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

この人感センサーは、玄関ホールに限らず それぞれの階にある
廊下やホールの照明スイッチパネルに内臓しておけば
そこを通る時だけで(トイレや洗面に向かう瞬間だけ)点いて、自動で消えます。


写真2と3の違い・・・お分かりですか?


下の半円形が人感センサーの「目」なのですが・・・
写真2はプラスチックカバーで感知範囲を狭く設定してあります。


写真3の方は、カバーを一番外まで開いてありますから広い角度で感知します。
これによって何処を歩く時に、どの照明を点灯させるか?を調整できるのです♪


※動作保持時間
これは、点灯して、そこに人が居なくなってから消えるまでの時間を決めます。
10秒~~30分の間で選べます。


個人的意見ですが・・・10秒で設定しておけば良いと思いますよ!
人の気配が完全に無くなってから10秒後に消えるんですから^^/
もし、センサー無しで一晩消し忘れしてしまったら28,800秒間、電気捨ててます(><)
28,800秒÷10秒(センサーで消せば)=2,880回廊下を行き来できる訳です!


一晩に皆で28回通ると考えても100日分まかなええるのですから!!省エネ商品です。


※明るさセンサー
玄関や廊下など、どの位の暗さになったら人を感知して点灯を始めるか?設定します。
暗め~~明るめをツマミで調整します。


09/02/18 makita  http://k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

手すりの左横のプレートが、玄関ホールの照明スイッチですが
自動設定にしておけば・・・それ以降、触る必要はありません。


室内が暗い時に 人が通るとセンサーでつき、設定した時間が経つと消えます。


夜帰宅した時などは、玄関内のスイッチを 手探りで探す事もなくなります。


詳細設定のやり方はレシピ50で!!


09/02/18 makita  http://k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

省エネタイプの玄関ポーチ灯のご紹介です。

夕方は・・・
1、夕暮れ時になると暗さを感知してほんのり(約20%)の明るさで灯ります。
2、人が近づくと人感センサーが働き100%点灯。
3、人がいなくなると、また20%に戻ります。


夜は・・・
4、設定時刻(例えば夜10時)になると自然に消えます。
5、そのあとに人が来たら100%点灯。
6、いなくなると消灯します。


写真2に目玉みたいな丸がありますがっ! これで人を感知します。


人や車が、道路を通っただけなのにポーチ灯が点くのってちょっとびっくりしますよね?


それを回避する為には「目玉」の向きで調整します。
下向きや壁の方に向かせれば、照明のすぐ近くに行ったら点灯!
道路側に向ければ、敷地に入る前から点くので好みに合わせて?調整して下さい。


09/02/18 makita  http://k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

こんな事を暴露してしまうと・・・効果がなくなってしまいそうで怖いのですがっ


この照明器具は泥棒を追い返す機能を持っています!


写真1の、左側のリモコンのタイマーをセットしておくと
夜留守にしている時でも、居るようにカモフラージュするんです。
例えば8時~10時にセットすれば、その時間帯は電気がつきます。


右側の「るすばん」ボタンを押して出掛けると、誰かがその部屋に侵入した時点で
照明がパカパカ点滅しながらアラームが鳴り
「センサー感知ありました!不審者が侵入しました!!」


って・・・・・警告音が鳴る照明なのです!!が・・・・・・書いちゃったら効果なしですね (_ _;)


あともう1つの特徴としては、省エネ機能!!
全灯を100%とすると90%→80%→70%→60%→50%→40%→30%


全部で8段階の明暗調整が可能です。(写真3は30%の明るさです)


09/02/12 makita  http://k-sys.co.jp/index.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イメージ 1

イメージ 2

「C」の3時間以上経過してカレーが乾燥しているお皿」は
ガビガビにこびり付いていましたから「キレイにならない!」と
結論づけようと思っていたのですが・・・ 今回は完璧に汚れが落ちていました!


汚れが落ちない事は時々ありまして・・・
   その理由には幾つか原因があるので書き出しますね!


・食器にこびり付いて乾燥してしまった。
・高温洗浄するので、生卵の成分は茹で上がって貼りつく
・セットする時に、お皿がピッタリ重なってしまった(スプーンなども同様)
・食器の量が多いのに「少量」で設定したり「クイック洗浄」でやってしまう。


  ↑
こんな理由があると思います。


事前に水に浸しておいて、重ならない様に並べれば完璧に洗えます。
使い方をマスターすればこんな便利な物は絶対に手放せないと思います。


時間帯は夜11時以降に洗い始める様にして下さい。電気代が1/3になります。
オール電化の契約の場合は夜11時~朝7時まで1/3です)


使う水の量も、手洗いだと110L使うところを、たったの17Lで洗うそうです!
     ↓
http://panasonic.jp/sumai/dishwasher/report/index.html


09/02/06 makita

http://k-sys.co.jp/index.html

この記事に

 
 
 
 

イメージ 1

イメージ 2

食器洗い乾燥機って・・・・・・本当にキレイになるんですか?


「しっかり汚れが落ちない!」って人から良く聞くんですけど~~


と言う質問が時々あります。


カレーで実験いたします。
A、事前に水に漬けてふやかしたお皿
B、食べ終わって30分程経過したお皿
C、すでに3時間経ってカレーが乾燥しているお皿


この3種類で実験です。 洗い方の設定は「標準」です!


では、後ほど


09/02/06 makita  http://k-sys.co.jp/index.html

この記事に

 
 
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

屋上の露天風呂・・・・富士山や新幹線を見ながらのんびり入れますが・・・


冬は寒くて入るのに勇気が必要です(><)


体験したい方はいつでも言って下さいね♪  お湯をためてお待ちしております!(笑)


昨年11月のしし座流星群の当たり日に
お湯に浸かりながら流れ星を数えた日は最高でしたよ~~

夜中の2時に!!(笑)


09/02/06  makita  http://k-sys.co.jp/index.html

この記事に

 
 
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

家の中での小さな子供さん(1歳~6歳)から目を離した隙の事故の中で
「転落」はかなり上位にあります。


中でも「階段」が1番で、ついで「バルコニー」「浴室の窓」などです。
高層マンションからの転落などはニュースでやりますが、一般住宅での不幸は
殆どTVではやらない傾向がありますが、実はとても多いのです。


まだヨチヨチ歩きの子どもさんにとって階段は危険ですから、柵の設置なども必要になってきます。
皆さんホームセンターで売っている柵を工夫して取り付けていらっしゃいます。


次の転落ですが、これは直接死亡に直結しますから十分な注意が必要です。
バルコニーにはエアコンの室外機や植木の棚などがありますから、
その上に登って 身を乗り出してしまう置き方は避けて下さい。


お風呂に関しては、子供さんは浴槽のへりに足を掛けてしまいますし
フタが閉まっていればその上から 外を覗いた瞬間にスルリと落ちる事故が多いのです。


この場合、窓の「開き方」にも注意が必要になります。
うちの浴室には、写真1のジャロジー窓を設置しました。(ルーバー式窓とも呼びます)
この窓は板ガラスが10枚程あって、右のハンドルを回すと角度が変わります。
落下防止に加えて、全開にすれば風通しも良く、浴室ですから気になる外からの視線も防げます。
断熱を重視してガラスも内と外の二重構造ですし、防犯にもつながると思います(写真2)


普通の窓や、上げ下げ式を希望の場合は、落下と防犯を兼ねて「面格子」(写真3)の設置がお勧めです!

09/02/06  makita  http://k-sys.co.jp/index.html

この記事に

 
 
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

スリットの縦滑り出し窓の場合は、幅が狭いのでカーテンよりも
ブラインドやロールスクリーンの方が馴染みます。


この部屋は寝室なので・・・ブラインドだと事務所風になってしまうし
ロールスクリーンは、開けるか?閉めるか?のどちらかになってしまうので
レース代わりの(光は通して視線は遮る)薄っすら透明なシーンも作れるプリーツスクリーンを選びました。


写真ではブラインドに見えるかもしれませんが、実は和紙の様な質感の素材です。
「完全に閉じる!」と「レースの様に明るさ確保!」それに加えて「中間(写真3」が可能になります。


上からの太陽光は取り込みながら、外からの視線はシャットアウトしたい時には
ヒモの上げ下げの調整で自由にバランスを決められるところが特徴です。


朝の光が苦手な方は、生地の選びの時に遮光性の高い素材を選ぶ事が重要ですから気をつけてください!!


http://www.toso.co.jp/ebook2008/contents/pleats/flash/F_viewer_standard.htm

 

●狭小マイホームレシピ-41●スリット・滑り出し窓

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

写真2の右側の窓は、レシピ40でご紹介したプラマードⅢの9連層サッシの外観です。


その左側の縦長スリット窓で、開き方は 縦滑り出しになります。
こちらも高さ1.6mのものを、ほぼ天井いっぱいの高さに設置してあります。


建物のデザインを考えたら、窓の位置はとても重要で
個々の高さや配置がバラバラになるよりも外から見上げた時に
何らかの統一性やバランス、窓数を考慮しながら間取りを作る事が大切です。


サッシの色はメーカーによって多少違ってきますが
通常「ホワイト」「ブラック」「シルバー系」「ブロンズ」「ブラウン系」の
5種類くらいのラインナップがありますから、外壁や屋根の色を決める時に
一番似合うカラーを一緒に探していきましょう♪


スリット窓
  ↓
http://www.ykkap.co.jp/products/window/winstar/lineup/04.asp

狭小マイホームレシピ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

写真1のサッシカタログを見て・・・

子供部屋の窓は、床から天井まで全部ガラスにすれば
明るいし、開放感も増すと思ったのですが・・・
実際は3階の足元がガラスだと「恐怖心が先に出る」と子供に却下されました。


最終的には写真2の連層サッシになりました。


床から80センチは壁にして、その上に1.6m×1.6mの天井まで窓です。
これでも随分明るさが取れますし、開くのは上から2段目の窓3枚だけですから落下の心配もありません。


プラマードⅢ
  ↓
http://www.ykkap.co.jp/products/window/plamado_3/livingwindow/index.asp


カーテンはローマンシェードの上げ下げと、普通のレースカーテンの組み合わせとしました。


ローマンシェード
  ↓
http://www.toso.co.jp/ebook2007/contents/rs0710/flash/F_viewer_standard.htm


09/01/25 makita  http://k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

収納力が皆さんに分かるように、中にあった「モノ」を全部出して・・・写真を撮りました。
すごく面倒でした(><;)


中の高さは30センチしかありませんから、人は入れません!
開口部に顔を突っ込んで手が届く範囲だけに置くようにしてあります。


しまう物はガラクタのみです。(盗まれても諦めのつく品オンリー!)
5年、10年使っていないけれども・・・捨てるのはもったいない! という品だけ。


バケツ、水槽、ハムスター飼育器、ペンキや塗る道具、ラケット、寝袋、登山靴、プランター
海水浴セット、折りたたみイス、バレーボール、IHでは使えない鍋....でもキャンプで使うかも?(笑)


今から元の位置にしまいます・・・・  ┐('~`;)┌


09/01/16 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

駐車場の天井の写真なのですが・・・

写真1は工事途中の鉄骨剥き出しの状態です。
ショッピングセンターの立体駐車場など、骨組みが見えたままで
サビ止めと色づけのペンキで仕上げる形が多いです。


今回我が家は、この天井に断熱材を吹き付けて 更に化粧ボードで仕上げました。
駐車スペースの天井高さはその分(鉄骨H鋼材の厚み分)は低くなってしまいましたが
60センチの点検用のハッチを取り付けて収納を作って見ました!(写真2)


写真3は、中の様子です。
脚立で上がって、顔を突っ込んで撮影しました。


09/01/16 makita

この記事に

 
0
 
 

 1月 買った電気12,924円 売った電気 2,566円 マイナス10,358円
    (売電が少ない理由は昼間[正月?]電気の使い過ぎて、売電に廻せてない?)


 2月 買った電気13,066円 売った電気 4,911円 マイナス 8,155円
    (夜の暖房で買う電気が多いのが理由だと思うが・・・買いすぎです)


 3月 買った電気10,018円 売った電気 5,711円 マイナス 4,307円
    (発電量と売電は共に効率が良いが、まだ夜の電気を買いすぎている)


 4月 買った電気 7,884円 売った電気 7,179円  マイナス  705円
    (春になって買う電気が大分減ってきたのでマイナスは1000円を切った)


 5月 買った電気 6,163円 売った電気 7,911円  プラス 1,748円
    (初めて売電の方が上回って、プラスに転じた♪)


 6月 買った電気 5,230円 売った電気 7,979円  プラス 2,749円
    (2700円もプラスになった。買うも売るも、理想的な季節になった)


 7月 買った電気 6,604円 売った電気 4,422円 マイナス 2,188円
    (ココで買う方が高いのは・・・梅雨で雨が多くて発電量が落ちたのか?)


 8月 買った電気 8,918円 売った電気 6,314円 マイナス 2,604円
    (7月よりも良く売ったが・・・買う方が多すぎる。冷房が原因)


 9月 買った電気 7,843円 売った電気 5,288円 マイナス 2,555円
    (少し涼しくなった分、買いが減ったが・・・昼間使いすぎで売れてない?)


10月 買った電気 6,004円 売った電気 4,939円 マイナス 1,065円
    (とてもすごし易い季節で、マイナスは1000円で納まった。本当は売りたい)


11月 買った電気 8,543円 売った電気 5,536円 マイナス 3,007円
    (また暖房の季節になったからか?グ~~ンと増えた)


12月 買った電気12,568円 売った電気 4,250円 マイナス 8,318円
    (2月と同じくらい買ってしまった。1万円以内で納める努力が必要)


1年間買った電気105,765円 売った電気67,006円 年間マイナス38,759円


月々の平均光熱費支払い 3,229円 (結果ゼロにはなりませんでした。)


※家族4人(夫婦と高2、中2)
ソーラーパネル4・22kw設置

新築前は電気とガス代、暖房用灯油など合わせて、年間190,194円(月平均15,849円)

毎年151,435円の節約になっています。



太陽光の業者さんに、冬場に電気を使い過ぎているので
このペースだと最初の投資をペイするのに17~8年近く掛かってしまうので
冬場に節電するように心掛けるよう指導が出ています(><;)

08/12/25 makita  http://k-sys.co.jp/

 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

来月から太陽光発電補助金制度が再開されますが・・・

私の場合は「家を建てるぞ!」と決めたとたんに補助金制度打ち切りーーー
完成したら再開になるという・・・どんだけ間の悪い建築主なんでしょうか? (><;);


本題に入りますが、ソーラーパネルは真南に向けて30度の角度で設置するのがベストです。
陸屋根(平らな屋根)でしたからで架台を組んで勾配を付けました。写真1


※三角屋根の場合は可能な範囲で、南向きの屋根で設計して、角度30度に近づけると効率が上がります。


発電状況は室内のモニターで確認でします。
写真2を見ると、発電量は2.68kwで、自分の家で使っているのが0.19kw。


と、いう事は
昼間使う電気はタダになり、余った2.49kwはそのまま中電に売って お金を稼ぐ働き者なんですよ。


雨の日や、日が暮れた時は電気は買う事になりますから
1カ月に買う電気代が仮に「5000円」として、売って口座に振り込まれてくる金額が
「5000円」であれば、光熱費ゼロ住宅という事なんですよ~~♪♪


実際はどうだったか? 次回、今年1年の電気代の統計を発表いたします。


発電量は日照時間が長い7,8,9月が多いと思いがちですが
写真3を見て分かるように3,4,5月が一番発電しています。


理由は、ソーラーパネルは熱くなりすぎると、発電効率が悪くなるからだそうです!

詳しくはシャープ→http://www.sharp.co.jp/sunvista/index.html

補助金制度2009年1月13日より→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/21387776.html

08/12/25 makita

http://k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

Ceiling(天井)・Fan(扇風機)そのまんまのネーミングです!


憶えられない場合は「照明器具に扇風機みたいなプロペラが付いたヤツ」と言って下さい(笑)
デザイン性ももちろんですが、機能も充実しています。
リビングや階段室の明るさ確保に加え、ファンを回す事によって
室内の冷暖房が部屋全体に行き届いて・・・省エネにも役立つ商品です。


先程この記事を書くに当たって、シーリングファンについて調べたのですが
今までお客様に間違った説明をしていた事に気がつきましたm(_ _;)m
このプロペラは「正回転」と「逆回転」の切り替えがあるのですが・・・
冬の暖房は天井付近に温かい空気が溜まってしまうので、正回転で床に向かって回せば
温かい気流が部屋の真ん中に降り注ぎますよ♪ って説明していました。


図解の説明をみると「暖房時は逆回転」 「冷房時は正回転」が本来の使い方だったのです!!


ウチは今夜から逆回転で使います!
設置したお宅で、間違った説明をしてしまったお客様には・・・
新年のご挨拶の時に訂正とお詫びをしてまいります。

08/12/19 makita  http://www.k-sys.co.jp/index.html

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

日付が変わった0時10分です。
夜8時の段階でお湯に温度計を差し込んだら43℃だったので
かき混ぜて42℃にしてからフタを閉めて4時間経ちました。(写真2)


0時に計りましたら「40.2℃!!」(写真3)
こんな・・・出来過ぎた結果になるとは驚きました。(疑っていた訳ではありませんけど~笑)
今、外の気温を計りましたら9℃も(静岡県静岡市)ありましたから今日は比較的暖かいほうだと思います。


雪が深々と降る北国で計ったら別の結果になったとは思いますが・・・
とりあえず性能がちゃんと証明できて良かったです♪


忘れていなかったら・・・・明日朝起きてからもう一度計ってみたいと思います。


おはようございます。
忘れていませんでした! 現在朝の7:30です。
お湯の温度はなんと「37.5℃」です。
40.2℃から時間半経って2.7℃しか下がっていません........恐るべし!魔法瓶浴槽。

08/12/18 makita  http://k-sys.co.jp/index.html

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

魔法瓶と言えば・・・電気ポットや水筒の保温力が一番最初に頭に浮かぶと思いますが
浴槽の保温力のお話をします。


お風呂に入る時間帯がバラバラの家庭では嬉しい性能ではないでしょうか?
メーカーさんの説明では4時間後に入っても2℃(42℃→40℃)しか冷めない??
「本当かどうか」実験してみます♪


確かに効果がある事は・・・冬場にお風呂に入ると判るのですが
温度計を入れて調べたことはありませんでしたから、やってみます。

実験結果がもし劣っていたとしてもメーカーさんを責めないで下さいよ!!(笑)
外気の気温や、建物の断熱性能、浴室の窓ガラスの大きさや気密性能で値は変わるものだと思いますから!!
http://www.toto.co.jp/products/bath/b00025/function/comfort_eco/index.htm


写真は風呂のフタです。厚さ2.5センチでガッチリしていますが、軽いです。
実験結果はレシピ34で発表します^^/

08/12/17 makaita  http://k-sys.co.jp/index.html

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

12月も後半にはいり・・・
朝晩の冷え込みがいっそう厳しくなってきましたーー!


マイホームを建てる時に計画しなければならない事は冷暖房の方法です。


ひと昔前のように隙間風が吹き込むような家はなくなり
「気密性能」そして「断熱」「遮熱」「保温効果」も高くなってはきたとはいえ・・・
「暖房も冷房も一切必要のない家!」なんてものは存在しません。


気密性能が高まった分、空気を汚す暖房設備は身体に危険を及ぼしますから
ストーブや石油ファンヒーター(基本的に燃料を燃やすもの)は
気密住宅には適さない。と言われる時代になってきました。
なにより・・・寒い夜に灯油のポリタンク2コを抱えて買って来るのも辛いですし。


エアコン派? コタツ派? カーボンヒーター派?
そのお宅によって好き嫌いはあると思いますが、今日は床暖房の説明です。


新築する時、リビングにはコタツもホットカーペットも置かない住み方に決めたのですがー
エアコンだけですと足元が暖まりにくいと思って採用してみましたが、これは正解でした♪


特に子供が多い来客がある時は、ソファーの前に毛布を敷いてあげて
クッションを座布団代わり、ソファーが背もたれになって 喜んで遊んでくれていますよ ^^/

床暖房には電気式(フローリングの中に電熱線)と給湯器から お湯を配管する方法があります。


必要な一部分の床だけの場合は、費用面を考えると電気式(フローリング内臓)がお得です。
ダイケン商品→http://www.atatakalife.com/product/atataka12/index.html


部屋全体(キッチン、ダイニング、リビング全て)の床を温めたい場合は給湯配管システムが絶対お勧めです。
パナソニックhttp://panasonic.jp/sumai/cwf/yukadan/ecocute.html

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

写真1のアングルに注目してください!
自分で見ても・・・今年一番の自信作?です♪
スパイダーマンになって撮りました!(笑)

本題に入りますが、このトイレの中! 奥行きが1.3mしかないんです。
通常のトイレは1.5~1.6mは欲しいと言われておりますが
タンクの無い便器を選ぶ事でここまでコンパクトにできました。
しかしタンクレスにすると、どうしても手洗い器を付ける必要があるので
幅は通常より20センチ程広く1.1mで作りました。 
そうしないと息んだ時に手洗いボールに頭ぶつけそうですから・・・・(><;);

写真2と3は壁埋め込み式トイレ収納ですが
奥行きはトイレットペーパーや箱ティッシュの幅に作られています。
ちょこっと飾り棚もありますし、下の方には掃除道具やサンポールも入ります。

時々問題というか・・・お客様からのクレームになるのは扉の開く方向です!!
開く向きはこちらの裁量で決めて設置するのですがーーー
反対にしてもらった方が収納しやすいのに!!と怒られた事が何回かありました(><;);

逆開きにも変更はできますけれど・・・用を足してる時にペーパーがなくなったら
座ったまま取り出せる方向が良いと思っていますので・・・反対派の方は最初に言って下さいませ!(笑)

08/12/4 makita  http://k-sys.co.jp/index.html

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

という商品です。川口技研さんが販売しておりますが
ホームセンターや金物屋さんで売っています!

洗濯機のある脱衣所にも2つ付けて、パイプを通してありますが、洗濯バサミに吊るす時に便利です。

写真のここはリビングのエアコンの前・・・
この時期は朝晩暖房をつけますが、生乾きの洗濯物を吊るしておくとカラット&ホカホカです。
(この表現は天ぷらや豚カツみたいですが!)

日曜日の夜になって「あ!明日ガッコウ!!上履き洗わなきゃ~」
と、いう状況の時にたいへん便利です。。。
http://www.kawaguchigiken.co.jp/monohoshi/index2.html


P.S この投稿で「マイホームレシピ」「豆知識」「より道」「ちょっと一息」
すべて30の書き込みとなりました。
これを機に、過去の記事も検索しやすくなるように 会社HPのトップに各記事の題名をアップいたします。
気になる項目に直接ジャンプできますので、これからもマイホーム造りの参考にして下さい♪

08/12/1 makita  http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

新しくする場合ですが・・・
前回のマイホームレシピ28で御紹介したインターホンとセットで買うと
来客の時に電話機で対応する事ができます。
電話機本体以外にも、子機をいくつか揃えておけば子供部屋や寝室などでも顔を見ながら対応ができます。
この子機は部屋同士で内線代わりにも使えますので、朝起したり「ご飯だよ!」にも便利です。
子機の設置場所も決めておけば、そこに棚とコンセントを付けておきます。
最新商品ラインナップhttp://panasonic.jp/door/line_up/

話は変わりますが、防犯カメラの事で質問がありました。
カメラの角度は操作すれば動くかどうか?との事でしたが
前回リンクさせました9800円の商品は動きません(><)
固定式です。
写真3で、窓の左側(天井近く)に小さい黒い「点」があるのが見えますか?
あれがカメラです。

カメラの向きを遠隔操作できるものは高価ですから、通販よりもセキュリティー専門業者
さんから買う方がメンテナンスの事も安心だと思います。
http://www.als-ci.co.jp/camera/camera.html

08/11/27 makita  
http://k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今朝のニュースでは、厚労省元官僚宅連続襲撃殺人事件の犯人逮捕報道で大騒ぎになっております。
関連で、自宅の防犯意識について専門家がいろいろな注意点を警鐘しておりましたが........
・「訪問者がたとえ宅配業者であってもドアチェーンの隙間だけで対応するべきである」
・「送り主の氏名や品物を伝票で確認し、安全と判断してからチェーンロックは解除する事!」
そんな事まで言っておりました。

いったいどこまで人を疑って暮らせば良いのでしょうか?(><)
先日子供の部活の父母忘年会に出席しましたら、小学校の教員をされているお父さんが隣にいて
その方のエピソードですが........
下校時間に、近くの信号のない交差点で交通安全を兼ねて立ち、
時には児童と二言三言会話をしたり、交差点を一緒に渡ってあげていたら
「女児に近付いて話掛けている不審者がいる!!」との通報をされて
パトカーが駆け付けて来た! なんて騒動もあったくらいです。
通報した主婦は犯罪を未然に!という善意の行いですから責めるわけにもいきません。

すみません。本題に入りますm(_ _)m

最近の玄関ドアホンはカメラが付いていて顔を確認できる物が主流です。
その他、来客の映像や声は全て録画されますし!
奥さん子供でも、男性の声で対応できるボイスチェンジャー!(笑)
外出中でも、自分の持っている携帯電話で来客者と顔を見ながら 会話をする事も可能になりました。

今回のレシピはカメラドアホンとは別に、玄関周りや駐車場、前面道路の様子まで見渡せる防犯カメラです。
すごく便利です。1万円以下のモノがありました♪
http://www.tantan.co.jp/detail/FS-1063
朝一緒に学校に行く友達が2人立ち寄ってくれるのですが、向こうから歩いてくる姿を確認したらすぐ出て行けますし
ゴミの収集車がいつもより早めに回って来た時に、ダッシュで出せば間に合う・・・・等々・・・・

防犯とは全然無関係な使い方でした。。。(><;);
08/11/25 makita http://k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/kodawari/simpleart2/variation.htm

  ↑
ガラスブロックのバリエーションです!
色は5色もあるのご存知でしたか?

公共施設・・・図書館や美術館、あとは最近のオシャレなクリニックの外壁に
埋め込んであるのを良く見かけます。

家を建てる時に、本屋で住宅雑誌をパラパラめくっていたら
外壁をアール型に丸めて、そこに縦長のガラスブロックを 3本はめ込んだ写真を見た瞬間

「おお~~~~♪ カッコイイじゃん!!」がきっかけです。

パクリ!? そんなヒドイ事言わないで下さい(><;)
ちょっと高級感というか・・・オシャレだな~~と思って玄関横に付けました。
中が明るくなった事と、ワンポイントで観葉植物(鉢も植物も100均ですが)を置くだけで随分雰囲気が良くなります。
パクッテ大正解でした♪ (笑)

この6つの植物の中で1つだけ・・・フェイク(模造品)があります。
展示会や料理教室でお越しの際は見破ってみて下さい!!
触るのは反則ですよ!!

 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

写真1は建て方当日の写真です。
鉄骨梁の繋ぎ作業が、残すところあと2本! というタイミングです。
この梁と梁の接合は「ハイテンションボルト」で締め付けます。
スパナで手作業するのではなく、機械で締め付けるのですが 最後まで締め付けた時点で
ネジ山の頭は潰れて、二度と緩んだり外れたりしないようになってしまうんです!!

骨組みが剥き出しの立体駐車場などで良く見掛けるボルトです。

今回はデザインとして階段室の飾り棚としてわざと見せたのですが......
「アクセントになって良いじゃん♪」という方と、「ビルみたいな冷たい感じがして...ちょっとねぇ~~(;¬д¬) 」 
という意見とありました!!

冬に触ると?? 確かに冷たいです(笑)
08/11/10 makita  http://www.k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

立て続けに台所収納の話ですが、4~5年前からはキッチン本体の収納は
開き扉式から 引き出しタイプに移行してきました。

特に奥にしまってある物を取り出す時や、中の拭き掃除する時など本当に便利です。

写真1と2は、キッチンの反対側(ダイニングテーブル側)からの写真です。
こちらには ハサミやセロハンテープなどの文具から、ちょっとした工具、薬やハンカチ、爪切り、学校からのお便り、家計簿等々...
一切合財詰め込めるように引き出しが9つになっているタイプです。

その他は足が入る「カウンター式」にしたり、開き扉の食器収納など
好みや使い勝手に応じていろいろなバリエーションが選べます♪

TOTOレガセスホームページhttp://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00017/04.htm

08/11/3 makita  http://www.k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

「写真1」はよくある一般的な台所の風景。
鍋類は棚にちゃんと整理されていますし、冷蔵庫上にも物は置いてありません。
お掃除も行き届いてて、それほど散らかってはいないんですよ。

ただ、見えている物が多いんです(><)

私達もハイツに住んでいた頃は、正直これよりもモノが溢れてまして
とてもお客さんや友達を招いて食事するような状態ではありませんでした~~~~

新築の時は、不要な物を処分する事も方法のひとつですけれど、そんなに減らせるもんでは無いです!
普段は出して使っていても、いざという時に納めるスペースを確保する事が大事です。
それと、その収納には扉や目隠しができれば、見た目もスッキリします。
今回は、「食器棚の曇りガラス」と「レンジ炊飯器台は扉付き」にこだわりました。
レンジ台は.......ディノスか?ニッセンカタログだったと思います^^/

寸法が早めに分かれば、設計の段階で冷蔵庫、食器棚と一直線に並ぶ調整もできますし
食器棚や冷蔵庫の上に天袋収納を付けてしまえば、ホコリの積もる場所も無くなります。
08/11/3 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

●狭小マイホームレシピ-23●バリアフリー

バリアフリー住宅」が推奨されるようになって・・・かれこれ15年くらい経ちますでしょうか?
バリアフリーの意味は「バリア(壁)」を「フリー(取り除く)」ですから
高齢者や障害をお持ちの方でも 毎日の生活に不便する事なく、健常者と同じように快適に暮らせる住宅の事ですね。

まだまだ現役でバリバリ働き、自転車を乗り回している50、60代のお父さん、お母さん方からしてみると
「失礼な!年寄り扱いするんじゃな~い!」っておっしゃる方もいるかもしれませんが・・・・・(><;);
20年、30年後には必ず直面する重要な事になってくると思うんです。

今回試みた事は、
外のポーチは段差を無くてスロープにし、玄関の中も車イスで通れる工夫をしました。
特に玄関はスイングドアよりも引き戸の方が、風の煽りも受けずスムーズな出入りになり便利です。

その他 段差解消にプラスして、 玄関ホール.廊下.トイレ.浴室などは手すりに捕まって歩行できるようにしたり、
キッチン.洗面化粧台などは、座ったままで作業ができるタイプの商品もたくさん発売しています。

少し話はズレますが・・・・・
子供も中高生になると、とにかく友達中心の生活になって携帯メールが鳴りっぱなしですよね?(笑)
部活が休みの日は一日中出掛けていたと思ったら 夕方いきなり4、5人連れて来て部屋にこもったり・・・
どんな友達とどんな話をしているのか? はたまた、どんな悪さを企んでいるのか?(笑)

写真3は、リビングを通らなければ上の子供部屋には行けない間取りになっています。
そうしないと、靴の数を数えないと何人いるのか? 分からなくなったりします!
リビングを通れば「誰が来ているか?」「お行儀の良い子、悪い子」その辺もしっかりチェックできます♪
リビングにオヤツを用意すれば、密かに子供同士の力関係も見えてきますよ~~~^^/

これも違う意味でのバリアフリー??

08/10/18 makita  http://www.k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

最近では自動車のドアキーの開閉はほとんどリモコン操作になってきましたね~!
リモコンどころか ワンボックスには自動スライドドアまである時代になってびっくりしました。

住宅の玄関も今は鍵の本体は持ち歩かなくても、このリモコンだけ持っていれば
あとはドアに付いているボタンをタッチすれば施錠が解除となりますから荷物が多い時でもスムーズに出入りできます。
締めた時点ですぐロックが掛かりますから防犯面でも確実だと思います。

来客の時や、子供達が帰ってきた時はカメラで確認してから部屋のリモコンで開閉ができる機能も付いています。

入居したばかりの頃
ある人が(誰とは言いませんが)
真冬の朝8時ころに
キッチンのゴミを持って
髪の毛ボサボサ、ノーメイクでパジャマ姿
部屋にある施錠解除ボタンを押してから
サンダル履いてゴミを捨てて戻って来たら
キーもリモコンも家の中
入れない!
子供達はすでに学校
私はもう新幹線に乗っていて、一日東京で研修
隣の宮原さんに救助されて暖をとっていた人がいたそうです・・・

08/8/28 makita

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

長期サボった分、レシピ連発いたします。

2階のバルコニーの話です。
急な雨でも洗濯物が濡れないように「雨避けのひさし」があったらいいな~~と思い、
カーポートなどの屋根に使われている「透明アクリルパネル」なら明るさも確保できますし安くて良いのですが・・・・
汚れ(ホコリや鳥の糞)や劣化(年数が経つと色がくすんで古ぼける)、台風に弱い等々問題もあります。

そこで、取り付けてあるのだけれど・・・・・目立たない方法で!!

こんな設置方法に挑戦しました♪

そんな事よりも、これ!壷を逆さにしたような物体が知らないうちにぶら下がっていました(><)
いったい何なのか?ご存知の方いらっしゃいますか?
握りこぶし程の大きさなんです・・・生物は一切見当たりません・・・
中は空洞みたいなので鳥の巣でもないみたいですし
蜂なら細かく六角形の部屋があるはずでしょうし
カマキリの卵って・・・綿のようにフワフワですよね?

幸運の壷かな?

08/8/28 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

この夏期休暇は・・・

北京オリンピックの日本選手が気になって気になって、行楽も旅行も行けませんでした(><;);
(すみません!嘘です。五輪がなくても毎年家でゴロゴロしていますm(_ _)m

「浴室にテレビ!?」
このアイテムはみなさん賛否両論飛び交います。。。。
反対派1、風呂でテレビ見ていたら茹だっちゃう
反対派2、そんなもの贅沢
反対派3、たった5分浸かって5分で身体洗って出る間にテレビなんて見てられない!!
こんな反応が多かったです(><)

賛成派&我が家の意見はですね・・・
1、「子供達がテレビ観てるから終わったら入る!」
これがお笑いの2時間スペシャルだったり、アニメ映画だったりでなかなか入らず片付かない。
私も野球やサッカー、映画、報道番組が気になって夜0時過ぎる事も多いので・・・なかなか重宝しているんです♪

2、熱いお風呂より 温る目でのんびり半身欲の方が発汗作用も良く、疲れもとれる!?

なーーんていうコジツケで付けました。中古ですよ^^/ 38000円くらいでした♪
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/
 ↑
この画面で「浴室テレビ」と書き込んで「検索」ボタン押すと
時々1~2万円でなかなかの出物がありますよ♪(でも・・・きっと地デジ対応ではないです)

2011年(あと3年)経ったら、地デジ対応のチューナーが必要になりますからね ;^^;;///

08/8/25 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

3階の娘の部屋です!
日当りも良く、隣家の目線も気にならず、風通しも良く最高なんですが・・・

イスの下の床だけ色が違う(白っぽい)のがお分かりですか?
床のパイン材がイスのキャスターで傷が付くのが嫌でそこだけジュウタンを敷いて早1年半・・・

そこだけ新築当時の床のままなんです!!
この日、ジュウタンを洗おうとしたら発覚しました。薄々は感じていたのですがっ(笑)

次の日から・・・・・またジュウタン敷いております(笑)

ジュウタンに限らず、ベットやタンス全てに同じ事が言えると思います。

対策ですか?
うんん~~~~~~~~~~~ん
パイン材のように一般的に針葉樹といわれるヒノキ、松、杉などは白っぽいですから焼けが目立ちやすいようです。
広葉樹のサクラやナラ材の方が色が付いている分、気にならないのかもしれませんが
いずれにしろ紫外線による変色(日焼け)はどうしても起こります。

でもダーク色の塗装仕上げのものを使えば焼けた所と焼けてない所の差が出にくいです。
塗装の中でもUVカット効果のあるものが出ておりますから神経質な方はそちらをお勧めしております。
あと、UVカットの窓ガラスを採用する手もありますが・・・窓を開けたらOUT!!

10年くらい前の御客様で、床の間に鮭をくわえた熊と、七福神を飾ってまして
白い松が赤くなり、熊と七福神達の足跡がクッキリ浮き出てしまったお宅がありましたよ(><.).

今でも・・・彼らはあの場所から一歩も動いていないと思います(笑)

08/8/10 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

7月最後の土曜日は毎年安倍川の花火大会が開催されます♪
ココはJR安部川駅のすぐ近くにありまして幸い高いビルも(今のところですが…)無いので
屋上でバーベキューをしながら観る事ができます。

今日話に出た事なんですが・・・
「屋上の利用方って・・・考えてみたら花火の時だけだよね・・・」なんです。 
実際洗濯物を干す訳でもないし、去年屋上菜園でプチトマトやピーマンに挑戦した事もあるけれど
毎日水やりして、肥料も与え苦労した割には鳥に突かれて失敗したりで
有効活用してない事に気が付きました!!

あっ~!もう一つ利用してる事がありました。
消防車がウゥーウゥーー サイレン鳴らして通った時に
屋上に上がると・・・何処で黒い煙が上がっているか? すぐわかる事です(><;);

08/7/26 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

は・・・・中古のカラーBOXです!
6年前にエンチョーで3980円で4つ買って、ずーっと使っていたモノです。

本当ですってば!!
幅60センチ×高さ180センチ 奥行き40センチ。
古いカラーボックスなんて・・・新築に持っていく?
部屋に並べても・・・上はホコリの溜まり場になるし・・・

この部屋は1階の駐車場の奥の狭い部屋(5帖)なんですが・・・
パソコンやプリンター、スキャナーなど置いて仕事を!と思って
カウンター机を造り付ける予定でしたので、その上に4つ並べてみました。
もちろん裏は厚いベニアで補強してビスで打ち込んでありますから転倒の心配もなくなりました。

ところが・・・・この部屋で仕事はしてません。

買ったけど使っていないランニングマシーン置き場になっています(><)

08/7/23 makita

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

照明話が出ましたので・・・ついでに!!

ダイニングとキッチン、階段室の照明です。
天井に埋め込む方法もありますし、アクセントとしてブラケット(壁掛け)にしたり
いろいろな工夫が楽しめます。

照明の選び方ってすごく難しくて、カタログだと大きさが全然分からないんです。
直径寸法表示はあるんですが、それをメジャーの目盛りで出して
両腕で丸く円を描いたところで・・・その部屋の広さとのバランスや
照度が足りているのか? さっぱり分かりません(><)

ウチの会社の場合ですとナショナルさんの照明コーディネーターさんが
予算や部屋のイメージに合わせてプランニングしてくれるんです。

私もカタログの中から「こんな感じのは?」とふせんを貼り付けて置いて
実際のワット数やルクス計算は全て照明のプロにお任せしましたんですよ~~ ^^;

08/7/23 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日広告担当してくださっている方に
「ブログ頑張ってますね~!時々チェックしてますよ^^/」
なんて嬉しい事言ってくれるもんですから機嫌が良くなってしまいました♪

ところが・・・・「そろそろ見学会広告のチラシの仕事があるかなぁ?」
って意味でチェックしていると判明! ( ̄_ ̄|||) どよ~ん

それに輪を掛けて「マイホームレシピって、あれネタ切れましたか?」とまで・・・・
( ̄_ ̄|||) どよ~ん×2 状態です。
家に帰ってからもモヤモヤが消えないので夜11時まわってますけど・・・行きまーす

「天井!!」
これに関しては細かな要望は今まであまり無かった事なんですが
こんな感じで「ワンポイントアクセント」はどうでしょうか?
ずいぶん雰囲気良くなりますよ♪
ダウンライトを上手く組み合わせると夜のライティングもイイ~感じです。

え? このアイディアですか? 雑誌のパクリです(><;)

ちなみに写真3の5つの照明は8段階で明るさ調整ができるというのが決め手でした。

08/7/23 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

洗濯の時、お風呂の残り湯は有効利用する派ですか?
  エコが叫ばれている時代ですから、使いましょう♪

ところが・・・・いちいち”ホースを繋いぎ” ”電源差して” ”終わったらビチョビチョの接続ホースを丸める”
この作業が面倒なんです(><)

「自動お湯取りシステム」という機能を ユニットバスを注文する時に採用しますと
自動で残り湯を優先して使って洗ってくれます。
ユニットバスを組み立てる時に一緒に、洗濯機の来るところの壁まで配管をしておきます。

お風呂の髪の毛や湯アカは吸い込み口のフィルターがあるので
洗濯機には入りませんし、お湯が終われば水道水に切り替わります。

08/6/26 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

寝室のベットの足側の天井を40センチ下げてあるのがお分かりですか?

廊下側からの収納庫になっています。
中の広さは1帖半くらいで、高さは1メートルですから
大きめのダンボールが5~6個は入るスペースになっています。
ここには お雛さまや五月人形、子供の小中時代の工作や絵などを入れてます。

この収納を作るか? 必要じゃないか?の判断は
部屋の「天井が40センチ下がる圧迫感はイヤ!」VS 「チョコットでも収納欲しい♪」
の対決となりますから、家族会議が必要です!!

ベットを見るとトランポリンと勘違いして遊びだす子供がいたら・・・
作らない方をお勧めいたします。タンコブができますから(><)

08/6/26makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

お掃除ついでにIHクッキング!

これはガスコンロに比べると汚れにくいのは確かですが・・・
やはり1、2ヶ月もすると、噴き溢れがこびり着いたり 焦げつきが目立ってきます。

このガラストップの掃除はクレンザーを垂らして、サランラップを丸めた物で擦れば簡単に取れますよ♪

それでも焦げ付きが取れない場合は? アルミホイルを丸めてガリガリやってみて下さい!!

えー? キズがつきそうで怖い? 大丈夫です。IHの説明書に書いてあるんですから。。。^^/

08/6/24 makita

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

24時間熱交換式換気扇のフィルターの掃除をやりました。

いつもお引き渡し日の器具説明時に、ナショナルさんの担当者さんが・・・
「フィルター掃除は3ヶ月に1度の目安で行って下さい」という説明がありますし
私自身「そーですよ!換気の効率を高める為にも、マメにやって下さいね!!」
と・・・言っておりました ^^/

ウチは初めてのフィルター掃除です(><;)
完成してから1年以上経っておりますが・・・・・なにか?(※_※;);;



三重構造のフィルターを取り出してみると「汚れている」なんて事は通り越して
「完全に目詰まり」を起していました。

写真2の丸い穴の開いたフィルターの奥は籠にできていて
中には小さな羽アリやら杉の花粉か何かの「かたまりがゴロンと」・・・・・(><)
大きめのシュウマイくらいの量が転がって出てきました。
(今夜シュウマイの方…ごめんなさいm(_ _;)m

幸いにも、歯ブラシで軽く擦る程度で 新品同然になりました。

皆さん! くれぐれも3ヶ月に1度が目安です。それ以上放って置くと目詰まりを起して機械に負担が掛かり故障の原因になります!!(><)

08/6/24 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

収納力をアップさせる手段として、地下室に挑戦しました。

玄関ホールから2階に上がる階段の下に降り口があります。
普段は板4枚で穴は塞げますが・・・開け閉めが面倒なので最近は開けっ放しです。

万が一 中に人が居るのにフタを締められて、その上に冷蔵庫でも乗せられたら・・・命はありません。

気をつけます・・・(゚_゚i)



広さは8帖ですが、高さは立って歩けません!!
天井高1.4メートルですから小4くらいの身長でしょうか?

これ以上高くしてしまうと、建築基準法でいう「容積率(ようせきりつ)」の計算に算入されてしまいます。
すでに容積率ギリギリ状態でしたのでこの高さとなりました。

用途は半分が物置。 半分は・・・内緒です! 変なDVDなんかは見ていません!!

とにかく地熱効果で、冬温かく 夏涼しいのは確かです♪
お正月ここでコタツに入ってゴロゴロしていたら、息子に「地底人!あけおめ♪」と言われましたーーε~( ̄、 ̄;)

地下の天井近くから、太いホースが2本出て、伸びているのがわかりますか?
強制的に吸気と排気をして湿気を取り、空気が淀まないようにしております。

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

我が家は自転車が3台で、雨に濡れない置き場を作ったところまでは良かったのですが・・・
気が付かなかったのは照明!付け忘れました。(><;); 

子供も中高生になると塾や部活で帰りが遅くなり
夜は暗くて、自転車の鍵閉めや荷物運びが不便です。
多少でも玄関ポーチの灯かりが届けば良かったのですが・・・真っ暗。

結局ホームセンターで買ってきた蛍光灯を引っ掛けて
電源は延長コードで持ってきている状態です。

今思うと・・・人感センサーで自動点灯がベストだったかもしれません。
だってスイッチが玄関の中にあっても点け消しが不便になるし
センサーなら防犯効果と、消し忘れ防止にも役立ちますから♪

照明器具の打ち合わせの時は、夜の駐輪場にも気を配りましょう!!

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

梅雨本番のこの時期、洗濯物の乾き具合に苦労する季節です。

今では洗濯機本体に「乾燥機能」がついていますし
ユニットバスの天井にも浴室換気乾燥暖房機能も付いている時代になりましたが
カラッ!っと乾くまで時間も結構かかるし、第一電気代が心配です。

写真は普段は蛍光灯の様に見えますが、ハンドルを引っ掛けて回すと物干しが降りてきます。
バルコニーに出る窓付近に付けておくと便利です。

カーテンレールに掛けている方はいませんか?
重みでレールが曲がりますし、ベランダへの出入りの時にガシャガシャーっとサッシが当りますよ。
「経験者は語る」です。 

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

バルコニーの腰壁の話です。
アルミのパンチングメタル(アルミ鉄板に小さな穴がプチプチ空いている)のベランダ壁は
夜、部屋の電気を灯けると中が丸見えでした。
2階だけじゃなく3階もです!
お風呂上がりにパンツ一丁でウロウロする家族がいる家庭では必ずカーテンを閉めましょう!!


これからは気をつけます・・・・・・・

風通しの面では大成功なんですけど~~~♪

調べると穴の大きさや 穴の密度もいろいろある様です
       ↓
http://www.tostem.co.jp/lineup/exterior/balcony/actstage/how2/how2.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●狭小マイホームレシピ-6● メールBOX

イメージ 1

イメージ 2

朝のトイレは新聞を持って入らないと・・・出ない人種です。
「汚い汚い~」のブーイングも 最近では諦めたようで言われなくなりました^^;/

パジャマ&髪の毛ボッサボサ&目ヤニ付きで玄関を出てポストに向かうのって
人目もありますし…寒い時期などは特にいやですよね?

最初から「前入れ、後ろ取り出し」タイプで決めてはめ込みました。
中側に扉が無いのだと寒さ、暑さがスースーになってしまいますから!

ウチのは左から7番目だと思います。

http://www.toex.co.jp/lineup/post/comparison/post.htm

上部がアーチ型ですか? 外壁材料ををアーチ型に切る?
外壁を切る職人さん泣かせかな・・・(><)

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

生活の中で一番頻繁に使う所は・・・
朝、昼、晩の食事をするダイニングキッチンです。
8帖じゃ狭いかな?10帖あれば十分かな?
必ず悩むところです。

プランを考える上で、帖数だけで判断するのではなく
キッチンの大きさや配置をベースに ダイニングテーブルや、冷蔵庫、食器棚・・・・
もっと細かな事までいうと電子レンジ、炊飯ジャー、トースター、ゴミ箱まで
置き場所を考え、具体的な寸法を図面に落とし込むと 十分な広さかどうかの判断材料になります。

一般的なサイズだと・・・
冷蔵庫→幅:700 奥行き:700
電子レンジ&炊飯ジャーの台→幅:600 奥行き:450
食器棚 幅:900 奥行き450
ダイニングテーブル4人掛け→幅:900 長さ:1400
         6人掛け→幅:900 長さ:1800

ところが
冷蔵庫で幅広タイプですと900ってのもありましたし
食器戸棚も家族が多ければ幅1500でも小さいって御家族もあるはずです。

今使っている家具や電化製品の寸法を測ってみたり
新しくする場合には希望の商品をチラシで探しおいて寸法を間取り図に落とし込んでみるのも大切です。

写真は4人掛けテーブル900×1400です。
これは引っ張ると長さ2000まで伸びるタイプを選びましたので
ジージとバーバと弟夫婦&子供2人(合計6人)が遊びに来た時の10人までは想定してあります。

ランチョマットが8枚しか無い!ところが落ちなんですが…(><;); バレテましたか?
え~? イスがバラバラ? そんな事は当然ですよ~(><) アッチコッチから引っ張り出したんですョ・・・

※写真のお花はトルコ桔梗(キキョウ)です。
 今日お邪魔したお宅が桔梗農園を経営されていらっしゃって…
ついつい欲しそうな目で…チラチラと…m(_ _)m
本当にありがとうございました♪

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

最近は、会社だけでなく家でもパソコンを置く時代です。
小中学校でもパソコン室があり授業に取り入れているようです。

そこで誰でも気軽に使える、リビングに設置してみました。
とにかくモノスゴイ量の配線と・・・モデム、ルーターターミナルアダプタなる物??
1枚目の写真はそれを収納するBOX (980円)

2枚目の写真はプリンターまでの配線がダラダラ~~っと(><;);
ホームセンタ-に行って買った白い化粧板(880円)で隠しました。
木曜日に行くと寸法通りに 無料でカットしてくれるサービスデーでした!♪

将来子供達も「部屋でパソコンをやりたい」という場合に備えて
最初に「LANケーブル」を配管しておくと便利です。

それと「ネット配信」(インターネットで流れるアニメや映画など)を
リビングのテレビで見る場合は「白と赤と黄」の3本まとまったケーブルを配線しておけば大丈夫です。

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

新築を期に、11年間お世話になった角張った25型テレビとはお別れをして
地デジ対応の薄型テレビに変える事が決まったとき
お店でびっくりしたのはテレビ台!!

ガラス製で確かにオシャレなのは認めますが、8万円くらいするのです。(><)
14型の薄型テレビ本体を2つも買える金額!!

テレビ台は諦めて壁掛けにし、ホコリの溜まり場も減らしてみました!

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

エアコンを使わない季節限定ですが・・・階段室パーテェーションを開けたままの生活中です♪

狭い我家をどうしたら広く感じる事ができるか?・・・・・・
その解決策としてLDKの中を階段が貫く間取りになっています ^^;

エアコンをかける時期は冷暖房が逃げるので階段室は仕切って生活します。

あと1ヶ月程で、クラーの季節です(><)

この記事に

 
0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●狭小マイホームレシピ-1●ビルトinガレージ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ビルトインガレージ3階建てです。
敷地の幅は6メートル 奥行きは14メートルちょっとの26坪に
夫婦と子供2人の4人が住む住宅です。

これからマイホームを新築する方々にとって、何か参考になる事があれば!♪と思って公開致します。
着工前のサラ地の時は、写真の通り普通車を4台入れたら それだけでいっぱいいっぱいの極小敷地でした。
そこへ駐車スペース3台分確保させるマイホーム造りに挑戦しました。

このブログに工夫した点や、こだわった点、失敗談なども、「狭小マイホームレシピ」掲載していきます。

この記事に

 
0