狭小マイホームレシピ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

写真1のサッシカタログを見て・・・

子供部屋の窓は、床から天井まで全部ガラスにすれば
明るいし、開放感も増すと思ったのですが・・・
実際は3階の足元がガラスだと「恐怖心が先に出る」と子供に却下されました。


最終的には写真2の連層サッシになりました。


床から80センチは壁にして、その上に1.6m×1.6mの天井まで窓です。
これでも随分明るさが取れますし、開くのは上から2段目の窓3枚だけですから落下の心配もありません。


プラマードⅢ
  ↓
http://www.ykkap.co.jp/products/window/plamado_3/livingwindow/index.asp


カーテンはローマンシェードの上げ下げと、普通のレースカーテンの組み合わせとしました。


ローマンシェード
  ↓
http://www.toso.co.jp/ebook2007/contents/rs0710/flash/F_viewer_standard.htm


09/01/25 makita  http://k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

収納力が皆さんに分かるように、中にあった「モノ」を全部出して・・・写真を撮りました。
すごく面倒でした(><;)


中の高さは30センチしかありませんから、人は入れません!
開口部に顔を突っ込んで手が届く範囲だけに置くようにしてあります。


しまう物はガラクタのみです。(盗まれても諦めのつく品オンリー!)
5年、10年使っていないけれども・・・捨てるのはもったいない! という品だけ。


バケツ、水槽、ハムスター飼育器、ペンキや塗る道具、ラケット、寝袋、登山靴、プランター
海水浴セット、折りたたみイス、バレーボール、IHでは使えない鍋....でもキャンプで使うかも?(笑)


今から元の位置にしまいます・・・・  ┐('~`;)┌


09/01/16 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

駐車場の天井の写真なのですが・・・

写真1は工事途中の鉄骨剥き出しの状態です。
ショッピングセンターの立体駐車場など、骨組みが見えたままで
サビ止めと色づけのペンキで仕上げる形が多いです。


今回我が家は、この天井に断熱材を吹き付けて 更に化粧ボードで仕上げました。
駐車スペースの天井高さはその分(鉄骨H鋼材の厚み分)は低くなってしまいましたが
60センチの点検用のハッチを取り付けて収納を作って見ました!(写真2)


写真3は、中の様子です。
脚立で上がって、顔を突っ込んで撮影しました。


09/01/16 makita

この記事に

 
0
 
 

 1月 買った電気12,924円 売った電気 2,566円 マイナス10,358円
    (売電が少ない理由は昼間[正月?]電気の使い過ぎて、売電に廻せてない?)


 2月 買った電気13,066円 売った電気 4,911円 マイナス 8,155円
    (夜の暖房で買う電気が多いのが理由だと思うが・・・買いすぎです)


 3月 買った電気10,018円 売った電気 5,711円 マイナス 4,307円
    (発電量と売電は共に効率が良いが、まだ夜の電気を買いすぎている)


 4月 買った電気 7,884円 売った電気 7,179円  マイナス  705円
    (春になって買う電気が大分減ってきたのでマイナスは1000円を切った)


 5月 買った電気 6,163円 売った電気 7,911円  プラス 1,748円
    (初めて売電の方が上回って、プラスに転じた♪)


 6月 買った電気 5,230円 売った電気 7,979円  プラス 2,749円
    (2700円もプラスになった。買うも売るも、理想的な季節になった)


 7月 買った電気 6,604円 売った電気 4,422円 マイナス 2,188円
    (ココで買う方が高いのは・・・梅雨で雨が多くて発電量が落ちたのか?)


 8月 買った電気 8,918円 売った電気 6,314円 マイナス 2,604円
    (7月よりも良く売ったが・・・買う方が多すぎる。冷房が原因)


 9月 買った電気 7,843円 売った電気 5,288円 マイナス 2,555円
    (少し涼しくなった分、買いが減ったが・・・昼間使いすぎで売れてない?)


10月 買った電気 6,004円 売った電気 4,939円 マイナス 1,065円
    (とてもすごし易い季節で、マイナスは1000円で納まった。本当は売りたい)


11月 買った電気 8,543円 売った電気 5,536円 マイナス 3,007円
    (また暖房の季節になったからか?グ~~ンと増えた)


12月 買った電気12,568円 売った電気 4,250円 マイナス 8,318円
    (2月と同じくらい買ってしまった。1万円以内で納める努力が必要)


1年間買った電気105,765円 売った電気67,006円 年間マイナス38,759円


月々の平均光熱費支払い 3,229円 (結果ゼロにはなりませんでした。)


※家族4人(夫婦と高2、中2)
ソーラーパネル4・22kw設置

新築前は電気とガス代、暖房用灯油など合わせて、年間190,194円(月平均15,849円)

毎年151,435円の節約になっています。



太陽光の業者さんに、冬場に電気を使い過ぎているので
このペースだと最初の投資をペイするのに17~8年近く掛かってしまうので
冬場に節電するように心掛けるよう指導が出ています(><;)

08/12/25 makita  http://k-sys.co.jp/

 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

来月から太陽光発電補助金制度が再開されますが・・・

私の場合は「家を建てるぞ!」と決めたとたんに補助金制度打ち切りーーー
完成したら再開になるという・・・どんだけ間の悪い建築主なんでしょうか? (><;);


本題に入りますが、ソーラーパネルは真南に向けて30度の角度で設置するのがベストです。
陸屋根(平らな屋根)でしたからで架台を組んで勾配を付けました。写真1


※三角屋根の場合は可能な範囲で、南向きの屋根で設計して、角度30度に近づけると効率が上がります。


発電状況は室内のモニターで確認でします。
写真2を見ると、発電量は2.68kwで、自分の家で使っているのが0.19kw。


と、いう事は
昼間使う電気はタダになり、余った2.49kwはそのまま中電に売って お金を稼ぐ働き者なんですよ。


雨の日や、日が暮れた時は電気は買う事になりますから
1カ月に買う電気代が仮に「5000円」として、売って口座に振り込まれてくる金額が
「5000円」であれば、光熱費ゼロ住宅という事なんですよ~~♪♪


実際はどうだったか? 次回、今年1年の電気代の統計を発表いたします。


発電量は日照時間が長い7,8,9月が多いと思いがちですが
写真3を見て分かるように3,4,5月が一番発電しています。


理由は、ソーラーパネルは熱くなりすぎると、発電効率が悪くなるからだそうです!

詳しくはシャープ→http://www.sharp.co.jp/sunvista/index.html

補助金制度2009年1月13日より→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/21387776.html

08/12/25 makita

http://k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

Ceiling(天井)・Fan(扇風機)そのまんまのネーミングです!


憶えられない場合は「照明器具に扇風機みたいなプロペラが付いたヤツ」と言って下さい(笑)
デザイン性ももちろんですが、機能も充実しています。
リビングや階段室の明るさ確保に加え、ファンを回す事によって
室内の冷暖房が部屋全体に行き届いて・・・省エネにも役立つ商品です。


先程この記事を書くに当たって、シーリングファンについて調べたのですが
今までお客様に間違った説明をしていた事に気がつきましたm(_ _;)m
このプロペラは「正回転」と「逆回転」の切り替えがあるのですが・・・
冬の暖房は天井付近に温かい空気が溜まってしまうので、正回転で床に向かって回せば
温かい気流が部屋の真ん中に降り注ぎますよ♪ って説明していました。


図解の説明をみると「暖房時は逆回転」 「冷房時は正回転」が本来の使い方だったのです!!


ウチは今夜から逆回転で使います!
設置したお宅で、間違った説明をしてしまったお客様には・・・
新年のご挨拶の時に訂正とお詫びをしてまいります。

08/12/19 makita  http://www.k-sys.co.jp/index.html

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

日付が変わった0時10分です。
夜8時の段階でお湯に温度計を差し込んだら43℃だったので
かき混ぜて42℃にしてからフタを閉めて4時間経ちました。(写真2)


0時に計りましたら「40.2℃!!」(写真3)
こんな・・・出来過ぎた結果になるとは驚きました。(疑っていた訳ではありませんけど~笑)
今、外の気温を計りましたら9℃も(静岡県静岡市)ありましたから今日は比較的暖かいほうだと思います。


雪が深々と降る北国で計ったら別の結果になったとは思いますが・・・
とりあえず性能がちゃんと証明できて良かったです♪


忘れていなかったら・・・・明日朝起きてからもう一度計ってみたいと思います。


おはようございます。
忘れていませんでした! 現在朝の7:30です。
お湯の温度はなんと「37.5℃」です。
40.2℃から時間半経って2.7℃しか下がっていません........恐るべし!魔法瓶浴槽。

08/12/18 makita  http://k-sys.co.jp/index.html

この記事に

 
0
 
 

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

魔法瓶と言えば・・・電気ポットや水筒の保温力が一番最初に頭に浮かぶと思いますが
浴槽の保温力のお話をします。


お風呂に入る時間帯がバラバラの家庭では嬉しい性能ではないでしょうか?
メーカーさんの説明では4時間後に入っても2℃(42℃→40℃)しか冷めない??
「本当かどうか」実験してみます♪


確かに効果がある事は・・・冬場にお風呂に入ると判るのですが
温度計を入れて調べたことはありませんでしたから、やってみます。

実験結果がもし劣っていたとしてもメーカーさんを責めないで下さいよ!!(笑)
外気の気温や、建物の断熱性能、浴室の窓ガラスの大きさや気密性能で値は変わるものだと思いますから!!
http://www.toto.co.jp/products/bath/b00025/function/comfort_eco/index.htm


写真は風呂のフタです。厚さ2.5センチでガッチリしていますが、軽いです。
実験結果はレシピ34で発表します^^/

08/12/17 makaita  http://k-sys.co.jp/index.html

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

12月も後半にはいり・・・
朝晩の冷え込みがいっそう厳しくなってきましたーー!


マイホームを建てる時に計画しなければならない事は冷暖房の方法です。


ひと昔前のように隙間風が吹き込むような家はなくなり
「気密性能」そして「断熱」「遮熱」「保温効果」も高くなってはきたとはいえ・・・
「暖房も冷房も一切必要のない家!」なんてものは存在しません。


気密性能が高まった分、空気を汚す暖房設備は身体に危険を及ぼしますから
ストーブや石油ファンヒーター(基本的に燃料を燃やすもの)は
気密住宅には適さない。と言われる時代になってきました。
なにより・・・寒い夜に灯油のポリタンク2コを抱えて買って来るのも辛いですし。


エアコン派? コタツ派? カーボンヒーター派?
そのお宅によって好き嫌いはあると思いますが、今日は床暖房の説明です。


新築する時、リビングにはコタツもホットカーペットも置かない住み方に決めたのですがー
エアコンだけですと足元が暖まりにくいと思って採用してみましたが、これは正解でした♪


特に子供が多い来客がある時は、ソファーの前に毛布を敷いてあげて
クッションを座布団代わり、ソファーが背もたれになって 喜んで遊んでくれていますよ ^^/

床暖房には電気式(フローリングの中に電熱線)と給湯器から お湯を配管する方法があります。


必要な一部分の床だけの場合は、費用面を考えると電気式(フローリング内臓)がお得です。
ダイケン商品→http://www.atatakalife.com/product/atataka12/index.html


部屋全体(キッチン、ダイニング、リビング全て)の床を温めたい場合は給湯配管システムが絶対お勧めです。
パナソニックhttp://panasonic.jp/sumai/cwf/yukadan/ecocute.html

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

写真1のアングルに注目してください!
自分で見ても・・・今年一番の自信作?です♪
スパイダーマンになって撮りました!(笑)

本題に入りますが、このトイレの中! 奥行きが1.3mしかないんです。
通常のトイレは1.5~1.6mは欲しいと言われておりますが
タンクの無い便器を選ぶ事でここまでコンパクトにできました。
しかしタンクレスにすると、どうしても手洗い器を付ける必要があるので
幅は通常より20センチ程広く1.1mで作りました。 
そうしないと息んだ時に手洗いボールに頭ぶつけそうですから・・・・(><;);

写真2と3は壁埋め込み式トイレ収納ですが
奥行きはトイレットペーパーや箱ティッシュの幅に作られています。
ちょこっと飾り棚もありますし、下の方には掃除道具やサンポールも入ります。

時々問題というか・・・お客様からのクレームになるのは扉の開く方向です!!
開く向きはこちらの裁量で決めて設置するのですがーーー
反対にしてもらった方が収納しやすいのに!!と怒られた事が何回かありました(><;);

逆開きにも変更はできますけれど・・・用を足してる時にペーパーがなくなったら
座ったまま取り出せる方向が良いと思っていますので・・・反対派の方は最初に言って下さいませ!(笑)

08/12/4 makita  http://k-sys.co.jp/index.html

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

という商品です。川口技研さんが販売しておりますが
ホームセンターや金物屋さんで売っています!

洗濯機のある脱衣所にも2つ付けて、パイプを通してありますが、洗濯バサミに吊るす時に便利です。

写真のここはリビングのエアコンの前・・・
この時期は朝晩暖房をつけますが、生乾きの洗濯物を吊るしておくとカラット&ホカホカです。
(この表現は天ぷらや豚カツみたいですが!)

日曜日の夜になって「あ!明日ガッコウ!!上履き洗わなきゃ~」
と、いう状況の時にたいへん便利です。。。
http://www.kawaguchigiken.co.jp/monohoshi/index2.html


P.S この投稿で「マイホームレシピ」「豆知識」「より道」「ちょっと一息」
すべて30の書き込みとなりました。
これを機に、過去の記事も検索しやすくなるように 会社HPのトップに各記事の題名をアップいたします。
気になる項目に直接ジャンプできますので、これからもマイホーム造りの参考にして下さい♪

08/12/1 makita  http://www.k-sys.co.jp/

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

新しくする場合ですが・・・
前回のマイホームレシピ28で御紹介したインターホンとセットで買うと
来客の時に電話機で対応する事ができます。
電話機本体以外にも、子機をいくつか揃えておけば子供部屋や寝室などでも顔を見ながら対応ができます。
この子機は部屋同士で内線代わりにも使えますので、朝起したり「ご飯だよ!」にも便利です。
子機の設置場所も決めておけば、そこに棚とコンセントを付けておきます。
最新商品ラインナップhttp://panasonic.jp/door/line_up/

話は変わりますが、防犯カメラの事で質問がありました。
カメラの角度は操作すれば動くかどうか?との事でしたが
前回リンクさせました9800円の商品は動きません(><)
固定式です。
写真3で、窓の左側(天井近く)に小さい黒い「点」があるのが見えますか?
あれがカメラです。

カメラの向きを遠隔操作できるものは高価ですから、通販よりもセキュリティー専門業者
さんから買う方がメンテナンスの事も安心だと思います。
http://www.als-ci.co.jp/camera/camera.html

08/11/27 makita  
http://k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今朝のニュースでは、厚労省元官僚宅連続襲撃殺人事件の犯人逮捕報道で大騒ぎになっております。
関連で、自宅の防犯意識について専門家がいろいろな注意点を警鐘しておりましたが........
・「訪問者がたとえ宅配業者であってもドアチェーンの隙間だけで対応するべきである」
・「送り主の氏名や品物を伝票で確認し、安全と判断してからチェーンロックは解除する事!」
そんな事まで言っておりました。

いったいどこまで人を疑って暮らせば良いのでしょうか?(><)
先日子供の部活の父母忘年会に出席しましたら、小学校の教員をされているお父さんが隣にいて
その方のエピソードですが........
下校時間に、近くの信号のない交差点で交通安全を兼ねて立ち、
時には児童と二言三言会話をしたり、交差点を一緒に渡ってあげていたら
「女児に近付いて話掛けている不審者がいる!!」との通報をされて
パトカーが駆け付けて来た! なんて騒動もあったくらいです。
通報した主婦は犯罪を未然に!という善意の行いですから責めるわけにもいきません。

すみません。本題に入りますm(_ _)m

最近の玄関ドアホンはカメラが付いていて顔を確認できる物が主流です。
その他、来客の映像や声は全て録画されますし!
奥さん子供でも、男性の声で対応できるボイスチェンジャー!(笑)
外出中でも、自分の持っている携帯電話で来客者と顔を見ながら 会話をする事も可能になりました。

今回のレシピはカメラドアホンとは別に、玄関周りや駐車場、前面道路の様子まで見渡せる防犯カメラです。
すごく便利です。1万円以下のモノがありました♪
http://www.tantan.co.jp/detail/FS-1063
朝一緒に学校に行く友達が2人立ち寄ってくれるのですが、向こうから歩いてくる姿を確認したらすぐ出て行けますし
ゴミの収集車がいつもより早めに回って来た時に、ダッシュで出せば間に合う・・・・等々・・・・

防犯とは全然無関係な使い方でした。。。(><;);
08/11/25 makita http://k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/kodawari/simpleart2/variation.htm

  ↑
ガラスブロックのバリエーションです!
色は5色もあるのご存知でしたか?

公共施設・・・図書館や美術館、あとは最近のオシャレなクリニックの外壁に
埋め込んであるのを良く見かけます。

家を建てる時に、本屋で住宅雑誌をパラパラめくっていたら
外壁をアール型に丸めて、そこに縦長のガラスブロックを 3本はめ込んだ写真を見た瞬間

「おお~~~~♪ カッコイイじゃん!!」がきっかけです。

パクリ!? そんなヒドイ事言わないで下さい(><;)
ちょっと高級感というか・・・オシャレだな~~と思って玄関横に付けました。
中が明るくなった事と、ワンポイントで観葉植物(鉢も植物も100均ですが)を置くだけで随分雰囲気が良くなります。
パクッテ大正解でした♪ (笑)

この6つの植物の中で1つだけ・・・フェイク(模造品)があります。
展示会や料理教室でお越しの際は見破ってみて下さい!!
触るのは反則ですよ!!

 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

写真1は建て方当日の写真です。
鉄骨梁の繋ぎ作業が、残すところあと2本! というタイミングです。
この梁と梁の接合は「ハイテンションボルト」で締め付けます。
スパナで手作業するのではなく、機械で締め付けるのですが 最後まで締め付けた時点で
ネジ山の頭は潰れて、二度と緩んだり外れたりしないようになってしまうんです!!

骨組みが剥き出しの立体駐車場などで良く見掛けるボルトです。

今回はデザインとして階段室の飾り棚としてわざと見せたのですが......
「アクセントになって良いじゃん♪」という方と、「ビルみたいな冷たい感じがして...ちょっとねぇ~~(;¬д¬) 」 
という意見とありました!!

冬に触ると?? 確かに冷たいです(笑)
08/11/10 makita  http://www.k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

立て続けに台所収納の話ですが、4~5年前からはキッチン本体の収納は
開き扉式から 引き出しタイプに移行してきました。

特に奥にしまってある物を取り出す時や、中の拭き掃除する時など本当に便利です。

写真1と2は、キッチンの反対側(ダイニングテーブル側)からの写真です。
こちらには ハサミやセロハンテープなどの文具から、ちょっとした工具、薬やハンカチ、爪切り、学校からのお便り、家計簿等々...
一切合財詰め込めるように引き出しが9つになっているタイプです。

その他は足が入る「カウンター式」にしたり、開き扉の食器収納など
好みや使い勝手に応じていろいろなバリエーションが選べます♪

TOTOレガセスホームページhttp://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00017/04.htm

08/11/3 makita  http://www.k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

「写真1」はよくある一般的な台所の風景。
鍋類は棚にちゃんと整理されていますし、冷蔵庫上にも物は置いてありません。
お掃除も行き届いてて、それほど散らかってはいないんですよ。

ただ、見えている物が多いんです(><)

私達もハイツに住んでいた頃は、正直これよりもモノが溢れてまして
とてもお客さんや友達を招いて食事するような状態ではありませんでした~~~~

新築の時は、不要な物を処分する事も方法のひとつですけれど、そんなに減らせるもんでは無いです!
普段は出して使っていても、いざという時に納めるスペースを確保する事が大事です。
それと、その収納には扉や目隠しができれば、見た目もスッキリします。
今回は、「食器棚の曇りガラス」と「レンジ炊飯器台は扉付き」にこだわりました。
レンジ台は.......ディノスか?ニッセンカタログだったと思います^^/

寸法が早めに分かれば、設計の段階で冷蔵庫、食器棚と一直線に並ぶ調整もできますし
食器棚や冷蔵庫の上に天袋収納を付けてしまえば、ホコリの積もる場所も無くなります。
08/11/3 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

●狭小マイホームレシピ-23●バリアフリー

バリアフリー住宅」が推奨されるようになって・・・かれこれ15年くらい経ちますでしょうか?
バリアフリーの意味は「バリア(壁)」を「フリー(取り除く)」ですから
高齢者や障害をお持ちの方でも 毎日の生活に不便する事なく、健常者と同じように快適に暮らせる住宅の事ですね。

まだまだ現役でバリバリ働き、自転車を乗り回している50、60代のお父さん、お母さん方からしてみると
「失礼な!年寄り扱いするんじゃな~い!」っておっしゃる方もいるかもしれませんが・・・・・(><;);
20年、30年後には必ず直面する重要な事になってくると思うんです。

今回試みた事は、
外のポーチは段差を無くてスロープにし、玄関の中も車イスで通れる工夫をしました。
特に玄関はスイングドアよりも引き戸の方が、風の煽りも受けずスムーズな出入りになり便利です。

その他 段差解消にプラスして、 玄関ホール.廊下.トイレ.浴室などは手すりに捕まって歩行できるようにしたり、
キッチン.洗面化粧台などは、座ったままで作業ができるタイプの商品もたくさん発売しています。

少し話はズレますが・・・・・
子供も中高生になると、とにかく友達中心の生活になって携帯メールが鳴りっぱなしですよね?(笑)
部活が休みの日は一日中出掛けていたと思ったら 夕方いきなり4、5人連れて来て部屋にこもったり・・・
どんな友達とどんな話をしているのか? はたまた、どんな悪さを企んでいるのか?(笑)

写真3は、リビングを通らなければ上の子供部屋には行けない間取りになっています。
そうしないと、靴の数を数えないと何人いるのか? 分からなくなったりします!
リビングを通れば「誰が来ているか?」「お行儀の良い子、悪い子」その辺もしっかりチェックできます♪
リビングにオヤツを用意すれば、密かに子供同士の力関係も見えてきますよ~~~^^/

これも違う意味でのバリアフリー??

08/10/18 makita  http://www.k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

最近では自動車のドアキーの開閉はほとんどリモコン操作になってきましたね~!
リモコンどころか ワンボックスには自動スライドドアまである時代になってびっくりしました。

住宅の玄関も今は鍵の本体は持ち歩かなくても、このリモコンだけ持っていれば
あとはドアに付いているボタンをタッチすれば施錠が解除となりますから荷物が多い時でもスムーズに出入りできます。
締めた時点ですぐロックが掛かりますから防犯面でも確実だと思います。

来客の時や、子供達が帰ってきた時はカメラで確認してから部屋のリモコンで開閉ができる機能も付いています。

入居したばかりの頃
ある人が(誰とは言いませんが)
真冬の朝8時ころに
キッチンのゴミを持って
髪の毛ボサボサ、ノーメイクでパジャマ姿
部屋にある施錠解除ボタンを押してから
サンダル履いてゴミを捨てて戻って来たら
キーもリモコンも家の中
入れない!
子供達はすでに学校
私はもう新幹線に乗っていて、一日東京で研修
隣の宮原さんに救助されて暖をとっていた人がいたそうです・・・

08/8/28 makita

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

長期サボった分、レシピ連発いたします。

2階のバルコニーの話です。
急な雨でも洗濯物が濡れないように「雨避けのひさし」があったらいいな~~と思い、
カーポートなどの屋根に使われている「透明アクリルパネル」なら明るさも確保できますし安くて良いのですが・・・・
汚れ(ホコリや鳥の糞)や劣化(年数が経つと色がくすんで古ぼける)、台風に弱い等々問題もあります。

そこで、取り付けてあるのだけれど・・・・・目立たない方法で!!

こんな設置方法に挑戦しました♪

そんな事よりも、これ!壷を逆さにしたような物体が知らないうちにぶら下がっていました(><)
いったい何なのか?ご存知の方いらっしゃいますか?
握りこぶし程の大きさなんです・・・生物は一切見当たりません・・・
中は空洞みたいなので鳥の巣でもないみたいですし
蜂なら細かく六角形の部屋があるはずでしょうし
カマキリの卵って・・・綿のようにフワフワですよね?

幸運の壷かな?

08/8/28 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

この夏期休暇は・・・

北京オリンピックの日本選手が気になって気になって、行楽も旅行も行けませんでした(><;);
(すみません!嘘です。五輪がなくても毎年家でゴロゴロしていますm(_ _)m

「浴室にテレビ!?」
このアイテムはみなさん賛否両論飛び交います。。。。
反対派1、風呂でテレビ見ていたら茹だっちゃう
反対派2、そんなもの贅沢
反対派3、たった5分浸かって5分で身体洗って出る間にテレビなんて見てられない!!
こんな反応が多かったです(><)

賛成派&我が家の意見はですね・・・
1、「子供達がテレビ観てるから終わったら入る!」
これがお笑いの2時間スペシャルだったり、アニメ映画だったりでなかなか入らず片付かない。
私も野球やサッカー、映画、報道番組が気になって夜0時過ぎる事も多いので・・・なかなか重宝しているんです♪

2、熱いお風呂より 温る目でのんびり半身欲の方が発汗作用も良く、疲れもとれる!?

なーーんていうコジツケで付けました。中古ですよ^^/ 38000円くらいでした♪
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/
 ↑
この画面で「浴室テレビ」と書き込んで「検索」ボタン押すと
時々1~2万円でなかなかの出物がありますよ♪(でも・・・きっと地デジ対応ではないです)

2011年(あと3年)経ったら、地デジ対応のチューナーが必要になりますからね ;^^;;///

08/8/25 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

3階の娘の部屋です!
日当りも良く、隣家の目線も気にならず、風通しも良く最高なんですが・・・

イスの下の床だけ色が違う(白っぽい)のがお分かりですか?
床のパイン材がイスのキャスターで傷が付くのが嫌でそこだけジュウタンを敷いて早1年半・・・

そこだけ新築当時の床のままなんです!!
この日、ジュウタンを洗おうとしたら発覚しました。薄々は感じていたのですがっ(笑)

次の日から・・・・・またジュウタン敷いております(笑)

ジュウタンに限らず、ベットやタンス全てに同じ事が言えると思います。

対策ですか?
うんん~~~~~~~~~~~ん
パイン材のように一般的に針葉樹といわれるヒノキ、松、杉などは白っぽいですから焼けが目立ちやすいようです。
広葉樹のサクラやナラ材の方が色が付いている分、気にならないのかもしれませんが
いずれにしろ紫外線による変色(日焼け)はどうしても起こります。

でもダーク色の塗装仕上げのものを使えば焼けた所と焼けてない所の差が出にくいです。
塗装の中でもUVカット効果のあるものが出ておりますから神経質な方はそちらをお勧めしております。
あと、UVカットの窓ガラスを採用する手もありますが・・・窓を開けたらOUT!!

10年くらい前の御客様で、床の間に鮭をくわえた熊と、七福神を飾ってまして
白い松が赤くなり、熊と七福神達の足跡がクッキリ浮き出てしまったお宅がありましたよ(><.).

今でも・・・彼らはあの場所から一歩も動いていないと思います(笑)

08/8/10 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

7月最後の土曜日は毎年安倍川の花火大会が開催されます♪
ココはJR安部川駅のすぐ近くにありまして幸い高いビルも(今のところですが…)無いので
屋上でバーベキューをしながら観る事ができます。

今日話に出た事なんですが・・・
「屋上の利用方って・・・考えてみたら花火の時だけだよね・・・」なんです。 
実際洗濯物を干す訳でもないし、去年屋上菜園でプチトマトやピーマンに挑戦した事もあるけれど
毎日水やりして、肥料も与え苦労した割には鳥に突かれて失敗したりで
有効活用してない事に気が付きました!!

あっ~!もう一つ利用してる事がありました。
消防車がウゥーウゥーー サイレン鳴らして通った時に
屋上に上がると・・・何処で黒い煙が上がっているか? すぐわかる事です(><;);

08/7/26 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

は・・・・中古のカラーBOXです!
6年前にエンチョーで3980円で4つ買って、ずーっと使っていたモノです。

本当ですってば!!
幅60センチ×高さ180センチ 奥行き40センチ。
古いカラーボックスなんて・・・新築に持っていく?
部屋に並べても・・・上はホコリの溜まり場になるし・・・

この部屋は1階の駐車場の奥の狭い部屋(5帖)なんですが・・・
パソコンやプリンター、スキャナーなど置いて仕事を!と思って
カウンター机を造り付ける予定でしたので、その上に4つ並べてみました。
もちろん裏は厚いベニアで補強してビスで打ち込んでありますから転倒の心配もなくなりました。

ところが・・・・この部屋で仕事はしてません。

買ったけど使っていないランニングマシーン置き場になっています(><)

08/7/23 makita

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

照明話が出ましたので・・・ついでに!!

ダイニングとキッチン、階段室の照明です。
天井に埋め込む方法もありますし、アクセントとしてブラケット(壁掛け)にしたり
いろいろな工夫が楽しめます。

照明の選び方ってすごく難しくて、カタログだと大きさが全然分からないんです。
直径寸法表示はあるんですが、それをメジャーの目盛りで出して
両腕で丸く円を描いたところで・・・その部屋の広さとのバランスや
照度が足りているのか? さっぱり分かりません(><)

ウチの会社の場合ですとナショナルさんの照明コーディネーターさんが
予算や部屋のイメージに合わせてプランニングしてくれるんです。

私もカタログの中から「こんな感じのは?」とふせんを貼り付けて置いて
実際のワット数やルクス計算は全て照明のプロにお任せしましたんですよ~~ ^^;

08/7/23 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日広告担当してくださっている方に
「ブログ頑張ってますね~!時々チェックしてますよ^^/」
なんて嬉しい事言ってくれるもんですから機嫌が良くなってしまいました♪

ところが・・・・「そろそろ見学会広告のチラシの仕事があるかなぁ?」
って意味でチェックしていると判明! ( ̄_ ̄|||) どよ~ん

それに輪を掛けて「マイホームレシピって、あれネタ切れましたか?」とまで・・・・
( ̄_ ̄|||) どよ~ん×2 状態です。
家に帰ってからもモヤモヤが消えないので夜11時まわってますけど・・・行きまーす

「天井!!」
これに関しては細かな要望は今まであまり無かった事なんですが
こんな感じで「ワンポイントアクセント」はどうでしょうか?
ずいぶん雰囲気良くなりますよ♪
ダウンライトを上手く組み合わせると夜のライティングもイイ~感じです。

え? このアイディアですか? 雑誌のパクリです(><;)

ちなみに写真3の5つの照明は8段階で明るさ調整ができるというのが決め手でした。

08/7/23 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

洗濯の時、お風呂の残り湯は有効利用する派ですか?
  エコが叫ばれている時代ですから、使いましょう♪

ところが・・・・いちいち”ホースを繋いぎ” ”電源差して” ”終わったらビチョビチョの接続ホースを丸める”
この作業が面倒なんです(><)

「自動お湯取りシステム」という機能を ユニットバスを注文する時に採用しますと
自動で残り湯を優先して使って洗ってくれます。
ユニットバスを組み立てる時に一緒に、洗濯機の来るところの壁まで配管をしておきます。

お風呂の髪の毛や湯アカは吸い込み口のフィルターがあるので
洗濯機には入りませんし、お湯が終われば水道水に切り替わります。

08/6/26 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

寝室のベットの足側の天井を40センチ下げてあるのがお分かりですか?

廊下側からの収納庫になっています。
中の広さは1帖半くらいで、高さは1メートルですから
大きめのダンボールが5~6個は入るスペースになっています。
ここには お雛さまや五月人形、子供の小中時代の工作や絵などを入れてます。

この収納を作るか? 必要じゃないか?の判断は
部屋の「天井が40センチ下がる圧迫感はイヤ!」VS 「チョコットでも収納欲しい♪」
の対決となりますから、家族会議が必要です!!

ベットを見るとトランポリンと勘違いして遊びだす子供がいたら・・・
作らない方をお勧めいたします。タンコブができますから(><)

08/6/26makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

お掃除ついでにIHクッキング!

これはガスコンロに比べると汚れにくいのは確かですが・・・
やはり1、2ヶ月もすると、噴き溢れがこびり着いたり 焦げつきが目立ってきます。

このガラストップの掃除はクレンザーを垂らして、サランラップを丸めた物で擦れば簡単に取れますよ♪

それでも焦げ付きが取れない場合は? アルミホイルを丸めてガリガリやってみて下さい!!

えー? キズがつきそうで怖い? 大丈夫です。IHの説明書に書いてあるんですから。。。^^/

08/6/24 makita

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

24時間熱交換式換気扇のフィルターの掃除をやりました。

いつもお引き渡し日の器具説明時に、ナショナルさんの担当者さんが・・・
「フィルター掃除は3ヶ月に1度の目安で行って下さい」という説明がありますし
私自身「そーですよ!換気の効率を高める為にも、マメにやって下さいね!!」
と・・・言っておりました ^^/

ウチは初めてのフィルター掃除です(><;)
完成してから1年以上経っておりますが・・・・・なにか?(※_※;);;



三重構造のフィルターを取り出してみると「汚れている」なんて事は通り越して
「完全に目詰まり」を起していました。

写真2の丸い穴の開いたフィルターの奥は籠にできていて
中には小さな羽アリやら杉の花粉か何かの「かたまりがゴロンと」・・・・・(><)
大きめのシュウマイくらいの量が転がって出てきました。
(今夜シュウマイの方…ごめんなさいm(_ _;)m

幸いにも、歯ブラシで軽く擦る程度で 新品同然になりました。

皆さん! くれぐれも3ヶ月に1度が目安です。それ以上放って置くと目詰まりを起して機械に負担が掛かり故障の原因になります!!(><)

08/6/24 makita

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

収納力をアップさせる手段として、地下室に挑戦しました。

玄関ホールから2階に上がる階段の下に降り口があります。
普段は板4枚で穴は塞げますが・・・開け閉めが面倒なので最近は開けっ放しです。

万が一 中に人が居るのにフタを締められて、その上に冷蔵庫でも乗せられたら・・・命はありません。

気をつけます・・・(゚_゚i)



広さは8帖ですが、高さは立って歩けません!!
天井高1.4メートルですから小4くらいの身長でしょうか?

これ以上高くしてしまうと、建築基準法でいう「容積率(ようせきりつ)」の計算に算入されてしまいます。
すでに容積率ギリギリ状態でしたのでこの高さとなりました。

用途は半分が物置。 半分は・・・内緒です! 変なDVDなんかは見ていません!!

とにかく地熱効果で、冬温かく 夏涼しいのは確かです♪
お正月ここでコタツに入ってゴロゴロしていたら、息子に「地底人!あけおめ♪」と言われましたーーε~( ̄、 ̄;)

地下の天井近くから、太いホースが2本出て、伸びているのがわかりますか?
強制的に吸気と排気をして湿気を取り、空気が淀まないようにしております。

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

我が家は自転車が3台で、雨に濡れない置き場を作ったところまでは良かったのですが・・・
気が付かなかったのは照明!付け忘れました。(><;); 

子供も中高生になると塾や部活で帰りが遅くなり
夜は暗くて、自転車の鍵閉めや荷物運びが不便です。
多少でも玄関ポーチの灯かりが届けば良かったのですが・・・真っ暗。

結局ホームセンターで買ってきた蛍光灯を引っ掛けて
電源は延長コードで持ってきている状態です。

今思うと・・・人感センサーで自動点灯がベストだったかもしれません。
だってスイッチが玄関の中にあっても点け消しが不便になるし
センサーなら防犯効果と、消し忘れ防止にも役立ちますから♪

照明器具の打ち合わせの時は、夜の駐輪場にも気を配りましょう!!

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

梅雨本番のこの時期、洗濯物の乾き具合に苦労する季節です。

今では洗濯機本体に「乾燥機能」がついていますし
ユニットバスの天井にも浴室換気乾燥暖房機能も付いている時代になりましたが
カラッ!っと乾くまで時間も結構かかるし、第一電気代が心配です。

写真は普段は蛍光灯の様に見えますが、ハンドルを引っ掛けて回すと物干しが降りてきます。
バルコニーに出る窓付近に付けておくと便利です。

カーテンレールに掛けている方はいませんか?
重みでレールが曲がりますし、ベランダへの出入りの時にガシャガシャーっとサッシが当りますよ。
「経験者は語る」です。 

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

バルコニーの腰壁の話です。
アルミのパンチングメタル(アルミ鉄板に小さな穴がプチプチ空いている)のベランダ壁は
夜、部屋の電気を灯けると中が丸見えでした。
2階だけじゃなく3階もです!
お風呂上がりにパンツ一丁でウロウロする家族がいる家庭では必ずカーテンを閉めましょう!!


これからは気をつけます・・・・・・・

風通しの面では大成功なんですけど~~~♪

調べると穴の大きさや 穴の密度もいろいろある様です
       ↓
http://www.tostem.co.jp/lineup/exterior/balcony/actstage/how2/how2.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●狭小マイホームレシピ-6● メールBOX

イメージ 1

イメージ 2

朝のトイレは新聞を持って入らないと・・・出ない人種です。
「汚い汚い~」のブーイングも 最近では諦めたようで言われなくなりました^^;/

パジャマ&髪の毛ボッサボサ&目ヤニ付きで玄関を出てポストに向かうのって
人目もありますし…寒い時期などは特にいやですよね?

最初から「前入れ、後ろ取り出し」タイプで決めてはめ込みました。
中側に扉が無いのだと寒さ、暑さがスースーになってしまいますから!

ウチのは左から7番目だと思います。

http://www.toex.co.jp/lineup/post/comparison/post.htm

上部がアーチ型ですか? 外壁材料ををアーチ型に切る?
外壁を切る職人さん泣かせかな・・・(><)

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

生活の中で一番頻繁に使う所は・・・
朝、昼、晩の食事をするダイニングキッチンです。
8帖じゃ狭いかな?10帖あれば十分かな?
必ず悩むところです。

プランを考える上で、帖数だけで判断するのではなく
キッチンの大きさや配置をベースに ダイニングテーブルや、冷蔵庫、食器棚・・・・
もっと細かな事までいうと電子レンジ、炊飯ジャー、トースター、ゴミ箱まで
置き場所を考え、具体的な寸法を図面に落とし込むと 十分な広さかどうかの判断材料になります。

一般的なサイズだと・・・
冷蔵庫→幅:700 奥行き:700
電子レンジ&炊飯ジャーの台→幅:600 奥行き:450
食器棚 幅:900 奥行き450
ダイニングテーブル4人掛け→幅:900 長さ:1400
         6人掛け→幅:900 長さ:1800

ところが
冷蔵庫で幅広タイプですと900ってのもありましたし
食器戸棚も家族が多ければ幅1500でも小さいって御家族もあるはずです。

今使っている家具や電化製品の寸法を測ってみたり
新しくする場合には希望の商品をチラシで探しおいて寸法を間取り図に落とし込んでみるのも大切です。

写真は4人掛けテーブル900×1400です。
これは引っ張ると長さ2000まで伸びるタイプを選びましたので
ジージとバーバと弟夫婦&子供2人(合計6人)が遊びに来た時の10人までは想定してあります。

ランチョマットが8枚しか無い!ところが落ちなんですが…(><;); バレテましたか?
え~? イスがバラバラ? そんな事は当然ですよ~(><) アッチコッチから引っ張り出したんですョ・・・

※写真のお花はトルコ桔梗(キキョウ)です。
 今日お邪魔したお宅が桔梗農園を経営されていらっしゃって…
ついつい欲しそうな目で…チラチラと…m(_ _)m
本当にありがとうございました♪

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

最近は、会社だけでなく家でもパソコンを置く時代です。
小中学校でもパソコン室があり授業に取り入れているようです。

そこで誰でも気軽に使える、リビングに設置してみました。
とにかくモノスゴイ量の配線と・・・モデム、ルーターターミナルアダプタなる物??
1枚目の写真はそれを収納するBOX (980円)

2枚目の写真はプリンターまでの配線がダラダラ~~っと(><;);
ホームセンタ-に行って買った白い化粧板(880円)で隠しました。
木曜日に行くと寸法通りに 無料でカットしてくれるサービスデーでした!♪

将来子供達も「部屋でパソコンをやりたい」という場合に備えて
最初に「LANケーブル」を配管しておくと便利です。

それと「ネット配信」(インターネットで流れるアニメや映画など)を
リビングのテレビで見る場合は「白と赤と黄」の3本まとまったケーブルを配線しておけば大丈夫です。

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

新築を期に、11年間お世話になった角張った25型テレビとはお別れをして
地デジ対応の薄型テレビに変える事が決まったとき
お店でびっくりしたのはテレビ台!!

ガラス製で確かにオシャレなのは認めますが、8万円くらいするのです。(><)
14型の薄型テレビ本体を2つも買える金額!!

テレビ台は諦めて壁掛けにし、ホコリの溜まり場も減らしてみました!

この記事に

 
0
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

エアコンを使わない季節限定ですが・・・階段室パーテェーションを開けたままの生活中です♪

狭い我家をどうしたら広く感じる事ができるか?・・・・・・
その解決策としてLDKの中を階段が貫く間取りになっています ^^;

エアコンをかける時期は冷暖房が逃げるので階段室は仕切って生活します。

あと1ヶ月程で、クラーの季節です(><)

この記事に

 
0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●狭小マイホームレシピ-1●ビルトinガレージ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ビルトインガレージ3階建てです。
敷地の幅は6メートル 奥行きは14メートルちょっとの26坪に
夫婦と子供2人の4人が住む住宅です。

これからマイホームを新築する方々にとって、何か参考になる事があれば!♪と思って公開致します。
着工前のサラ地の時は、写真の通り普通車を4台入れたら それだけでいっぱいいっぱいの極小敷地でした。
そこへ駐車スペース3台分確保させるマイホーム造りに挑戦しました。

このブログに工夫した点や、こだわった点、失敗談なども、「狭小マイホームレシピ」掲載していきます。

この記事に

 
0